
先日、
フィッシングエリアJの店長、
マダラさんから預かったギター、zo-3。
やっぱり自分でいじる事にしました。
内臓のアンプ基盤が死んでいたので、新たな全く別の基盤を使う事にしました。
今回は基盤、トーンスイッチ関係を全く別のものにしちゃおうという考えです。また、オーバードライブとクリアトーンを切り替えスイッチで変えちゃうようにする予定です。
とりあえずピックアップから配線をつなぎ、音がなる状態までもってきました。
が、エフェクトは一般的なオーバードライブくらいの音が出ればいいなぁ・・・と考えていましたが、なんと、歪みまくって、ディストーション・・・いやいやファズに近い音が出るようになっちゃいました。
もうちょっと音をマイルドにするか、このままでいくか・・・考え中です。
どっちにしろ市販のzo-3より中身が格段にグレードアップすると思います。
まだもう少し時間がかかると思いますが、完成した暁にはユーチューブあたりで演奏をupするかも?
ブログ一覧 |
楽器 | 日記
Posted at
2010/04/06 21:46:37