• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月15日

おなかが・・・

実は2、3日前よりお腹の調子がイマイチなんです・・・





今、世間を騒がせているインフルでもなけりゃ、いわゆる風邪でもない・・・






ただの食い過ぎです(爆





か、かっこ悪い orz




んで、何を食したのかと言いますと、








クジラ! クラウンではないですよ(笑




新潟の郷土料理でもある「クジラ汁」です。

クジラといっても皮の部分で、普通にスーパーで売ってる「塩くじら」ってヤツです。

これが ま~ぁ 脂っこい!!

ご年配の方は昔イヤと言うほど食べたそうで、苦手な方や嫌いな方も多いのですが、

私は結構好きなんですよ~


好きなのを知ってる嫁様が買ってきてくれたのですが、ウチの嫁様も主任もあまり食べません。

よって2日掛かりで鍋ひとつをワタクシめが(笑



クジラの脂は消化しにくいんですね~

そらぁハラも壊すさぁ・・・ orz



汚い話でスミマセン(汗

でもこれまで生きてきて初の体験でしたので。

ベックリしますた!

それでもクジラはやっぱり好きですね~(^^)
ブログ一覧 | 飲食 | 日記
Posted at 2009/05/15 18:52:57

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年5月15日 19:18
クジラ汁・・・家でも年に1回位は出ます☆
「クジラなんか高いからそうそう買えないて!」と母親はぼやいております(爆)
確かにスンゴイ脂ですよね。
うちの汁にはそこにナスが入るので、そのナスも脂吸っちゃってる感が・・・。

でも、自分も嫌いではありません。
それどころか年に1回のお出ましなので、よ~く眺めて名残惜しく飲んでます(笑)
ちなみにうちの父親は小さい頃に嫌ってほど煮菜を食べたらしく、あまり食べないですね。
コメントへの返答
2009年5月18日 19:00
ごめんなさい、返信が遅くなってしまいましたm(_ _)m

ナスが入るのが新潟風だそうですよ。
塩クジラ、確かに量の割りに値段が高いですよね。

>名残惜しく飲んでます(笑)
よくわかります。
今回は飲みすぎました(笑

煮菜、中越地方では定番だそうですね。
私は最近初めて食べたので、おいしく戴きました♪
2009年5月15日 19:26
今晩は。

大丈夫でしょうか?
クジラは私も好きです。
そうですか新潟の郷土料理なんですか?

もしかしてオナラで脂汁が・・(-_-メ)
肉を醤油系で味付けしたものを子供の頃良く食べていました。
高級食材になりましたね。
コメントへの返答
2009年5月18日 19:05
ごめんなさい、返信が遅くなってしまいましたm(_ _)m

ご心配、ありがとうございます(*^^*)
お陰で金曜日の夜に復活!
しかし、週末張り切りすぎて風邪引きました(泣

クジラ汁は全国で食されるようですね。具は各地で色々のようです。
北海道は盛んで、ハレの行事で食べるそうです。
新潟は塩クジラ+ナスが郷土料理だそうです。

ウチのオヤジに聞くと、クジラなんて昔は捨てるような肉だったとか。
そう言われると、高級になりましたね~

オナラはヒ・ミ・ツ!
2009年5月15日 20:29
これはコメントせずにはいられませんね
ボケるつもりは全くないのですが
鯨は好きなので居酒屋でよく食べます・・が!

鯨汁!初めて知りました!(;´Д`)
是非食べてみたいですねぇ~、ほんとに

鍋ごといっちゃいましたか、
何故かわかりませんが嬉しいです(´▽`)
コメントへの返答
2009年5月18日 19:12
ごめんなさい、返信が遅くなってしまいましたm(_ _)m

>これはコメントせずにはいられませんね
やはり!私も何故か嬉しいです♪
食べるとき鯨ベーコンさんが脳裏によぎりました(笑

私もクジラは大好きです(肉もクルマも)
お刺身や煮物、そしてクジラ汁!

簡単ですのでご家庭で試してみては?
①スーパーで塩クジラ入手。
②湯で少し煮て、脂抜きする。
③新しい湯にクジラを入れ、ナスをぶっ込む。
④ダシと味噌で味を調えて完成!
これが新潟風です~(^^)

私の場合、脂がもったいなくて②をはしょった結果・・・(汗



2009年5月15日 20:59
ぐふっ。
食べ物ネタには超ー!食いつきまっせ!

・・・~あ。でもクジラか~。
実は苦手だすっ
鍋の中で黒い皮が分離してると⇒ギブアップ(苦笑)


消化に関してうんちくを。
肉(タンパク質)⇒酸性の消化酵素
米(炭水化物) ⇒アルカリ性の消化酵素
を分泌してそれぞれ消化分解するそうです。胃とか腸で。

食べ合わせによっては、体が
「PH迷っちゃうなァ・・・どっちにすっぺ?中性??」
となってしまって消化不良になるかも・・・。

本部長も大好きな生卵ごはん
実は消化がよくないのです(泣)。
コメントへの返答
2009年5月18日 19:15
ごめんなさい、返信が遅くなってしまいましたm(_ _)m

食べ物ネタ、今後もUPしていきますね♪
しかし、イイモンあんまり食ってないか(笑

クジラは好き嫌いが分かれますからね~

消化に関して、知りませんでした。
な~るです。
私としては職業上「PH」に食いつきそうです(笑

生卵ごはん、そうなんですかぁ(泣
今朝も食いましたケド・・・
しかもチャンジャ付きで(爆
2009年5月15日 21:18
こんばんにゃんこ猫です手(パー)
クジラ汁って、新潟の郷土料理だったなんてexclamation新潟ケンミンなのに、知りませんでしたげっそり

クジラの肉は、小さい頃食べたことありますよ手(チョキ)
おいらの親父が昔、会社の人からもらったと言って、持ってきたんですようれしい顔
その時は、焼いて食べましたが、なかなか旨かったのが未だに忘れられないですねウッシッシ
コメントへの返答
2009年5月19日 4:56
ごめんなさい、返信が遅くなってしまいましたm(_ _)m

クジラ汁は全国的に食べられるようですが、ナスのみのシンプルなヤツが新潟風だそうですよ。
私も新潟ケンミンですが、最近まで知りませんでした(笑

焼いて食べたとは「赤身」ですかね~?
赤身もおいしいですよん♪
2009年5月15日 22:20
おじゃまします。
ブログ見せていただきました。
GSRにお乗りだったんですね。部品も出なくなってきましたので維持するのも大変ですが、お互いGTOライフを長く楽しみたいですね。

スレ違いのコメントですみませんでした。
コメントへの返答
2009年5月19日 5:00
ごめんなさい、返信が遅くなってしまいましたm(_ _)m

ようこそいらっしゃいました♪

こちらもプロフの写真からお邪魔しました(^^)
素晴らしいMRですね~

これからも宜しくお願いします(^^)
2009年5月16日 9:32
おはようございます(^^)

クジラですか…

昔は学校給食にも出ていて
やっぱり「牛」が食べたいと
その時は思っていたのですが

今になってみれば贅沢な話…

でも新潟で食べられるなんて
知らなかったですよ…(^^)
コメントへの返答
2009年5月19日 5:03
ごめんなさい、返信が遅くなってしまいましたm(_ _)m

>昔は学校給食にも出ていて
本当ですか!!なんと羨ましい・・・

確かに今では高級食材ですもんね(^^;)

新潟でも食べますが、全国的に食べられるようですね。
具の入り方で各地色々のようです。

プロフィール

「暑い・・・そろそろGTOに乗ると、シャツの背中にシミが出来る季節だね~」
何シテル?   07/01 01:28
はじめまして、新潟で旧い車を乗り回す「NSRKJ」の本部長です。 最近、憧れだったギャランGTO-GSRを入手、これも乗り回しております。 宜しくです~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ バルブ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 21:51:17
エンジン警告灯だとっ?! (フリード GB3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 16:52:01

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
オデッセイに代わる我が家のファミリーカーとして、最終選考に残ったのがこのセレナ。 何とい ...
三菱 ギャランGTO 三菱 ギャランGTO
通勤に使ってます。今のところ立ち往生は無いですが、所々にサビが・・・
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2004年9月新車登録。 もっぱらカミさん専用車として購入。 家族旅行から普段の買い物ま ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
ミニカの次に購入した車です。 もっぱら通勤に使用していましたが、現在の車を手にしてからあ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation