• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月29日

中身の濃い1泊2日でした。

まとめとして、プールは、キャンセルして大正解!(子供たちも納得スミ)

車高調も、走行距離300~400kmで、良い慣らしが出来ました。

走行シーンに合わせて、減衰を変えるとハンドリングも良くなるし、搭乗者も疲れ具合が軽減されるのに感動でした。

レカロシートの恩恵もありますね!!

車高調とレカロの金額は、高いですが、明らかに損はしないものです。その代り、自分が納得したものでないといけないことが大前提です!!


グリーンランドは、入園時と帰り間際に雨が降りましたが、遊ぶ間は、奇跡的に晴れたので、

昨年乗ることのできなかった、ジェットコースターなど乗れたので、家族全員、大満足!!

本日のマリンワールドも、アザラシに餌をやることもできて、子どもたちはいい経験ができたと喜んでました!

今年の夏の小旅行は、良い結果に終わって良かったです!!


来年は、夏休み中では無いですが、9月に職場の組合で主催の「TDL 1泊2日」に行く予定です!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/29 18:33:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この日は⑩。
.ξさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年7月29日 18:43
おつかれです(^^

そのうち、うちにもガキができたら

ご一緒したいです(^^

トキオねずみ~らんどですか???

ぃいなぁ~~(`▽´;
コメントへの返答
2010年7月29日 18:51
疲れましたよ~。

子どもたちに夏休みの思い出を作ってあげないといけませんからね~。

父親の株を上げるチャンスですから!

父子家庭なりに楽しくやってますよ!


そうです! ねずみの国です。


兄貴がパパになったら、山スバ・スバクラの父親軍団が子育ての極意を伝授しますよ!
2010年7月29日 20:56
お疲れ様でした!

僕もダウンサスから車高調に変えたときは感激しました!

乗り心地良くなりますよね~。
コメントへの返答
2010年7月30日 19:59
いや~。初めから、車高調に逝けば良かったと思いますよね。
2010年7月30日 8:49
なにもかも後回しにして、
車高調いきたくなってきた(*_*)


家族旅行うらやましいです!
コメントへの返答
2010年7月30日 20:01
のぶたく号は、足周りの弄りだけで良いような気がします。

車高調だけで、走りが良い意味で激変しますから。

今のうちだけですよ、親と行ってくれるのは、一緒に行ってくれる間に楽しい思い出を作ってあげたいですからね!
2010年7月30日 9:22
楽しく過ごせてよかったですね~^^

うちは4日に門司の鉄道記念館に連れて行きます。

9月には高知のアンパンマンミュージアムです。

毎月イベント・・・。
弄る金が・・・orz
コメントへの返答
2010年7月30日 20:02
毎月のイベントは、家庭・子持ちには仕方ないことです。

これをしないと、弄れなくなりますから…。

プロフィール

「聖地熊本は、最高のラジドリがあります!!」
何シテル?   10/10 01:05
子ども・AKB48・レガシィー・ラジコン(リアルドリフト)とともにおもしろおかしく、たまに真面目に 明るく・楽しく人生を送ってます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーサクション・インテークチャンバー装着(^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 12:07:14

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Re-R・CER(D-LikeVer) リアルドリフトスタイルです。 ブラシモーター ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
車・バイクをこよなく愛し、山口県も下関市もこよなく愛してます!!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation