
ジェントルガイこと、('w')氏と海老名で合流し、一路伊豆に向かった我々一行。
陽があがってくるに連れ少しずつ雲がなくなってゆき、伊豆に着く頃には快晴に!
いやあ、最高ですなあーー。
混んでいる海岸線の道を避け、旧道のワインディングに向かう。
旧道は比較的車も少なく、今度はKidことZXR250のワインディングのパフォーマンスを堪能する。
いやあ、曲がりやすい!
CB400SSアーバンカフェだと、どうしてもロケットカウルの装着されたフロントが重く感じるのだが、ZXR250はまさに走って曲がるために生まれたバイク。下手なわたくしでも曲がる方向にちょっとバランスを入れてあげれば、くんとインに切れ込んでくれる。そしてタイヤがエディと比べて太いこともあり、コーナーがとても安定する。いやああ、気持ちいいいいい。
そしてやはりその音に酔いしれてしまう。特に3,4速がワインディングでは気持ちよく、立ち上がりにすごくいい声でクオオオオオアアアアアアンって哭いてくれるのだ。
そんな旧道を堪能し、再び海岸線へ。
その頃から右足の踵に違和感を感じ始めたのであった。。。
なんか、踵にぼよんぼよーんと当たる感触がする。
なんだーー???
慌てて前を行くジェントルガイに合図を入れ、近くのコンビニへ。
右足元の違和感の原因を調べてみると、
なななななんと、マフラーのステイのねじが完全になくなってるではないですかああ!!
どこで落っことしたのだろう。。。。?
というわけでゆるゆるになったマフラーのつけねが踵にぽよんぽよん当たってたのであった。
いやあ、マフラー落とさなくてよかった。。。
どうにか応急処置でもしないといけないので、
近くのガソスタにワイヤーをもらえないか頼んでみる。
そしたらこころよくワイヤーとニッパーも貸してくれたのだ。
ほんとありがたい。これでどうにか応急処置は出来る。
ワイヤーをぐるぐる巻いてどうにか走れる状態になったのであった。
その後は問題なく伊豆を堪能し、
「海女の小屋」という美味しい海の幸を楽しめるお店で
新鮮なお魚に舌鼓♪
いやあ、おいしかった!
そして昼過ぎくらいには帰途につく我々一行。
帰りは馴れないレーサーレプリカの前傾姿勢に、腰がかなり悲鳴を上げてしまった。
アーバンカフェもセパハンだが、ZXR250はそれよりも前傾姿勢。
どうも楽に走る姿勢を作りにくいのだ。
これは馴れもあるだろうから、今後の課題だな。。。
そして無事自宅近くに到着し、
最近のマイバイブル、RIDEを購入し帰宅する。
しかしここに
魔物が待っていた。
RIDEを購入した本屋さんの前が坂になっているのだが、
その道沿いにKidを停め、少し場所を後ろに移動して、再度サイドスタンドを掛けた其の時、、、
Kid、倒しちゃいました。。。。(涙
ええええええええん。買って一週間でサイドカウルに傷を付けてしまった。。。
ごめんよ。。。。Kid。もう傷モノにしてしまつた。。。
タッチペンで治してあげるからな。。。
それともFRPの片目フルカウルでも入れてオールペンしちゃおうかしら。。。
ねんて妄想中。
はあああ。マフラーステイとカウルの傷を治してあげねばなるまいなあ。
Posted at 2009/02/22 00:32:08 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記