何シテル?で「重複」を「ちょうふく」と読むか「じゅうふく」と読むかを書き込んだら、思いのほか「じゅうふく」派が多いのでちょっと驚いて久々にブログなんて書いてみましたw
そもそも「重複」は「ちょうふく」を「じゅうふく」と読み間違えて使用され、それが定着したもののようで、辞書の中には載っていないものや、載っていても「ちょうふく」と同義とだけしか記載の無いものもあるようです。
それはさておき、みなさんあまり意識しないで使っているおかしな日本語って身の回りにたくさんあるんですよね。
僕が好き好んで使う
「yahooでググる」
は置いとくとして、多分1月1日のブログで多用されそうな
「新年明けましておめでとうございます」
など、聞いても違和感の無い誤用って意外とたくさんあるんです。
ちなみに「新年明けましておめでとうございます」は新年と明けまして(旧年が終わり新年が始まる)が重言の関係になっているので厳密には間違いに分類されるんです。
そこでみなさんに問題!
以下の文章に日本語の間違い(重言)はいくつあるでしょうか?
「渡米先のハワイでフラダンス世界大会にて優勝し、
去年の雪辱を晴らして凱旋帰国したAさんが、
製造メーカー勤務のBさんとクリスマスイブの夜に
挙式を挙げることが決定しました。
予てより懸案事項だった就職も内定が決まり、満天の星空の下、
自動販売機で買ったコーンポタージュスープを飲みながら、一番最初に
『どんな思いがけないハプニングがあったとしても、
この先あなたを幸せにする事に尽力を尽くすよ』
とはっきり断言したそうです。
新婚旅行はオーストラリアを予定していて、元旦の朝に出発するそうです。
ご両親は
『慎重に熟慮した結果のことなので祝福したい。
後で後悔することの無いように、精一杯頑張って欲しい』
と2人にエールを送ったそうです。」
えー、無理矢理文章作ったので、話の構成が不自然とかはカウントしないでくださいf(^^;
答え合わせはまた後日!
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2010/12/09 15:31:04