1
以前製作したセカンドテーブル、
ORIONがドスドスと音楽を奏でてくれて凄~く良いんですが、
奥行きに250mmもの場所を使っているので事実上セカンドシートに人が座ることが出来ませんでした。
そこでセカンドシートを後ろに下げるブラケットを作って取り付けちゃいましょう。
まずはこんな物を作ります、鉄製フラットバー9mm厚(仕事場での廃材を利用)に10.5のバカ穴とM8タップで加工。さらに木目調のクロスを貼り付けます。離れて見ると木で出来てるみたいでしょ。
2
で、お次は床に埋めるための穴をジグソーとホールソーでガリガリ削ります。
3
はい、取り付け完了の図。
ボディー床から約20mm持ち上げるために間にカラーをかましてフラットになりました。
M10ピッチ1.25と言う特殊なボルトが必要になりますがホームセンターにてあっさりゲット。
4
セカンドシートを取り付けた所(折畳んだ状態)計算通り
5
完成図:これで快適なスペースが生まれましたね、出来たら良いシートが欲しいよなぁ・
どこかにS-GLのシート落ちてないですか?
6
ちなみに車検の時には元に戻せる為の加工も抜かりは有りません、ってブラケット取り外してボディーに直接付け直すだけだけどね~。
今回も恐ろしく安上がりのボルト購入だけ、\200-也
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク