まぁ書かなくても
みんカラ サポートブログに乗ってますけど(^^;
詳細編集版と途中まで一緒っス
ログインしたら
↓
右上のマイページより管理画面へ
↓
左側にある管理よりスタイルシートを選ぶ
↓
簡易編集を選ぶ (詳細編集と両方しないでね)
編集する前に簡易編集の隣のスタイル選択で基礎になるブログを覗いておいて下さい。
■ベーススタイルの読み込み
まずは「基本とするスタイル」を選び読み込みボタンを押す。
押すと次の■利用するナビゲーションと同じのが選ばれます
■利用するナビゲーション (・・・利用したこと無いな)
これは一番上の「ようこそ○○さん」の下にある「トップ」「ブログ」とか書いてある所。
みんカラ サポートブログが試しに選んでるのカッコイイかも?w(べースが黒でナビが赤)
■本文・サイドメニューの位置
まぁ日記本体と、カレンダーやお友達の位置ですね。
このブログは「メニュー右」にしています。
■タイトル見出しアイコン
メインタイトルは日記の題名の横に付きます。
プロフィールはね太い文字の横に付きますよ。
最大64×64ピクセル、50KB以内のJPEG、GIF、PNGファイルと、なんだか難しい。
まぁ・・・アイコンはあっても無くても・・・自分で作れない人は配布してるサイトも多いので探してみては?
*素材サイトからアイコン等を借りる場合は、そのサイトの規約に従って下さい。
(無断で持ってきてる人、多すぎ)
「参照」を押すとパソコン内のファイルが表示されるので使いたいアイコンが保存してある所を選んで
アイコンを選んで「開く」を押すと左の枠に出るので、放置して次へ
■ページの背景
・背景色#000000(黒)の右に丸いグラデーションのがありクリックすると、
ちっちゃいウィンドウで出てきます。
ポップアップブロックされた場合は一時的に解除してね(ブロックされるか分からんがw)
背景なんで日記枠の外側の色って思ってね。
・背景画像1280×1280ピクセル以内ってあるけど、大きくても自動変換してくれるから安心。
背景画像の位置を選んであげて、背景画像のリピートは「リピートしない」
逆に小さいと「リピートする」を選びます。
詰めてくれるので、風呂場のタイルみたいに感じになります。
・・・横と縦はなんなんだろ?(やった事ないゴメン)
■ページの文字色
・本文
これは注意書きにもあるように「背景色との関係」を考えます。
暗い背景ならば明るい色の文字色、明るい背景であれば暗めや渋い色をオススメします。
*参考に
色見本
色をクリックすると背景に表示されるので文字色とのバランスが見やすいです。
・リンク
本文の色とは別の色で・・・でも、目立たせなくない場合は本文と同じ色でもOK
■ヘッダー&タイトル
・ヘッダー
ナビゲーションの下の部分、自分のブログの看板みたいなものですよ。
・ヘッダーの高さ
そこに入れる画像(空白)の高さなんですが大きくとっても良いし
高さを低くすれば、ブログやプロフィが目に入りやすくなる。
・ヘッダー画像
横930×縦300(299)以内かな? 横のサイズが足りないとリピートされます。
*自分の車の写真を入れる場合はナンバープレートを隠してね(他人様のも同じく)
アニメの画像などは著作権表示などお忘れなく、自分のイラストの場合はサインをどこかに・・・
・タイトル文字の大きさ
大きければ大きいほど目立ちます。
自分は最初の頃12pxと控えめな?方です。
・タイトル文字の色&タイトル文字の色(マウスオーバー)
適当に・・・文字色またはリンク色と同じで良いと思います。
一応、マウスオーバーってマウスのアイコンをかざした時に変わる色
・タイトル文字の表示位置
これは、自分で研究あるのみw
で『保存』してね♪
ブログ一覧 |
スタイルシート | 日記
Posted at
2010/04/20 15:28:43