• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいとあんの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2010年4月25日

フォグベゼルにデイライト 【加工編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回使用するLEDです。

秋月電子で購入の100mA仕様 5㎜砲弾です。

3直列x3並列の片側9発で逝きます。



2
ベゼルの下部にポンチでマーキングします。

ピッチ10㎜で溝に合わせて直線状に配置
3
とりあえず、ベゼル外面から面に対して

垂直に3φ穴を一気に開けます。


力入れすぎで押し付けるとドリルが

一気に引き込まれるので

ドリルを高回転で回し、できるだけゆっくり

切り込むとズレずに綺麗にあきます。
4
次に今度は裏側から5.2φドリルで

フォグの光軸と平行になるように向きを

考慮しドリルを傾けながら穴をあけます。


LEDを差込みホットボンドで固定。

下穴がキチンと開いてれば、かなり楽です。
5
LEDの足曲げて半田付けし、

3直列・3並列で接続します。
6
で、こんな感じに配線纏めます。

圧着端子の中とLEDの足周りも

ホットボンドで防水してあります。
7
バンパーに戻すとこんな見た目になります。

後は、車体側の配線で完成です^^



続きは『フォグベゼルにデイライト 【取付編】』で…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

アウター セイル ガーニッシュ部のマジカルカーボン貼り換え

難易度:

ヘッドライト黄ばみ修繕

難易度:

ボンスポ再塗装3

難易度:

Loビーム HID交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月7日 7:45
なるほど、ここに直接埋め込んだんですね!
後期のフォグベゼルはどちらかと言うと外向きになっているので、正面からは少し短めに見えるかもしれませんね。
私はコーナリングランプとしてか使ってませんが。。。
コメントへの返答
2010年5月7日 12:19
後付けデイでも良かったんですが

なかなかいい取付場所なくてw

随分前からやろうと決めてました。


自分もフォグ使ったこと無いです(汗

プロフィール

「勢いで貰ってみたものの使い道(?)が…」
何シテル?   04/29 23:18
すっかりON幽霊ですが ちょっとだけヤル気でたかも?!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
6/17から乗り換え。 少しずつ地味に手をかけていこうかと。 詳細は後日
マツダ CX-8 マツダ CX-8
今回もマイペースで行きます。
マツダ MPV マツダ MPV
LWからの乗換えで、ふらっと寄ったディーラーで衝動買いしてしまったLY。 マイペースで ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
毎日の様に乗ってる本当の意味での愛車!? 手直しするトコは多々あるけどパーツ代も無いし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation