
先週、急転直下でいろいろ起こり(--;
うがー!とストレスが溜まっていた(--;;;
そんな時、ソフマップのHPを見ると、とあるCPUが在庫にある!
そいつの名前は「Core2 Duo E4700」・・・
一応、前回も書いた内容になるのですが、こいつはConroe
(コンロー)、と言うコードネームを持っていて、Priusの
上位ラインナップにあるC2D E4300と構成は一緒。
しかし、キチンと「このCPUが乗りました!」と言うレポは
見たことがない・・・え~ぃ!男は度胸だ!!!
と言う事で購入してしまいました(^^;;;
結論から言えば「認識」しました~♪
一応、またベンチも取りました。
前回同様、使用したのは
・SUPER π(104万行 計算)
・CrystalMake2004R3
SUPER πですが
・Pentium4 524 3.06MHz→49秒
・Celeron DC E1200 1.6MHz→43秒
・Core2 Duo E4700 2.6Mhz→25秒
凄い・・・さすがC2D!非力なE4000番台のCPUなのにこの速さは脱帽ですね^^;
クロックがCeleron E1200から約1.6倍、2次キャッシュは512M→2Mで4倍に
なってますからね。そして処理時間だけで見るとP4からは倍の早さで処理を
してる事になります。
んで、CrystalMake2004R3ですが・・・
今回CPU交換に合わせてHDDも250GB→500GBに換装しました。
標準のHDDのパーテーション割が良くなく、Cドライブが譲り受けた時から
残りが3Gを切っていた状態が続いていたので、今回一緒に換装しました。
今回うれしいのはグラフィック関係の数値が大幅に上がった事ですかね?
いやーもうね、この子でこの速さが出ればもう満足ですよ^0^
まだ、エンコード処理とかはしてないので、きちんとした処理の速度とかは
見ていませんが、満足のいく結果となりました♪
ブログ一覧 |
PC | 日記
Posted at
2011/02/28 06:50:30