• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

どなたか救いの手を~

どなたか救いの手を~ しばらく前に、エボリーヌ(江彫犬)は、テールランプ球をLEDスパイダー球に換えたら、AYC警告ランプ&ABS警告ランプが点灯しました(泣)
おそらく、LED球に交換したことで消費電力が減少し、球切れ検知したのだと思われます。
結局、純正電球に戻したのですが、その後に「ABS警告ランプのみ点灯」したのです(再泣)

その場しのぎで、バッテリー線の取り外し(エラーログのクリア処置)を試したんですが、時々ペカリペカリと光ったり、エンジン再始動すると消灯したりしています。

「ABSセンサーとかABSコンピュータが壊れかけてるのかなぁ?」とか考えてるんですが、みなさんの推測だと何が原因だと思いますか?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/10/22 15:12:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年10月22日 15:37
①世界滅亡の前触れ
②アノ日
③更年期障害
④え?別に気にしなくて良いんじゃね?
⑤先生!ABSって何ですかぁ?
⑥○○君、ABSはアンタみたいなバカはシネの略ですよ。
⑦スイマセン、マジメに答えます
⑧やっぱりABS制御関係の故障なのでは・・・
⑨デーラーに見せるしかないとか・・・
コメントへの返答
2010年10月22日 20:31
華音さんm(._.)m
やっぱ①~④のドレかですかねぇ?自分的ぬは③が可能性大なんで④が結論ですが…。
あっ!⑤以降は、イロイロとメンド臭いンで、却下です(-.-;)
特に⑨がダントツに、ぼったくられる可能性大!
2010年10月22日 16:34
もしかすると、偶然のタイミングで
ブレーキパッド残量が残りわずかになったとか!?

ディーラーで故障診断機つないでもらうのが
一番かと(^^;
コメントへの返答
2010年10月22日 20:35
メウカーホさん(>_<)
アドバイスありがと~ございます!

診断器で診てもらって、判断つくのかが疑問なんです…。
ブレーキスイッチ系統のトラブルとか、可能性があるところの部品を次々と交換されそうで怖いです。
2010年10月22日 17:05
ディーラで診断出来るよ^^

故障無ければタダかもよ。

コメントへの返答
2010年10月22日 20:38
まーてぃんさん(>_<)
試しに、ディーラーに問い合わせた方が無難かも知れませんね。

アドバイスありがと~ございます。
2010年10月22日 18:34
ABSに関しましてはブレーキランプをLEDにすると微電流が流れる可能性があります。
それが15分以上続くと、ブレーキペダルについてるブレーキスイッチの不良としてECUがチェックランプを点灯させます。
おそらくダイアグを消せば大丈夫でしょう。
バッテリー上がりにならなかったのがラッキーですかね…

あくまでひとつのアドバイスとして受け止めてくださいねっ
コメントへの返答
2010年10月22日 20:42
えぼたんさん(>_<)

今度ダイアグ消去を試してみようと思います。

それか、ブレーキランプ線に抵抗を噛ませて対策してみようかな…。

アドバイスありがと~ございます。
2010年10月22日 20:38
俺は②じゃないかとw

おそらくディーラーで自己診断やってもらえば
分かるんじゃなーい?
コメントへの返答
2010年10月22日 20:45
ワークスさん(^∇^;)
あんたも好きねぇ☆…なんちて(-.-;)

だって、だって、ディーラーだと色々とメンドくさいんだもーん!
でも、行くしかないかも知れませんorz
2010年10月22日 20:50
これに関しては実際にディーラーにてMUTつないだ方が良いと思いますね。
エラーコードによっては別の箇所のエラーも発動している可能性もありますので。
同時にMPIといった他のダイアグも見てもらうと良いと思います。
他の部分のログも残っている場合がありますので。

AYC/ABS両方が一度点灯というのであれば、共にブレーキスイッチと睨んでも良いですが、別の要因も一緒に発生している可能性もあります。

それと無いとは思いますが、場合によってはブレーキランプのヒューズ切れも絡んでくるので、最悪点灯していないといった問題も発生します。
(似たような経験でバックランプ用ヒューズが飛んでバックランプが点灯せずにSRS警告が点灯した事があります)

結構灯火系エラーは変な警告灯と共に起こるので怖いといえば怖いです。
コメントへの返答
2010年10月24日 0:20
MRVさん(>_<)
エラーログが残ってると、再び警告ランプが点灯するようですね(^_^;)

アドバイスありがと~ございます。
2010年10月22日 23:32
は~いせんせ~、なあのECU明らかに溶けてますが、まったくランプつきませ~んがなにか~(T∀T)???

ってホントの事は置いといてι



マジメにゆきますと、去年の冬にちょっとこまABSオフにした際、塩カル大量雪の中、ビニテで軽くのみカプラ防水したせいではないかと思いま~す(∥・o・)ノ
(あの時ドカ雪でしたし、少なからず様々に雪入ってましたよ~(T∀T)???)

接点復活でダメなら診断カプラかコネクタ通電でチェックしてはいかがですか~(・ω・;)???
※点灯回数の何を指すかは整備書みないとですから、やはりテスタ通すのが楽だし一番かとはおもいますが―…ι


で(;◇∀◇)*
―…華音さんの④更年期障害に一票で(笑)

コメントへの返答
2010年10月24日 0:30
なあさん(-.-;)

ABSの挙動が怖いんで、いっそABS解除した状態と同じって解釈してれば、問題ナッスィングってことにしよ~としてるのは事実です☆

それと…ECU溶解(妖怪?)は、かなり怖いんで、早目に対処した方がいいと思いま~す!
2018年9月23日 20:36
こんばんはー(^∇^*)ノ゚・:*.+*:゚+。.☆

日中の申請メッセージ有難う御座いましたm(_ _)m

8年前の事で既に解決されてると思いますが今更事ですが僕の場合はEVO8の時LEDとかあちこち使うと警告灯やらが点灯するのでやりたい事やってDラーで警告灯やらを消してもらいましたよ(*^_^*)
コメントへの返答
2018年9月23日 20:57
コメントを頂き、ありがとうございます。
EVO4以降のEVOは、AYC制御の為にブレーキ検知連動しているので、仕方ないようです。
Dラーで調べて貰ったら、ABSセンサーが壊れていたみたいです。
現在は他の方に譲っていて、直さないと車検も通らないので、解決していると思います。

プロフィール

今はエボいじりが真っ盛り!(自分の中だけですが…な何か?!) チョコ×チョコと計画的に、そして確実に(時には手抜き)自分色にチューニングしてまぁっす ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤やらプライベートに乗りまわします。
ダイハツ ミラ ミラ(L250S) (ダイハツ ミラ)
メインカーをチューニング(修理)している間の通勤CARとして、入手しました。
三菱 ランサーエボリューション エボ(CP9A) (三菱 ランサーエボリューション)
コイツも10年選手になって、ボディの錆やらブッシュのヘタリやらが目立ってきたんで、最近は ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation