• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

†失敗・・・†

仕事を終え、塩ビタイヤ作成の為、材料となる塩ビ管を調達に行ってきました。





が!


2mと4mしか無く玉砕ww

流石に2mとか4mとかどんだけだよww
と自重ww
ミニカに積めないしねww


んで、本屋行ってラジコン関係の本を立ち読みに・・・
参考になるものは無く・・・

寧ろ、先月のRCワールドを買っておけば良かったと激しく後悔・・・
フルカウンター仕様(あ、ケツカキの事ねw)のセッティングが載ってたような記憶が・・・orz


仕方ないので帰路に。
家に着く寸前・・・

突如として我が愛車のツンが全開になりました・・・









ターボ効かねぇ!!




焦った・・・
いや、マジで焦った・・・

思い当たる事はある・・・

オイル交換してねー(σ・∀・)σYO!!wwwww

タービンのオイルラインがヤバイ・・・か?
とりあえず、ぶん回したらタービン回ったんで明日にでも点検してみるが・・・


最大の問題は・・・

毒キノコ・・・

雨が降るとパワー感が若干落ちる気がする・・・

色々とヤバスww
ラジコンもいいけど車もちゃんとメンテしないとなぁorz


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2009/11/10 21:27:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も籠っちょりましたぁ〜😥
S4アンクルさん

出張で時間調整のつもりが・・・コメ ...
pikamatsuさん

アクア 10 系の ヘッドライトを ...
ハセ・プロさん

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

住所不定になっちゃうかも?笑
hivaryやすさん

【ドライブ】丹波立杭焼、陶器市♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年11月11日 0:31
ケツカキのセッティングって実際かなり曖昧3cm・・・
とりあえず・・・
足回りは変更しました。

フロントは足固めで車高低めリバウンド量も減らしました。
リアは少しストロークできるように、車高は高めでロール量を少し
抑えました。
バネはフロントがドリパタイプB純正
リアは初期の黒バネに変更しました。

ケツカキってなかなかセッティングが大変ですねw
コメントへの返答
2009年11月11日 12:34
足回りはチラッと聞いた。
フロント固め、リア柔らか目。
ごっちんには関係ないけどダンパーオイルも似たようなセッティング・・・

らしいww

後は、切れ角とサーボのトルクがあれば言う事ないんだけどねww
2009年11月13日 16:06
ミニカは大丈夫でしたか?

やはりメンテは大切ですね
(^ ^;
コメントへの返答
2009年11月13日 21:19
とりあえずは大丈夫なようです。
たぶん、雨がエンジンルーム内に入り毒キノコ状のエアクリが水分を吸い失火・・・
結果、排圧がかからずタービンが回らない・・・
と言う感じ?ww

とりあえず点検出来る箇所は点検しましたよw
エンジンオイルが真っ黒でしたww
オイル交換したら快調になりましたwww

プロフィール

「無事?年内にこんな数字を拝む。
ところで、洗車すると雨が降るのはなんでなん?イラっとするわ。」
何シテル?   12/30 00:45
変な所に目がいきますww 車体の基本的な構造や、改良点、補強を入れるなら?等ww よく言われるのがトラックのシャーシばかり見過ぎww 気になって仕方ない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ジワジワと! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 19:24:20
雨対策! タービンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 12:56:10
ピラー間接照明取付その2-完成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 16:54:57

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン アカメテトラ (スズキ エブリイワゴン)
トッポBJから乗り換えの愛車四号機。 本当はタウンボックスにしようか迷ったが結論OEM ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁車 兼 セカンドカー。 家族も増え、コンパクトカーでは先々困るので購入。 嫁の意見も ...
ホンダ ホーネット250 赤黒蜂 (ホンダ ホーネット250)
二輪病再発w って、事で購入。 中古車の為、既にやりたい事が済んでるww 後は、気に入 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 突撃二番機 最高速仕様 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
’94のZXから’96のZXに乗り換え ’96の方が初期から豪華装備w スクーターで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation