• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月09日

お休みだったので・・・・

お休みだったので・・・・ オートランド千葉第1を見に行ってきた。

先々週見に行ったんだけど、今日は第2も見てくることに。

びくっりだなあ。第2!

まったくもって雑木林だもんなあ。あんなに深く入っていくとは。

第1はコース整備中だったようで、コース管理されている伊藤さんと少しお話をしました。平日にも練習している方がいるようで、その時にでも混ぜて貰おうかな!

帰り道、かなり遠回りしてちょっと遊べる山道へ。

たまーにここで走って自己満足しているんだけど・・・・。

そうそうウチのミラージュはなんて足が硬いんだと思っていたのね。
しかし、ショックの減衰が高いだけできっちり荷重かけるとスプリングは柔らかいのね。これがダートの足なのかしら?
もう少し縮側を落として、伸び側を高めた方が好みなんだけどどうなんだべ?

舗装路とダートじゃ美味しい領域が違うのかな。

ま、今後走ってみてからのお楽しみ。


ブログ一覧 | ダート関連 | 日記
Posted at 2009/02/09 16:21:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

給油♪
TAKU1223さん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年2月11日 18:14
オートランド第2は本当に山奥って感じですね。
初めて行ったとき入り口でガード擦ってました。

平日は人数がそろえばフリー走行できるみたいですね。

ショックは、自分はあまり詳しくないのですが、
テインの減衰調整式のタイプグラベルを使ってます。
千葉では標準より柔らかめにして走ってます。



コメントへの返答
2009年2月11日 22:45
こんばんわ。
最近、用もないのにミラージュでちょこまかと走ってます。

小岩のモンスター(ミラージュ買ったところです)で、水曜日に練習に行ってるようなので、そこに混ぜていただこうかとも考えてます。

足は奥深いですね。今までは格好やブランドで考えてしまうところがあったのですが・・・。修行しなくちゃですね。

プロフィール

2009年よりダートトライアルを始め、2011年で休止。 紆余曲折あり、現在はサーキットに軸足を定めました。 モータースポーツは心のオアシス(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

二連続投稿ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 19:07:54

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
弊社社有車入れ替え。アウディA4アバントからフーガへ。 昔のセドグロとは違い、しっかりし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ダートラ仕様です。練習車として購入のつもりが、なんだか競技復活の気配も。勝てると言えば難 ...
ローバー ミニ みに太 (ローバー ミニ)
一生のうちに乗っておかなければならない車リストのうちに入っておりました。数年寝かせておい ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
魔が差しました。会社をはじめて10周年。なんかやってやろう!と思い購入(笑い) ロードス ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation