• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

皮剥きがおわったので

皮剥きがおわったので 早速お山へ走りに行ってきました!

純正と比較すると、大きな違いはやっぱりグリップの良さですね♪
特に高速コーナーでは純正では外側にズルズル膨らんでしまっていたのが、同じスピードで突っ込んでもイン側にピッタリ食い付いています。
明らかにコーナリングの限界値は底上げされています。
車の挙動も安定しているので物凄く走りやすく感じます。
下りを攻め込んでもトップスピードからのフルブレーキにも見事にブレイクすることなく食い付いてくれました。
でも限界スピードが高くなったのでブレーキが負けてしまっています。
ブレーキ系も強化せねば…
誰かGTiのブレーキパッドのノーマルの余り物あったら貸してください(・_・|
新たに制作するのに型取りしたいので(´Д`)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/04/05 13:45:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日三井アウトレットパークへ😊✨ ...
くろむらさん

第41回・赤組オフミ(赤/黒 回)
九壱 里美さん

フィアット デュカト
パパンダさん

こんばんは、
138タワー観光さん

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカー ...
キャニオンゴールドさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年4月5日 14:59
AD08、グリップ性能もコントロール性も良さ気ですね~。
耐摩耗性がちょっと気になるけど・・・それは減ってから考えましょう!(w
コメントへの返答
2009年4月5日 15:04
素晴らしいグリップなんですがグリップが先行しすぎてノーマルのブレーキでは対応しきれなくなっちゃいますね(笑)

パッドとローターは交換しときたいところです。
でもGTiには社外ローター設定がまだなーい…
2009年4月5日 20:05
>GTiのパッドの余り物…
ないでしょ!普通(W

攻め込んでる感じですね~。
でも、くれぐれも安全運転でネ。
コメントへの返答
2009年4月5日 20:10
やっぱりないですかね~(・_・|

山で走っていたら下りでMINIとバトルモードに入ってしまいましたが軽く捻っておきました(笑)
2009年4月5日 22:54
欧米では、生まれた瞬間に皮むきが終わるそうです。

・・・・なんのこと?・・・・orz
コメントへの返答
2009年4月6日 14:30
なるほど!
さすが欧州者!早熟ですな~!!
2009年4月5日 23:11
↑なるほど~。

ボクはまだ皮むき出来ないんですよ~(何のこと?)

ウチの近所にあるヤマハ最近K察が取り締まり強化していて
全く走れませんorz

おかげでムラムラ…じゃなくてウズウズしてきます…。
コメントへの返答
2009年4月6日 14:31
このままだと1つ上野男になれませんね~(笑)

なんのこと…?
2009年4月5日 23:49
この走り屋さんめ・・・・・

ブレーキ強化したら次はロールケージですね?

後ろの席なんて飾りです!!
コメントへの返答
2009年4月6日 14:33
ブレーキの次は足回りですかね~♪

ロールバー組むなら間違いなくワンオフですね~
2009年4月6日 23:44
うちはズルムケです。(汗

・・・タイヤでしょ??
コメントへの返答
2009年4月8日 19:44
もちろんタイヤのことですよ!

それ以外に何があるのでしょう(笑)

プロフィール

「今月はバージョンUP月間」
何シテル?   10/11 22:53
はじめまして!デミオスポルトに乗っております。 色々と情報交換できたらと思います♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト買ってしまいました! 色々情報交換できれば幸いです♪
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代にダートラをやっていた時に乗っていました。 ターボ後期型 2名乗車 改造多数
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ダートトライアルをやっていた時にのっていた車です! 二名乗車 オクヤマ ロールハ ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
よろしくお願いします! 色々と情報交換ができればと思います!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation