
いや~暑かったですね。
1日に何回「暑い」と言ったか分からないくらいです(笑)
DMSミーティングに参加された皆様、見学に来られた皆様、お疲れ様でした。
今回のスパ西は参加台数がMAXだそうで、昨年のエントリー状況が嘘のような台数。
やっぱり、イベントは続けてナンボなんでしょうね<奥チャレも2年目に入りジワジワ増えてきました
さて、コペンですが、前回の奥チャレから投入したCC-sportのヒートスウィープパネルとボンネットスポイラー、今回の為に追加したATFクーラーとオイルクーラーで冷却対策はバッチリ。
これまで、涼しい時期でも5分くらいの全開走行でメゲていた水温、油温、ATF温度が、気温35度オーバーの昨日でも10分の全開くらいでは限界に達することなく走行できました。
10分全開で走った時の最高温度は水温が95度、油温が100度、ATF温度が101度。
水温に関してはノーマルラジエターでローテンプサーモと冷却水がC72という内容ですが・・・涼しかった4月のセントラルでも3周(5分強)で100度を指していたことを考えれば上出来です。
やっぱり、冷却は空気を入れることも大事ですが、抜くことも大事ということなんですね。
タイヤは昨年中古で購入したA050(165サイズの15インチ)も付けて気合いは十分。
・・・だったのですが、タイムが出ませんでした(涙)@1分11秒止まり
コーナーは良い感じだったのですが、直線などの加速が遅いという状況。
他のエントラントの方と話をしたときに分かったのですが、ホームストレートの最高速が涼しいときのエッセと同じくらいしか出てませんでした(爆)@メーター読みで120キロ
今日の朝、冷静に車載の映像を確認すると立ち上がり、直線で差が開いていることが分かりました。
コーナーでは頑張っているのですが・・・。
見ていた方からも「いつもみたいに直線が速くないね」と・・・見ていて分かるくらいなので、結構遅いということですね(涙)
3本目にブーストの設定をやりなおしたり、アレコレやってみるも万事休す。
・・・次回の富士でリベンジしたいと思います(涙)
帰りは、走行したGGCCとKCCMの皆さんと一緒に食事をして解散。
色々面白い話が聞けて楽しかったです。皆さん、ありがとうございました。
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2010/07/25 10:18:11