
北海道は秋も深まり、最高峰の山には初冠雪予報も!?
※とか言ってたら道内9/19初冠雪しました。
平地で半袖ですごせる季節ももうすぐ終わり…ということで、先週(9/15-9/16)家族でここ2年くらい定番になっている家族BBQツアーに行ってきました。
※みんカラブログには書いてませんでしたが、ここ数年くらいでちょっぴりアウトドアにハマってます
場所は陸別:銀河の森コテージ です。
会社の元上司におしえてもらって昨年初めてお邪魔した場所なのですが、とにかくコテージがキレイ!管理人のおじさんがとても親切!!
加えて陸別は日本でもオーロラ(正式には低緯度オーロラ)が観測された数少ない場所でもあります。
アクシズ、進路変更確実!!地球から離れていきます!!
札幌からの陸別への所要時間は約4時間。
コテージでゆっくり過ごすためにも、早めに出るぞって言ってたのに…
起きない子供たち!!
食材を用意しながらイライラする奥さんにビビるボクw
予定より3時間くらい過ぎて出発ァッ!!(遅)
道中長いのですが、ずっとAqoursの曲エンドレスで聞いてました。
子供がかじって液晶割れました…
CX-5では初めての高速走行でしたので、試しにレーダー・クルーズ・コントロール使ってみました!
使用前)ロートルな人間には馴染まん機能やなぁ?&自分で運転・アクセルワークしてこそのzoom-zoomですばいっ!
使用後)
ウワッこれスゴイ!←持論あっさり崩壊
これは…先進的で便利ですっ!
指定速度までの加速もスムーズ、巡行速度も安定するし、車間は指定通りにキープ&渋滞時は減速調整してくれるし…ただひたすら感動してました。
広大&長時間な北海道移動にはかなり重宝できそうな機能なので、これから活用したいです☆
陸別コテージ村に到着。
コテージはこのようにキレイで清潔感があります。
こんな家が欲しい!(切実)
リビングも広々。
・・・・って、ついて早々散らかしすぎだろァッ!!w
二階には二部屋あり、寝室になっています。
アパート暮らしには非日常の階段にテンション上がる娘。
そして早速BBQの準備スタート。
最初の難関は火おこしなんですが、やっぱりというか、去年買った焚き付けがぜんぜん燃えてくれず苦戦。
前日に買った焚き付けはスゴイ勢いで燃えます。やっぱり焚き付けはその年で使い切らないとダメですね。
炭になかなか火を移せずまだまだ初心者ぶりを露呈しちゃいました。
焼きだす前からアルコール注入で早くもグダグダ模様w
お手軽な日本酒(パック酒)とワインを持ち込みました。
アルコール臭を嗅ぎ付けて途中から蚊の大群も参加w
1か所献血したけど、それ以外は撃墜してやりました。ヒャッハー(*‘∀‘)
最後は子供たちと花火して〆ました。
気づいたらスクフェスイベント最終日終わってたze /(^O^)\ナンテコッタ
結果4枚獲りできたのでヨカッタデス
翌朝は早めに起きて周囲を散歩。
すると近くの木にエゾリスが。木の実を咥えて色んな穴に仕舞ってました。
冬眠の準備中なのですね。
コテージすぐ近くにはラリー北海道の会場でもある陸別コースがあります。
3年前に見に行ったことがありますが、土煙巻き上げながらドリフトしていくスーパーカーを間近で見れます!

↑3年前観戦
高速走行のSUPERGTとかとはまた違った魅力を感じました。
今年は9/20-9/22で開催されます。
帰りは近くの道の駅で鉄分補給。
ふるさと銀河線は現在は廃線(2006年)となっていますが、ここ陸別では残った線路と車両を使い、乗車・運転体験ができます(要予約制)。
運転も面白そうなのですが、そこまでの鉄道熱があるわけでもないので…離れた所から撮影だけさせてもらいました。
当日の運行は銀河鉄道999デザインのCR75形気動車
その日は動いていませんでしたが、NHK朝ドラ:なつぞらラッピングもいました。
陸別でもロケやってたのは知らなかったです。
北海道と言えば冬は寒い地方の代名詞的に思われてて、まぁ実際その通りwなのですが、なかでもここ陸別は道内でも上位にくる極寒地です。
この気温差はちょっとおかしいw
帰りは池田でおいしいと評判のうどん屋さん:麦笑さんへ。
1時間以上という待ち時間でしたが、他に行く当てもなく待ちます。
出てきたおうどんは、北海道では珍しくコシのある麺で、おだしも大変おいしゅうございました。
冬の陸別も星がきれいに見えそうなので、来てもいいかなーと思いつつ、マイナス20度を考えるとちょっと躊躇います^^;
また来年も来れたらいいなぁ~♪
ブログ一覧 |
夏のお出かけ | 旅行/地域
Posted at
2019/09/21 16:00:13