• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E-PGZ31のブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

そろそろ交換、いくらかかるんだろ(汗)

そろそろ交換、いくらかかるんだろ(汗)今晩は、暫く更新をサボっている間にいろいろありました。←嘘です(爆)
まずはae111トレノです、オイル漏れ等はありましたがその後快調に走行距離を伸ばし続けています 。
気が付くと走行距離が大台目前になりそろそろタイミングベルトとその他周辺のベルトを交換せねば なりません。
と言うことで車屋さんへ作業予約を入れに行って来ました、同時にウオータ-ポンプも交換を依頼し てきました、作業料金と部品代はまた後日連絡を頂けるとの事、いくら位かかるんだろう金額が出るまで不安なので


「車屋さん早く連絡くださ~い!!」

それと先日から気になっていたのがトレノのリアブレーキです、何故か右側のみホイルにブレーキダ ストがこれでもかと言わんばかりに付いてしまうんですよね。
まさか右側のみ違うパッドが装着されていると言う事も考えづらいですし、走行後の発熱量は明らか に右側の方が高温になっている事からも何らかの(ブレーキの引きずりやサイドブレーキが戻りきっ ていない等)原因があるかもしれませんね、こちらも車屋さんに見てもらうように依頼してきました 。
気になる右リアホイルです、ちなみに一週間前に綺麗に清掃したので僅か600kmでこの有様orz

こちらが左リアホイールです、以前は右側もこんな感じだったはず・・・

大した事なければ良いのですが・・・
思わぬ出費になりそうです(涙)
欲しかったオーディオ買えないかな~
Posted at 2010/07/27 21:01:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE111トレノ | 日記
2010年06月29日 イイね!

どうやら完治したみたいですw

今日は久しぶりに晴れ♪
最近休みの日はめっきり雨ばかりでしたので久しぶりに車弄りやってましたw
ただウチの場合ガレージが無いので車弄りはいつも屋外、流石に今日みたいに茹だるくらい暑い日には結構きつかったりします・・・・


カーポートでいいのでガレージが欲しいですw

で111のパワステオイル交換してみました。
実は最近ステアリングが気持ち重くなってきたような気が・・・と言うより確実に重くなってました。
タイヤの空気圧を少し高めに設定したりとりあえず出来る事はやってみましたがやはり効果なし、
特にエンジンをかけて走り始めると暫くはこの車確かパワステだたよな~ってな感じだったり・・・
パワステ関係は外見から原因を判断し難いのでまずオイル交換からやってみます、だだこれでダメならお手上げでになってしまうのでなんとかこれで完治して欲しいところです。
ベーンポンプならまだしもコントロールバルブやパワーピストンまで壊れていたら相当な出費になりそうです(汗)
というわけでとりあえずやってみました。
出来るだけ楽に作業をしたかったのでこんな感じです、エア噛みさせたくなかったのでエンジンはかけず全部手動ですorz

ただこの方法では中に入っているオイルを完全に入れ替える事が出来ないみたいですが・・・
あとは少しオイルが滲んでいたリターンホースも同時に交換して完了!!
「たぶん症状改善されてないんだろうな~」と思いながら試運転に、ただ初めてハンドルを切った時に不安は払拭されました、ハンドルがスイスイと切れていくじゃないですか、その後もオイル交換前に感じていたステアリングの重さを感じる事も無く無事に帰ってくる事ができました。
オイル交換してみて良かったですw
エンジンオイルとかは定期的に交換してましたがこの辺のオイルは全く視野に入っていなかったので今回オイル交換の有効性を実感する事ができました、エンジンオイルばかりではなくパワステオイルもたまに交換してあげないとダメみたいですね気を付けます。
今回ある程度出費を覚悟していたので・・・ホッですw
次は111のデッキかなww
ちなみに↓は交換したパワステオイルです。

入れ物はコーラですけど中身は廃油、まっ黒ですよ~
比較用に新品オイルです↓


廃油見ると想像が付かない位綺麗ですね。
Posted at 2010/06/29 21:49:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月10日 イイね!

今日はここに行ってきました♪

お久しぶりです、そろそろ更新せねばと思いつつ気が付けば2ヶ月ぶりの更新になってしまいました。
今回久しぶりに連休がもらえたので、遠出してきましたw
場所はと言うと広島県です、実は以前からマツダミュージアムとやまとミュージアムに行ってみたいな~と思ってましたので、今回思い切って行ってみることにしました。←こういう機会がない出不精な自分の場合何時まで経っても行かないんですよね(汗)
最寄の「向洋駅」下車ご最初に見えてくるのは「マツダ病院」しかも隣には「zoom-zoom薬局」までありました、マツダって病院まで経営してたんですね、その向かい側にはマツダ本社が・・・
あまりにも広大な敷地に建っているので驚きました、会社と言うよりまるで大きな一つの街と言った感じです、ちなみにマツダzoom-zoom球場70個分位の広さだそうです。
本社入り口からミュージアムまでバスで移動、途中マツダ関係の方しか通行できない大型の橋(長さ数百メーター高さ数十メーター位だったような気が・・・)や満車状態の立体駐車場(新車保管倉)の横を通り到着、見るもの全てが新鮮でつい見入ってしまったりと・・・
やっぱ広いです会社内を専用バスが時刻表どうりに走っていたりと規模の大きさにビックリしっぱなしでした。
ミュージアムの中には、マツダの名車(コスモスポーツ、初代ロードスター、サバンナRX-7、ファミリア、アンフィニRX-7etc)
かなり台数が有ったので全ての車種憶えきれません(汗)


中でもお気に入りはサバンナGT←フロントマスクのインパクトが強烈です、一度乗ってみたい車だったりします、確か海外名RX-3でしたっけ?うろ憶えですみません。
あとはミュージアム中ほどに展示されていた「MAZDA 787B」言わずと知れた日本車初ルマン総合優勝を果たした車です。

 
確か優勝したのは10年以上前だった気がしますが、全く古さを感じさせない車体にマツスピ製ホイールかっこ良すぎです!!
実はレース用プロトタイプの車を間近に見る機会は少ないので良い経験になりました、26B4ローター・NAながら最高出力は700馬力だそうです、まあ無理ですが

乗ってみたいですねww

すぐ隣には車の原型となるクレーモデルが、しかしこのRX-8・1/1モデルなんですけど、ボンネットやドア・リアハッチの目地まで入っていたりドアノブまでしっかり付いていたりとどう見ても本物です、「どうぞ乗ってください」と言われると必死に開かないドアを開けようとしていそうですorz
これです↓どう見ても本物,本当に走り出しそうです!!


他にも生産ラインの見学、歴代ロータリーエンジンのカットモデルや次世代水素ロータリーエンジンのカットモデル等興味深い内容の展示が沢山、1時間30分の見学時間だけでは全てをじっくりと見ることができなかったので、またお邪魔したいと思います。
↓これってレネシスかな?

ちなみにもう一つの行き先の「やまとミュージアム」は閉館日だったみたいで・・・
火曜日定休なのね、前もって調べて行けばよかったと後悔してます(涙)
↓は今回マツダミュージアムで購入したお土産ですw


今回は保存用も購入したので早速7のキーホルダーとして使わせてもらいますww
Posted at 2010/06/10 23:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年04月27日 イイね!

本日のお買い物(⌒ω⌒)其の2

本日のお買い物(⌒ω⌒)其の2気が付くと111トレノのオーナーになって早くも半年が経ちました、オイル漏れ等のマイナートラブルはあったものの快調に走行距離を伸ばし続けています。
間もなく10万キロですが、手を加えながら少しでも長く乗ることができればと思います。
おっと・・・
前置きはこの辺りで、実は先日111のデッキが壊れました(汗)
以前からCDを再生すると同じ場所を永遠にループする事があってクリーナーを使い延命処置を繰り返してきましたが・・・先日ついに再生不能になってしまいました(T_T)
と言う訳で今度は購入時から付いていたCDチェンジャーを使おうと試みましたが、こちらも壊れてました。
チェンジャーは付いていたのは知っていましたが、今まで全く使ってなかったんですよね、流石に新品のデッキを購入する余力も有るはずも無くとりあえず使えればと思ったのですが・・・
ラックにCDを入れてチェンジャー本体に入れたら最後いくらエジェクトボタンを押してもラックが出てこない始末です。

そう「喰われました」∑( ̄□ ̄;)!!

思わず無理やりラックを引き抜いてしまおうかとも思いましたが、そこは我慢とりあえず家に持ち帰り分解修理をしてみる事に、原因はラックの中のCDをCDドライブに持って行く部分が壊れているみたいで一度ラックからCDを引き出すと戻す事ができずに結果ラックをエジェクトできなくなっていたみたいです。
結局ココまでばらしてラックの取り外しに成功!!


次にばらした順に組み付けて完成、各部清掃しただけなので直っているとは思えませんが、一応念の為にラックをチェンジャーに入れてみましたが・・・ダメでしたorz


ただ流石に音楽無しで車に乗るのは避けたい所だったので一日色々考えてみましたが、できるだけお金を賭けずに取りあえず音楽が聴ける方法という事で今日こんな物を購入してきましたw
「walkman用fmトランスミッター」です、コレなら家で使わずに埃を被っていたwalkmanも有効利用できますし、出費も抑えられるので一石二鳥ですしね、それにCDの入れ替えも必要なくなりラクチンですw


早速111に取り付けてみましたが見栄えもまあまあですし暫くこのままでいこうと思います♪
しかし久しぶりにWALKMAN起動させたら懐かしい曲ばかり、新しい曲に入れ替えしないと(汗)
Posted at 2010/04/27 21:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE111トレノ | 日記
2010年03月23日 イイね!

シフトノブ交換しましたw

今日は最近車に乗る度に気になっていたシフトノブを新調しようとパーツ屋さんを梯子してきました。
数日前から次は純正品にするか社外品を入れるか迷いに迷ったあげく、パーツ屋さんで実物を見るのが一番手っ取り早いと思ったので。

実は先日友人とFDに乗って遊びに行った時に言われた一言
「シフトノブ汚いね~」が気になってしまって・・・
今使っているノブも3~4年位しか使ってない物なんですけど写真のように酷い有様です。(既に2,4速は文字が完全消えてます)

それにしてもシフトノブと一言で言ってもいろんな形状の物があって迷っちゃいますね、形もそうですがノブの質量でシフトフィーリングも変わりますもんね。
結局どの位置からでも握りやすい丸いノブ(ピンポン球みたいなやつ)にしましたw
こんな感じになりましたww


シフトブーツとシフトノブに赤いステッチが入っていてカッコよくなりましたよ~♪
って写真違うぞ・・・
実は寄り道をせずにまっすぐ帰ればよかったんですが、もう一軒と思い寄ったお店で「スピリットR用純正ノブ」を発見してしまいました。

見なければよかった∑( ̄□ ̄;)!!

オークションとかでたまに出品されてるのは知ってたんですけど、入札金額に制限があるので今日まで落札できずorz
結局ここで見つけたのも何かの縁という事で思い切って購入しました。
 たまたま見つけただけで決して散財ではないですよ・・・
で、丸型ノブはどうするかというと個人的にお気に入りなのでトレノに取り付け予定ですw
Posted at 2010/03/23 21:04:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏バテ中~」
何シテル?   08/17 23:15
毎日仕事に追われて時間がいくらあっても足りません・・・。時間を見つけながら趣味の車弄りをしています。今までずっとノーマルでしたが、これから少しずつカスタムしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
前に乗っていたR32と物々交換した車です。毎日通勤で使用してますが、燃料代がお財布を圧迫 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通勤用として購入しました。 以前から4AGを載せた車に乗りたいと思っていたのですが、なか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
7年前に初めて購入した車です。 本当は180SX買うつもりだったのに・・隣の展示されてい ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家の車です。 新車で購入後すでに11年、最近あちこち不具合が出てきてます。 もうすぐ10 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation