• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月28日

たまには真面目に・・・

おっぱいよぉ~~♪


あれ?真面目じゃない??(笑)

いやいや、ちょっとだけ真面目な話がしたくて・・・
僕みたいなトーシローがこんなでかい口たたいていいのかって感じなんですが
ちょっとだけ・・・
って書いてたら長くなりましたが(汗

最近、よくしてもらっている板金屋があるんですが、
そこの方からとアルお話を聞きまして・・・

僕はがっつりカスタムはお願いしないんですが、
ドラシャリビルトやブーツの購入、
傷まみれのボディーの修復やらでお世話になっており、
ちょっと仲良くさせていただいてるので
一人で行ける日は遊びに行ってます♪

で、そこで見つけた一台のアルファード。
がっつりボリューミィーなフルエアロ組んであるのに
まさかのイデアル極!!!!

もぉ衝撃でガン見しまくってましたが、僕のは通常モデル・トゥルーバの全下げ。
極は全上げで僕の全下げ状態になるとゆう恐ろしい品物(笑)
うらやましい気持ち半分、僕には使いこなせないなって気持ち半分(笑)

そんなのつけてフルエアロじゃ全上げでしか取り付けられないんですね?
ってかほんとにありえないくらいの地面とのクリアランスで走行されているみたいで(汗

そんなアルファードの車高調(フロント)のシリンダーロッドが先日折れたそうです!!
板金屋の方から僕に
〝足回りの予備持ってなぁい??〝
と連絡があったのでその事態を聞いたのですが、
生憎の夜勤で持っていけず・・・

その場で何とか積車に乗せたらしいのですが、
ピロアッパー根元くらいで折れ込んだのでがっつり鬼キャンだったそぉな・・・
折れたのはコンビニか何かへ入る時に
段きりしながら入ったらポキッみたいな感じらしいですが
日頃の負荷がたまっていたんでしょぉね(汗

で、板金屋さんに後の話を聞きに行ってきたんですが、
その板金屋の方がアルファードでショックが折れた話を 聞いた、
もしくは出くわしたのは今回が二台目!!!

前回は某メーカーの車高調で、メーカーにクレームで出したらこぉ言われたとか・・・

〝ピロアッパーには取り付けの向きがありますので、当社では保障できません。〝

よぉするに、間違った付け方をしているかもしれないので
そこは施工業者もしくは個人の責任だよ♪
的な話だったそうです。

ちなみに、今回の件も取り付けショップはそんな構造を理解しておらずに
案の定向きを間違えており通常よりも負荷がかかって折れたわけですが・・・
一歩間違えれば高速でポッキンしちゃって大事故に・・・

長々と書いて何が言いたいかって、

自分の車をいじる、いじってもらう以上は多少なり知識をつけた方がいぃ!!

って事。

僕も自分で作業するのは工賃がもったいないからです。
でも、やる以上は下調べに工具なり、一通り知識を習得してからやります。
もしくわ、やりながら取得してます。
今回のピロアッパーの向きだって、
自分で取り付けた時に確認しているので分かっていました。
だって逆につけちゃうと常に突っ張った状態でしか走れないので
負荷がかかり、折れて当たり前です。
しかもアルファードみたいな車重がかかり、更にストラットとゆう構造上、
ショックに大してどうしても高負荷となってしまいます。
そんな状態で走行し、しかも車高調全上げ。
いや、全上げがいけない事だとは思いませんが、
車高調の特性を生かそうと思うと全上げでは意味がないと思います。
伸び側のストロークも必要なわけで・・・
車高調に関してはまたどこかで・・・
そぉいった事も多少なり負荷となるかと思います。

全く無知な方もいると思います。構造は複雑で理解できない場合もあります。
興味がわかないけどやってみたくなる事もあると思いますが、
ショップでの作業を見せてもらうだとか、ネットで調べてみるだとか
詳しい人に聞いてみるだとか、ショップの人に詳しく聞いてみるとか・・・・
ちょろっとでも知ろうと努力する事は必要かと思います。

ただ、今回のようにショップが知らないとゆう最低な事もあります。
そこはやはりショップ選びも重要で、一つのお店で全てやってもらうのではなく、
それぞれの専門分野のお店へ出すのが一番確実かと思います。
信頼できるショップを知っているとゆうことも知識の一つだと思います。

弄るのは個人の自由だと思いますが、責任を持つのはやはり所有者でないと!!
自分の好き勝手やって変えた部品の付け方が悪くて事故になり、
他の関係ない人を巻き込んでしまってからでは遅いので・・・
もちろん、取り付けた物が悪かったりしたら別ですよ??
完全なる不可抗力なので(汗

まぁショップでやってもらっても自分じゃできないから不可抗力って考えにもなりますが・・・

弄っている以上、周りからは多少なり注目されてます。
難しい話だとは思いますが、皆さんも少しは気にかけてみてください♪

要するに、異音、がたつき、感覚として不安を覚えたら
確認する、してもらうを確実にしましょぉね♪
ってお話です(笑)


ってゆう僕の勝手な思い・考えを長々と書いてみました(汗)
なんだかんだ言ってもこんな故障車乗ってる僕が言えるような話じゃないと思いますけど(爆)




戻したつもりが下げすぎてたり・・・(笑)
では。



ビバ☆シャコタン
ブログ一覧 | ALPHARD | クルマ
Posted at 2012/02/28 07:27:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年2月28日 9:42
おはよーさん


やっぱりそう思います!

多少なりとの知識は必要だし
そーゆ仲間を持つって事も大切!!

だからもっと みんカラをしましょう(笑)

しかし低過ぎ(爆)


春ぐらいには拝見出来るかな?

(^_^)/
よろしくー
コメントへの返答
2012年3月2日 13:17
ござます♪

ですよねぇ~~

仲間って大事♪

みんカラ・・・

しかし代償がひどい・・・

春まで車があれば・・・(謎

よろすくです♪
2012年2月28日 12:13
こんちわぁ~

任せて安心な部分とそうでない部分って
有るよね。

自分で色々試行錯誤しながら

人にも話せれるし教えれる

但し同じ価値観で無いと話さないけど…

ノウハウは自分で得て行くものって

思ってる。

人より格好良くしたいなら人一倍

色々努力するべしだよね。

分からないショップの人間もいるからね。
コメントへの返答
2012年3月2日 13:20
こんちくわぁ~~

そぉですね♪ショップの仕事みて人柄みて客層見て最終判断ですね☆

自分でやれば失敗も成功も財産♪

経験からくるトラブル対処は何よりも自分の力になるんで・・・

同じ価値観ってか対外理解してもらえない(笑)

だから聞かれても答えない・・・ってか答えられるほど知識なし(笑)

聞いても分からんなら聞くな!!って時もありますが(笑)

努力は惜しまず、お金をケチって(爆)

ショップで知識無しではお話になりません!!
2012年2月28日 16:50
こんち〜( ̄▽ ̄)

そうやねぇ(^^;;

弄る以上は、多少なりとも知識を付けて、ショップ任せにしても、自分で取り付けるにしても、

パーツの特性や動作を理解しないとねぇ(^^;;

取り付けるショップもしっかりしてくれんと(−_−#)

よろ〜
コメントへの返答
2012年3月2日 13:22
こんち~~

ですよね??

パーツの特性ってのも難しいけど、つけてみて違和感や、思ってたのと違うって感じられれば

その感覚だけでも充分知識になりますからねぇ♪

ショップだからって全て知ってる訳ではなく・・・

よろろぉ
2012年2月28日 17:28
脚周りは特に恐いですもんね( ̄▽ ̄;)

てか車高下げすぎ(((( ;゚д゚)))アワワワワ


極はこれ位が全上げですかぁ

オイラの隣には置かないで下さいね
( ´艸`)ムププ
コメントへの返答
2012年3月2日 13:24
駆動、動力系は恐いですよねぇ~~

周りに迷惑かかっちゃうかもしれないし・・・


ってかこっから下げる人なんているのかな??(笑)

って事は前フリなんですね??
( ´艸`)ムププ
2012年2月28日 18:35
こんばんは~わーい(嬉しい顔)


まさに、その通りだと思いますグッド(上向き矢印)


ただ知識をつける為のみんカラ…イイ部分もあれば、悪い部分も冷や汗2

参考にする事柄や、教えてくれるみん友の方が本当に知識があるのか?ただ、アフターパーツの交換が出来るだけで、その部品の機能や構造を本当に理解しているのか?


自分が知っている中でも、例えば車高調の調整方法で、ありえないやり方をみんなにすすめてる人を見た事も…がまん顔


しかし、ショップや整備工場も全ての車種や全てのパーツが経験ある訳じゃないので、お店選びや、教えてくれる人を選ぶ事はホント大事だと思いますexclamation×2

ちなみに、自分も以前まで10年程クルマの整備の仕事をしていて、それなりに資格もありますウッシッシでも、やった事のない作業だってありますわーい(嬉しい顔)ただ、基本がある人とない人では応用力も違うと思うんですよね~わーい(嬉しい顔)



あとは、自分のクルマの弄ってある部分を出来るだけ理解し、違和感などがあったら放置しないっていうのは絶対だと思いますexclamation×2
コメントへの返答
2012年3月2日 13:29
こんちくわ~~

なんと整備士!!
通りで色々と器用にやっちゃうわけですね♪

みんカラってほんと無難しい・・・
聞かれる事もありますが、責任もてないし、個体差やら個々のパーツの特性やら精度やらありますから実作業での話になっちゃう部分もあるし(汗

足回りなんて特にその部品の意味、特性を理解した上で延長、短縮、加工、撤去を行わないととんでもない事になっちゃいますよね・・・
なっちゃいましたよね(爆)


結局、信頼できるショップに出会えずに自分でやって自己責任でがんばる!!できなきゃ純正戻しで考える!!って弄る度に勉強の繰り返しなんでもぉ毎日車で頭がいっぱいです(汗

日々乗り続けて違和感だらけなんで何が正常か分からなくなるけど(笑)

感覚が物を言う場面は多々ありますので、やっぱし自分でやらないとだめな僕です(笑)
2012年2月28日 20:50
自分は足回りとブレーキは、あえてショップに出します。

重要部分だし、命(家族や乗せる人全て)を預ける部分ですから、金は当たり前の対価だと思ってます。

ショップが知らないというのは、ちょっと問題ですが(^_^;)
よほどのことが無ければ、失敗は少ないとは思いますが、場所によって、ショップを選ぶのは賛成ですね。

しかし、車高調がショップでやったものか、自分施工か、わかりませんが、折れるとは初耳です。

電気関係や走行安全性に支障のないものは自分でできる限りやりますが、やはり、自己責任

ある程度は知識は得たいですね。

って、低過ぎだっつーのw
コメントへの返答
2012年3月2日 13:34
信頼できるショップに出すのは全然ありだと思います♪

ましてや足回りなんて直接走行にかかわってきますからね!!対価を払えるほどの知識、腕があれば僕もお願いしたいけど・・・
重要な部分だからこそ、勉強して知識入れて経験して自分で管理してます♪

この方はショップ施工で最終的にショップが間違いを認めて損害全額負担してくれたそうです♪
ショック折れますよ?間違えたつけ方すればすぐ(笑)
そうじゃなくても車重があるから純正に比べたら耐久性のない車高調なんてどこのメーカーでも経年劣化で折れは出ると思います。

最近の車は比較的電気に頼ってるので安全走行に支障が出ないとは限らないと思いますよ?
気をつけてくださいねぇ♪

何するにしても、メーカーが出してきた状態から手を加えてるのだから、無知ではリスクを背負うだけ・・・って手を出す範囲次第ですが(笑)

って壊れてるんだっつーのww
2012年3月1日 1:21
車高がすべての説得力を無くしてる気が・・(笑)

ロッド折れは恐いなぁ…( ̄- ̄;)
コメントへの返答
2012年3月2日 13:35
的確なご指摘ありがとうございます(笑)

高速走行中に・・・・って考えるとゾッとします(汗
2012年3月1日 18:29
真面目に読んでしまいました(爆

このアル壊れてますよ~~

だって車高低すぎるもん!!(超爆
コメントへの返答
2012年3月2日 13:35
あら!!珍しく(笑)

そぉそぉ・・・

だっておもちゃだもん(笑)

プロフィール

「お久しぶりすぎて…… http://cvw.jp/b/479319/38873649/
何シテル?   11/18 22:34
シャコタンな車大好きです(*´艸)ムププ 低いまま走ってる車を見ると… (。´-ω・)ン?       (゜ロ゜)ギョェ とにかく低く!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014バージョン改 ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 19:53:42
夏季限定FF化ヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 19:49:32
トヨタ(純正) FF化する為の分解したドラシャ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 14:21:15

愛車一覧

米国ホンダ ODYSSEY 米国ホンダ ODYSSEY
2014.02.16 納車♪ 戻ってきました左ハンドル♪ これからがんばってUSDM& ...
キャデラック エスカレード キャデラック エスカレード
自己所有二台目も右ハンドルには乗れず、シビックでは遊びに行くのに人や荷物がのらないからっ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
免許取ってから4年間だったかなぁ?? こつこつと働いたお金をほとんどと言っていいほど注ぎ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
でっかい車からの乗り換えでちっちゃい車には乗れず、 しかも嫁さんが乗るかも…… と余儀な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation