• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

仙台ハイランド ラストラン後半戦

さてさて、無事にディクセルのパットに交換後、
後半戦走行開始と同時に一番でコースイン!
どうなろうが最後の最後は楽しんで走ろうと決めました。
なので細かい事は気にせぬよう、
あえて車載カメラも電源オフ!
思うがままに走ります(^-^)


アタック1周目・・・・様子を見ながら100看板手前でブレーキング・・・・・













ぬぉおぉぉう!







いつものとんかつ号じゃぁ!!!(≧ε≦*)

ちゃんと安定して1コーナークリアしたぁ!
ってコノ瞬間、マジで涙が出るほど嬉しかったです(TДT)
だって余りの不安定さに足が抜けたんじゃないかとか、
色々と悪い事ばっか想像してたんですもん・・・・(^_^;

油断は禁物なので、その後も慎重に走行。
余り無理せず突っ込み過ぎだけは避けようと緊張感を持ちながら走行。
で、最終コーナー抜けてストレート・・・・すぐさま電掲に目を向ける・・・・。
そう・・・・私が一番最初にコースインしたので、
タイムがカチャっと切り替わる部分は私のタイム・・・・・。
最近、乱視の影響で、
走行中に電掲に表示される自分のタイムが全然見えなかったのだが、
切り替わった部分をジーーーーーーっと見てたら、



『2’13”○×@』の文字が!?Σ( ̄∇ ̄ )



よしよし!キタキタァーーーーー!
ってな感じで引き続きアタック継続щ(`Д´щ)イグゾゴルァ!

もうね、楽しいの通り過ぎちゃって、快楽ですよ♪
前半戦のとんかつ号とは全く別物になっちゃって嬉しいのなんのってヾ( ゚∀゚)ノ゙
この安心して攻められるFD2Rが私は好きなんです!!!
余りの嬉しさに4コーナーでカメラ構えてた巨匠にピース(・ω・v)ブヒ
あ、もちろんクーリング中ですよw



その後も車の状態は安定。
気持ち良過ぎてピットイン無しで走っていたんですが、
後半残量の少ないパットが限界に達したのか、
初期制動が甘めになってきたので、
万が一が迎えに来る前に大人しくピットイン。
しかし気付いたら10周走って、
内6周アタックしてました・・・体力の無い私にしては調子乗り過ぎた(^-^;

で、後半のタイムアタックの結果・・・

2’13”602
2’13”818
2’13”530
2’14”051
2’13”522
2’13”283

なんと最後の最後にベストラップじゃないかぁ\(T∇T)/
やっと完全ドノーマル仕様の時のベスト(2’13”490)クリアした・・・・(汗
ま、気温の低さとガソリン残量少の軽量化に助けられた感はあるが・・・



ゼロ@村雨さん「ベストラップはベストラップですから(^-^)」



と労いのお言葉を頂戴しました(^-^)アリガトウ♪

これにてハイランドのラストラン終了となりました。
最後の最後に気持ちの良い走りが出来て、
ベストラップのおまけつき。
これで自分自身にもやっと踏ん切りが付きました(^-^)

つづく・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/10 22:49:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さぁ、〜いくら カネ💰⁉️ その ...
skyipuさん

🍺ザ・FC-WORKS夜会
岡ちゃんタブレットさん

夏休み二日目…ロードスターツーリング
nobunobu33さん

1年近く振りのケンタッキー🤣
happy_yellow_nvanさん

下3時間半上4時間半長き旅っす。( ...
KimuKouさん

コラボレーション(0012)
LSFさん

この記事へのコメント

2009年11月10日 22:54
快楽的に走ってベストラップ更新とはさすがですね!

・・・レーシングドライバーに転職を考えてみては!?(爆)
コメントへの返答
2009年11月10日 23:17
いや、楽しく走れていると出るもんですよ。
逆もよくありますがw

私がレーシングドライバー!?



仙台駅のペデストリアンデッキでフルチンになって、
JKナンパするのと同じくらい恥ずかしい事じゃないですか(汗
2009年11月10日 23:18
おめでとうございます。

気持ちよく走れたようでなによりです。

気持ちよすぎて・・・・湿ってたりして(笑)

で問題のパッドは街乗り用に降格かな?
それともクレーム??
コメントへの返答
2009年11月10日 23:28
ありがとうございます♪

楽しく走る。
それが一番重要ですよね。
車おりた後の爽快感は今までの走行でNo.1でした(^-^)

パットは多分ヤフ○ク行きかもw
とりあえずショップの方で調査はしてもらってますが、
クレームにはならないでしょうし、
別に責任も何も追及する気もありませんが、
問屋の発注ミスは追及しますよ(爆
2009年11月11日 6:10
ベスト更新おめでとうございます♪

今日から広角カメラマンに専念できますね(笑
コメントへの返答
2009年11月11日 18:41
ありがとうございます(^-^v

ベガルタは昇格しましたけどね<2回目♪

エロとりどりの風景を期待して下さいw
2009年11月11日 11:55
己の走りに陶酔して・・・口元からはヨダレが・・・ドーパミン出まくり(爆
まさにハーレムか桃源郷に居るような境地でつか?

ベスト更新おめでとうございます!( ̄ー ̄)ヤルモンダネィ

それにしても性どうや?のパッドって評価高いと思ってましたが・・ナゼ?
取付前に変な液つけなかったwww
コメントへの返答
2009年11月11日 18:47
グヘグヘグヘェ~( ´∀`)
もうね、すっかり昇天しちゃってるわけですよw
最後だからどうにでもなれぃ!って感じで走っちゃったりしていたので、
なにがアレなのか分かりませんが、
最後の方は追加メーターからピーピーピーピーずっと警告音なってました(汗

多分パットは良い物だと思いますよ。
ただ・・・・・それなりにクセがあるかな(汗

取付の時はちゃんと付けましたよ?
白いドロッとしたやつ・・・。
一回出して付けると、
しばらくしてからでないと出てこなくて、
かなり厄介でした・・・・けど、
ネタが良かったので1日で作業は完了しましたが、
なんの事を書いているのか分かりませんが?w
2009年11月13日 15:04
ブレーキパッド1つとってもこの影響差はなに!?って感じですね。
とはいえ、気分よくベストラップ更新おめでとうです!
(^o^)/

>踏ん切りが付いた
私、フン切り良くないです・・(>_<)
コメントへの返答
2009年11月13日 22:00
車のバランスが良いから、
その辺がシビアなのでしょうか、
とにかく勉強になります。
まだまだ知識不足があるので、
こうやって身に付けて行きたいですね。

>フン切り
そりゃそうでしょう。
口径大きくすれば切りにくいものw

プロフィール

「ブツブツなブツをムスコが採ってきたんだよ、うぃんちゃん♪」
何シテル?   08/02 20:36
FK8 CivicTypeRを所有しております。 全てが気に入った車を所有する事ができ、感無量です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ シビックタイプR  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 22:33:43
エスに乗れない休日・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 23:09:58
ダイキチDays☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/11 14:21:00

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
また新しい物語の始まりです(^^)
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
個性溢れるツボにハマる車です(^^)
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初めてのSUVですが、違和感なく乗り易い車です。何が良くて何が悪いのか、未だ分らず乗って ...
ホンダ シビックタイプR 銀とんかつ号 (ホンダ シビックタイプR)
とんかつ号に引き続き、おかわりとなりました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation