ども、ベンです。
車の調子が悪くて、最近はPCネタが続いてます。
今日もそうなので、お付き合いください^^;
先日、何気に「何シテル?」を見てると、みん友の紅茶ん君が使ってるノートPCが
調子が悪くなってきたとの事。そこでコメントで「デスクトップならあるよ~」と
書き込む。んで夜になりメールでやり取りしてみるとどうもメンテでどうにかなりそうな予感。
そこで預かってメンテをしてみる事に♪
紅茶ん君が使用してるノートPCは「
HP G61」と言うモデル。
値段の割には普段使用する分には十分なモデルです。
あえて弱点を挙げるとしたら安価ノートPCの宿命であるグラフィックの弱さでしょうか?
んで、症状はと言うと・・・
・電源を押してから起動時間がかかる。
→「デフラグした?」って聞いたら、「してません!」との返事。デフラグっと・・・次!
・最近(暑くなって来てから)よく固まる。
→熱かなぁ?ちょっと鞭入れてみるか?
・落として液晶の端が浮いている。
→組みなおしで、おk♪
まずは、許可を得ていくつかのソフトをインストール。
→「Speccy」・・・構成と温度を調べる為。
「Disk Defrag」・・・デフラグをする為(そこそこ早く出来る)
まずは、起動♪・・・ちょっと遅いかなぁ・・・ぐらい?
んで、ワザと負荷をかける為にニコニコ動画で動画をループ再生♪すると・・・
使用率は普通
しかし、温度が・・・

CPUが!マザーボードが!
ほぼ完全にファン冷却が機能してないと思ったので筐体を分解~♪
*ここから自分はノートPCを分解して行きますが、分解は保障の対象外になる行為ですので
慣れていない方はこの様な作業はプロにお任せするのをオススメします。
途中の作業は端折りますが・・・
CPUファン清掃前
CPUファン清掃後
今回の犯人
まぁ、購入から2年ぐらいならこれぐらいかな?って感じですか。
もっと酷いのも見た事ありますし(^^;;;
ノートPCに限らず、デスクトップでもこれからの時期動作が不安定になるような事があれば
簡単にでも清掃をするといいと思いますよ~>0<
んで、この後は内部をエアフローにて清掃、液晶の浮いた所を直し復元♪
その後デフラグをし、本日お渡し~♪
喜んでくれてました。
さて、今度はオイラのデスクトップだぜ!
ブログ一覧 |
PC | 日記
Posted at
2011/06/07 01:00:01