
一昨日の話です
まぁそろそろ末期だなぁと思っていたものが
デスクリック音を出すようになってしまった (´-ω-`)
一応認識はするけど
読み込み中にシュ~~ン カッチ カッチ カッチ・・・
と繰返すようになってしまった (;゚д゚)
ツイニキタノカ
WINDOWS自体遅いながらも 起動は何とか出来るが
何かの作業をすると アクセスランプがつきっぱなしでフリーズ
もともと読み込みが遅くなってきていたのでだめかなぁと思っていたら
ついに カッチ カッチ カッチ 繰り返すだけになってしまいました
デスクリック 来ちまった・・・
★ デスクリック ★
ハードディスクの読み込み用ヘッドが
何らかの事情で特定の位置に移動不能となり 同じ動作を繰返すため
中であたって カッチカッチと音がする
再生不可能なダメージを受けている可能性が高く
認識すらしなくなる事が多い 音自体がマウスをクリックする音に似ている為
“ 死の音=デスクリック ” と呼ばれている
急遽二つ繋いであった ハードディスクの順番を入れ替え
普通に動くマクスターのみにして WINDOWSをインストー(WIN2k)
その後壊れたIBMをスレーブでつないで取れるだけのデータを吸出し
しかし止まる止まる (´-ω-`)
特定の場所のデータが読めないらしく フリーズの嵐
何回かは 起動すらしない始末 (´・д・`)
マイッタ
起動途中でブルーバックとか勘弁して欲しいっす
それでも試行錯誤のうえ重要なデータはあらから救い出せたので ( ´ー`)OK
コピー中いきなりブルーバック画面が出るのはビックリするから勘弁して欲しい
今あんまり デスクリックって言わないのかなぁ
ハードディスクでカッチカッチと音がして読み込み不能になる現象を
デスクリックと言うはずなんだけど調べてもいまいちヒットしない
比較的古めの所なら あるんですけどね・・
それはともかく ハードディスク異音で調べたら
とんでもないことをしてる人が・・ぉぃぉぃ
その1 ファイヤーボール
ファイヤーリングかも・・
その2 それはマッチではありません
マッチ箱はほかに用意しましょう (´・д・`)ェ~
その3 噴水
∧_∧
Σ((┃ ┃;)) やりすぎニャ
ブログ一覧 |
パソコン | パソコン/インターネット
Posted at
2009/02/27 01:35:51