• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっとりさんの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

床張りの事5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前製作したセカンドテーブル、
ORIONがドスドスと音楽を奏でてくれて凄~く良いんですが、
奥行きに250mmもの場所を使っているので事実上セカンドシートに人が座ることが出来ませんでした。

そこでセカンドシートを後ろに下げるブラケットを作って取り付けちゃいましょう。

まずはこんな物を作ります、鉄製フラットバー9mm厚(仕事場での廃材を利用)に10.5のバカ穴とM8タップで加工。さらに木目調のクロスを貼り付けます。離れて見ると木で出来てるみたいでしょ。
2
で、お次は床に埋めるための穴をジグソーとホールソーでガリガリ削ります。
3
はい、取り付け完了の図。
ボディー床から約20mm持ち上げるために間にカラーをかましてフラットになりました。
M10ピッチ1.25と言う特殊なボルトが必要になりますがホームセンターにてあっさりゲット。
4
セカンドシートを取り付けた所(折畳んだ状態)計算通り
5
完成図:これで快適なスペースが生まれましたね、出来たら良いシートが欲しいよなぁ・
どこかにS-GLのシート落ちてないですか?
6
ちなみに車検の時には元に戻せる為の加工も抜かりは有りません、ってブラケット取り外してボディーに直接付け直すだけだけどね~。

今回も恐ろしく安上がりのボルト購入だけ、\200-也

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

防音、断熱材取り付け

難易度:

スポットクーラー吸気ダクトの製作

難易度: ★★

内装を自分好みに🥰

難易度: ★★

フルカラーフットランプ イルミスター交換

難易度:

フラットコンソールテーブル取付

難易度:

テーブル下のテーブル?棚?の改修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月16日 23:25
このやり方で作ればセカンドシートを後ろに下げれるんですよね。

ウチはシート本体の高さも上げたいんですよ。
厚めのゲタを作って上と後ろに移動してみようと思います。

なにかアドバイス下さ~い。
コメントへの返答
2009年4月17日 20:00
これ単体だとちょっと強度に不安がありますが、床にキッチリ埋め込んでしまえば全然丈夫なブラケットに変身しました。

持ち上げるなら溶接で箱型にするか削り出し加工するかって所ですがDIYじゃぁ溶接くらいが限度かな。

永遠のパパさんはどれ位上げたいんですか?
2009年4月17日 20:30
上げる高さはまだ決めていないのですが、100系と200系の中間の高さが理想ですね~

後ろにずらす寸法はスライド開けて荷台に行く通路をツブすくらい下げるのが理想です。

でもそこまで下げると単車が積めないですよね~標準ボディは・・・

鉄骨現場の廃材(3mm厚のL型アングル3m)をもらってきたのでコイツをベースに作る予定です。

溶接機も有るのですが、安物アーク溶接機で作れますかね~?
コメントへの返答
2009年4月17日 22:31
なるほど、材料と道具は揃ってるんですね。3mmのアングルがちょっと強度的に不安っぽいですが箱形に組んでしまえばOKでしょうか?
また安物アーク溶接もしっかり機能してくれれば行けるんじゃないかと。

って事で後は構想と実行力だけで行けそうなんでがんばってください。

何しろまずは床を張ってからですかねぇ。

プロフィール

「ハイエースバン
床材 サブバッテリーシステム 大きなアンプに大きなスピーカー そのまま移植してあります 全然モデルチェンジしないから」
何シテル?   07/11 19:50
2008年12月にゲット KDH221K 2019年10月に乗り換え GDH221K
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
26万キロで乗り換え
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2008年12月新車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation