その4からの続きとなります。
葬式その他も終わり、やっと車屋から作業が完了しましたとの連絡もありました。
ここまで、ペンキミストに気づいてから3週間。
もうオンボロの代車にも嫌気がさしてきていたし、心身ともに疲れた感じでした。
手元に戻ってきたソリオを一周して、まぁ・・・こんなもんか。。。
納得出来るか?と言われれば、納得は出来ないけど、まぁ、無数にあったペンキも見当たらないし、もういいや。。。早く終わらせたい。。。と思ってしまったんですね・・・
これが間違いでした。
帰ってから、よく見ると運転席ドアノブの上部に見たことのない擦り傷が増えているではありませんか。。。
ったくなんだよ。。。たかが、2センチそこらでもブラックボディは目立つんだよ。。。
天気との兼ね合いもあり、それから2週間洗車することも無く過ごしたんです。
年が明けて、ゆっくり洗車をしたときに気づいたんですよ。ボンネットの磨き傷と言うか、粘土傷が驚くほどにあることに。。。。
上と下の写真、見る人が見れば違いは分かると思います。(上が騒動後、下が騒動前)
今更文句も言えねぇな。。。
結果、申し訳ないけど、自宅の塗装だからと飛散防止ネットもせずに作業する2流業者と2流の車屋のコンビだったのか。。と思うしかないなと。
しかも、この塗装業者、年始の挨拶兼ねて会社にでも来るかと思いきや、現車確認に来た時の謝罪のみでした。
ホントに気分の悪い、後味の悪い出来事となりました。
暖かくなったら、綺麗にポリッシャーで磨くかなぁ。。。

Posted at 2022/01/31 00:26:01 | |
トラックバック(0) | 日記