• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっとりさんの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

床張りの事3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いよいよ、床・本番。
標準で敷いてあったマットを広げた4枚のOSB合板の上に載せて鉛筆でひたすら罫書きを入れる。
忘れちゃいかんのは「セカンドシート」「タイダウンフック」「スペアタイヤの取り外しボルト」用の穴の罫書き。

罫書きが終わればジグソー&チップソーでカット&カット、がんがんカット。
切っては現物合わせ・切っては合わせを繰り返し~繰り返し~。
大まかに切れれば最後のヤスリがけヤスリがけ。
2
出来上がったOSB合板の合わせ目には樹脂製のエキスパンションを十字に挟み込み4枚をパタン・パタンと敷き詰めて出来上がりです。

あとは端部のしまいとセカンドシート穴・タイダウンフック穴・スペアタイヤ穴・コーキング処理で床は終了、端部のしまいは樹脂製コーナーカバー、穴はギムネでズドンと行きます。

あえてカーペットなどは敷きません、木の色と匂いが気持ちいいです。
3
またスライドドアのステップ下も同じくフェルト&OSB仕上げ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フルカラーフットランプ イルミスター交換

難易度:

簡易脚置き

難易度:

カスタム④ ベッドキット&自作スライドフロア取付

難易度:

スポットクーラー吸気ダクトの製作

難易度: ★★

テーブル下のテーブル?棚?の改修

難易度:

防音、断熱材取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月13日 21:25
ウチの床貼りの参考にさせて頂きま~す。

薄い物で断熱効果の有る物って無いですかね?

冬の事を考えるとウチの車は断熱対策をして
床もあまり上に上がらないようにしたいんですよね~

コメントへの返答
2009年4月14日 17:55
永遠のパパさんの北海道では水の対策も必要っぽいですね。
薄くて撥水で断熱が期待できる物ってなんでしょう?
ウレタンフォームとか良さそうですがちょっと高価で燃えたときのガスが怖いですねぇ。

プロフィール

「ハイエースバン
床材 サブバッテリーシステム 大きなアンプに大きなスピーカー そのまま移植してあります 全然モデルチェンジしないから」
何シテル?   07/11 19:50
2008年12月にゲット KDH221K 2019年10月に乗り換え GDH221K
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
26万キロで乗り換え
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2008年12月新車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation