• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でっく監督のブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

ぶろぐお引っ越し

なんやかや楽しいみんカラなのですが、
基本4輪車のコミュニティだし、ブログとしては制約が多いのでブログお引っ越ししましたー。
短い間でしたがお世話んなりますたーー。

新ブログはこちら
Posted at 2009/03/11 23:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月22日 イイね!

ZXR250のマフラーステイを直す

先週の伊豆ツーリングの時にどこかに落っことしたマフラーステーのねじ。
これをどーにかせんとマフラーを落っことしてしまうので、ボルトとナットとワッシャーを仕入れて修理したのであった。

昨日のCB400SSオフミの際に立ち寄った有明にあるライコランド。
ここ、初めて行ったんだけど、大きなお店でとてもイイ!
スーパーオートバックスも併設されていて、車好きも是非です。車関係専門本屋のリンドバーグも中にあるんですね。
また行こう。

で本題はここからなのだが、折角バイク用品店に来たので先週の伊豆ツーリングでどっかに落っことしたマフラーステーのねじを探しました。そしたら汎用品で使えそうなボルト&ナットを見つけました!
でもねじの太さと長さがよくわからないので何度も自分のZXR250まで戻って寸法を計ったり、お店の人に相談したりして、やっとこさ手に入れました♪

そして本日我が家のガレージにて修理修理♪
やっぱDIYは楽しいね♪

プチフォトギャラはこちら

Posted at 2009/02/22 21:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル&修理 | 日記
2009年02月21日 イイね!

CB400SSのオフミに参加させて頂きました!

CB400SSのオフミに参加させて頂きました!今日は某コミュのCB400SSのオフミに参加させて頂きました。

ZXR250で。。。。

エディことCB400SSアーバンカフェでほんとは参加するつもりであったのだが、思ったより車検って時間がかかるんですね。イベントに間に合いませんでした(爆)

辞退しようかなとも思ったのですが、幹事さんのご好意でCBでもHONDAでもないバイクで参加させて頂きました(汗)

いやあ、みなさんとてもいい人たちで、初対面でもすごく楽しませてもらいました♪

アーバンカフェで参加したかったなあ。

なんだかエディがとても恋しくなった日だったのでした。。。


オフミ写真
https://minkara.carview.co.jp/userid/484849/car/410539/1308244/photo.aspx

お台場でのKid
https://minkara.carview.co.jp/userid/484849/car/410543/1308259/photo.aspx
Posted at 2009/02/22 00:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB400SSアーバンカフェ | 日記
2009年02月15日 イイね!

初春の伊豆ツーリング後編:(ハプニング編)

初春の伊豆ツーリング後編:(ハプニング編)ジェントルガイこと、('w')氏と海老名で合流し、一路伊豆に向かった我々一行。

陽があがってくるに連れ少しずつ雲がなくなってゆき、伊豆に着く頃には快晴に!
いやあ、最高ですなあーー。

混んでいる海岸線の道を避け、旧道のワインディングに向かう。
旧道は比較的車も少なく、今度はKidことZXR250のワインディングのパフォーマンスを堪能する。

いやあ、曲がりやすい!

CB400SSアーバンカフェだと、どうしてもロケットカウルの装着されたフロントが重く感じるのだが、ZXR250はまさに走って曲がるために生まれたバイク。下手なわたくしでも曲がる方向にちょっとバランスを入れてあげれば、くんとインに切れ込んでくれる。そしてタイヤがエディと比べて太いこともあり、コーナーがとても安定する。いやああ、気持ちいいいいい。
そしてやはりその音に酔いしれてしまう。特に3,4速がワインディングでは気持ちよく、立ち上がりにすごくいい声でクオオオオオアアアアアアンって哭いてくれるのだ。

そんな旧道を堪能し、再び海岸線へ。

その頃から右足の踵に違和感を感じ始めたのであった。。。
なんか、踵にぼよんぼよーんと当たる感触がする。

なんだーー???

慌てて前を行くジェントルガイに合図を入れ、近くのコンビニへ。

右足元の違和感の原因を調べてみると、

なななななんと、マフラーのステイのねじが完全になくなってるではないですかああ!!

どこで落っことしたのだろう。。。。?

というわけでゆるゆるになったマフラーのつけねが踵にぽよんぽよん当たってたのであった。
いやあ、マフラー落とさなくてよかった。。。


どうにか応急処置でもしないといけないので、
近くのガソスタにワイヤーをもらえないか頼んでみる。
そしたらこころよくワイヤーとニッパーも貸してくれたのだ。
ほんとありがたい。これでどうにか応急処置は出来る。
ワイヤーをぐるぐる巻いてどうにか走れる状態になったのであった。

その後は問題なく伊豆を堪能し、
「海女の小屋」という美味しい海の幸を楽しめるお店で
新鮮なお魚に舌鼓♪
いやあ、おいしかった!


そして昼過ぎくらいには帰途につく我々一行。
帰りは馴れないレーサーレプリカの前傾姿勢に、腰がかなり悲鳴を上げてしまった。
アーバンカフェもセパハンだが、ZXR250はそれよりも前傾姿勢。
どうも楽に走る姿勢を作りにくいのだ。
これは馴れもあるだろうから、今後の課題だな。。。

そして無事自宅近くに到着し、
最近のマイバイブル、RIDEを購入し帰宅する。

しかしここに魔物が待っていた。
RIDEを購入した本屋さんの前が坂になっているのだが、
その道沿いにKidを停め、少し場所を後ろに移動して、再度サイドスタンドを掛けた其の時、、、


Kid、倒しちゃいました。。。。(涙




ええええええええん。買って一週間でサイドカウルに傷を付けてしまった。。。



ごめんよ。。。。Kid。もう傷モノにしてしまつた。。。


タッチペンで治してあげるからな。。。

それともFRPの片目フルカウルでも入れてオールペンしちゃおうかしら。。。
ねんて妄想中。



はあああ。マフラーステイとカウルの傷を治してあげねばなるまいなあ。







Posted at 2009/02/22 00:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年02月15日 イイね!

初春の伊豆ツーリング前編:(なんの問題もなし編)

初春の伊豆ツーリング前編:(なんの問題もなし編)だいぶ暖かくなってきましたね!
特に先週の土日はとーーーっても暖かくて、いてもたってもいられない漢(オトコ)二人は、早朝日曜、伊豆へと繰り出したのでした♪

一緒に行ったのは、HEPという名のスピードウェルブルーの旧ミニとDUCATI400SSを所有する('w')という人だ。彼がまさにわたくしをバイク道へと誘った男でもある。長身のジェントルガイだ。

早朝6時に東名川崎IC集合ということで頑張って起きて待ち合わせ場所に向かった。
今日の相棒はZXR250のKidだ!アーバンカフェのエディはお休みなのだ。というか前日に車検に出したのであった。しばしの別れだ、エディ。

朝6時を過ぎてもジェントルガイが来る気配がない。連絡もとれないので恐らく夢の中で伊豆を走りまわっているのだろうと了解し、一人海老名PAへお先に向かう。

初めてZXR250の全開走行を体験した。。。。

それにしても ものっすごい加速だ。。

身体中がビリビリ言う。快感だ。。。

ぬおわkmを超えてもまだ伸びようとするKid。。。

わたしの身体が持ちません。。。

ビビリミッターが利きまくり、スピードダウン。。。

ジェントルガイが追いついてくるまで多分待つだろうから、ゆっくり海老名PAに向かおうと思ったのだが、あっと言う間に着いてしまったのであった。。。




海老名で朝吉野家を食し終わる頃に、やっとジェントルガイと連絡が取れ、少し待っていざ伊豆へ!
天気もいいし、暖かいし、ほんとにツーリング日和なのであった。


つづく

Posted at 2009/02/22 00:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

現在CB400SSアーバンカフェとZXR250とコペンの8輪生活中。 30歳を超えてなぜかバイクに目覚めました。よくよく考えるとこのご時勢、車よりバイクのほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
KAWASAKIによる4ストレーサーレプリカ。 レッドゾーンは18,000rpmの超高回 ...
その他 その他 その他 その他
HONDAメーカーチューンによる100台限定CB400SSのカフェバージョン。まだ同型に ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
国産軽オープンスポーツ。 オープンにした時の爽快感は普通の車では味わえない。 クモイモー ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation