• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

EVとHVにエンジン類似音義務づけへ

EVやHVの車は「音がしないから」危ないらしいです。

しかも「エンジンの疑似音」が出るようにするそうで。

せっかくだから・・・エンジンの疑似音なんかより、こんなの如何?と思った次第。



80年代の街道レーサー御用達な一品♪(笑)@ゴットファーザー

他にもテキーラとかミッキーマウスマーチとか、昔は色々ありましたね~


あと有馬記念のファンファーレとか・・・「・・・パッパパ~ン♪」って演奏が終わった瞬間に

アナウンス:全車一斉にスタートしました(爆)

あ、ハイブリッドだから競争しちゃいけませんよね(笑)


・・・こんなこと考えていたら、他にもブログで書かれていらっしゃる方も居てました。


しかし、マジメな話、こんな余分な付加装備も車両価格にオンされてしまうわけで、購入するユーザーさんにとっては「要らない物」を抱き合わせ販売されるに等しい話ですね。
ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2009/11/10 22:04:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

代車はロケットプリウスでした
モモコロンCX-30さん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

この記事へのコメント

2009年11月10日 22:22
動画ワロス!!

古き良き時代の絵だねぇ(ヲイ)
コメントへの返答
2009年11月12日 20:44
最近は、こんな車も見かけなくなりましたね(笑)

何十年か後には、ガソリンを使って車を走らせると罪になる時代が来るかも知れません(爆)
2009年11月10日 22:32
職場でも増殖中ですが,駐車場に入ってくるとき,静かすぎて気づきませんでした。
静かすぎるのも考えものですね。

保険の割引項目に"エンジン音割引”…最近保険のお世話になったものでつい思いつきました。
コメントへの返答
2009年11月12日 21:01
最近、ホントに増えてますね~<ハイブリッドカー

ただ、本当に音を出したら安全か、というのも実は疑問に思っています。

自分の周囲に気を配って歩けない人・・・例えば携帯で電話していたり、携帯音楽プレーヤーで音楽を聴きながら歩いている人には全く意味が無いわけでして、音を出しても事故が減るという結果に繋がらないと思っています。

音の出る装置を付けた人に保険を割引するのはアイディアですね。長い目で見てプラスになれば、付けてくれる人も増えそうですね。
2009年11月10日 23:04
こないだ高速のPAで車庫いれしてるプリウスに遭遇しましたが、マジで無音でした。
ミラーに写ったので気づきましたが、注意力が低いとわかりませんねアレ。

夕方でライトオフで無音なんて条件が揃えば、自分でも衝突させると思います。

似非エンジン音もいいですが、デイライトとかオートライトとか、目立たせる仕掛けは欲しいところですね。
コメントへの返答
2009年11月12日 21:14
目立たせる工夫よりも、乗っている人の気遣いが肝心では無いかと僕は考えてます。

気付かれにくいことを頭に入れて、ちゃんと周囲に注意して運転できれば問題ないと思うのですが・・・。

極端な話、この義務化の案は、注意力の無いドライバーでも運転して大丈夫なように車を作れと言っているようなものだと思うんです。

ABSとかトラクションコントロール、スタビリティコントロールとか、オート○○などなど・・・車が人間のミスをリカバリーする性能が進化する一方で、人間は退化の一途を辿っている=機械に頼りっぱなしなのは如何かと思うわけです。
2009年11月10日 23:49
本当、無音ですよね~^^;
オプションで色んな音が選べれば・・
フェラーリとかポルシェとか。
コメントへの返答
2009年11月12日 21:21
逆にお遊び系(迷惑にならない程度)の音なら歓迎ですね~

ディズニーのエレクトリカルパレードなんかもオモロ~かも知れません(爆)
2009年11月11日 0:58
親父と色々期待してますよ(爆
社外品で出たら買うかもしれません(←本当か?

できれば、名鉄のパノラマカーのホーンがいいのですが・・・(マテ
法規的に無理なんですよね~
コメントへの返答
2009年11月12日 21:27
名鉄のパノラマカーの音・・・良いですね♪

初めてコチラに来たときに、あんな楽しげな音でホームに入ってくる電車に驚きました。

せっかく付けるのなら、楽しめる物の方が良いに決まってますよね♪
2009年11月11日 1:27
動画、笑いましたwww

エア走り屋さんの声なんかでも(爆
http://www.youtube.com/watch?v=n_R_w3AB288
すでに知ってます?

しかし本当に静かですよね~
お年寄りじゃなくても接近がわからないときありますもんw
コメントへの返答
2009年11月12日 21:29
ウソみたいなホントの話、僕がまだ小さい頃には普通に走っている実車を見たことがあります<街道レーサー

このエア走り屋さん、ちゃんと音が再現できてるあたり、本当にキテます(笑)<メッチャ笑いました

静かな分、直管&竹ヤリマフラーで目立つのも・・・ナシですね(爆)
2009年11月11日 1:29
音のない車って何だか味気ないですね…。
運転する感覚も薄れてしまいそう


遊園地にあるパンダの電動乗り物とか、楽しげな音もあり?(笑)
コメントへの返答
2009年11月12日 21:30
実は仰るとおりで、車を運転していることを忘れます(爆)<違う乗り物みたいです

せっかく付けるのなら、お楽しみな要素が欲しいですよね~
2009年11月11日 2:15
煩いマフラーを締め出したくせに、音のしないEV車は音を出させる。。。
コレ自体矛盾したハナシな訳で……
ホントこの国の上の人間は馬鹿ばっかです!!
この件に関しての国の政策に呆れておりますよ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
コメントへの返答
2009年11月12日 21:39
NAの高回転での「カーン!」っていう官能的な音や大排気量の迫力のある低音も、聞く人によっては「騒音」でしか無いわけで・・・過度に大きな音を規制するのは悪いことでは無いと思います。

ただ・・・静かだから危険、というのは余りにも安直な気がして仕方ないのです。
単なる国のご都合主義ですね。
2009年11月11日 8:39
日頃うるさい車にのってるので商店街付近でも通行人が勝手に脇に寄ってくれますが
プリウスで通ったら誰もよけてくれないのでこまります。
挙句の果てなんやねん!見たいな感じでにらまれます(TT)
F1エンジンの疑似音キボンヌ(^^)
コメントへの返答
2009年11月12日 21:43
確かに商店街付近など、車道だか歩道だか分からないような道では音が出ることが必要かも知れませんが・・・エンジン音よりも大きい音の方が良いような気がします<音量不足

かと言ってホーンを鳴らすのは、ちょっと違う気がしますし・・・。

F1の音も良いですね~
ちょっと個性的な音が良いですよね。
2009年11月11日 10:18
おー 稲田の大ちゃん♪

大名行列みたいに「した~に~した~に~」
ってものアリかも(^-^)
コメントへの返答
2009年11月12日 21:44
街道レーサーと言えば、やっぱりこの方ですね~(笑)

人の声が出ても面白そうですね♪
「どぉ~~~~けぇ~~~~!」って(爆)←いけません(笑)
2009年11月12日 18:14
昔3連ホーンは付けてましたが(^^ゞ

7音色サイレンてのも在りましてUSAのPカーのサイレン音鳴らして走ってたなぁ(ぉ
静かでも五月蝿くても駄目って霞ヶ関はアホばっかですw
コメントへの返答
2009年11月12日 21:48
おお~「パラリラ♪パラリラ♪」なヤンキーホーンですか???

そんなサイレンまであったんですね(汗)@7音色サイレン

霞ヶ関の連中が乗ってそうな黒色高級車、ご存じの通り、ほとんど無音に近いエンジン音ですが・・・この規制を行うなら、アレも対象にしないとマズイ気がします。

プロフィール

「海外出張から帰ってきました・・・日本寒い~!」
何シテル?   02/04 10:50
ディタッチャブルトップのATのコペンに乗ってます。 ムーヴは通勤とお買い物専用。 ジムカーナメインで遊んでますが、ミニサーキットもたまに走ってます。 学生時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

i-DASH POWER UP SYSTEM 
カテゴリ:パーツメーカー
2009/10/11 11:30:46
 
CC-sport 
カテゴリ:パーツメーカー
2009/10/11 11:21:57
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
作業の都合でMTが欲しくなり、前車のムーヴカスタムから入れ替え。 3台目のL900系ム ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
3台目のコペン。 ディタッチャブルのATで、当初はノーマル風に作っていく予定・・・でし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2台目のコペン。 5MTのアクティブトップ。平成14年式です。 楽しく走れて故障知ら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
中身はミラX4で外装はモデルノの公認改造車でした。 部品取りで購入しましたが、結局何も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation