• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月30日

問題はバッテリー?

1週間前から左前のヘッドライトが点等しなくなったTTロードスター。
やはりトラブル時はここに来てしまいます。

君津ガレージです。

HIDのバーナーは左右入れ替えても左側が点等しないので、
バラストの故障が疑われました。
ディーラーで新品買うと8万円らしい。
ここはやはりYオクでバラスト付きのジャンク品ヘッドライトユニットを入手
3000円でした(笑)

右が壊れたバラスト左が購入したバラストです。

左のバラストを外すにはバッテリーを外さないといけません

外したバッテリーです。
VW純正ですが5年前に交換されたもの。

そこでついでに

バッテリーも新品に交換。

バッテリーケースのすぐ横がバラストです

交換後は見事にライト点等
めでたしめでたし。
もしかするとバラストが原因ではなくて、バッテリーがへたっていて電圧低下してたかも?
上げちゃう前に交換して良かったかも?

さらに今日は以前から計画していたバックカメラも装着しました。

TTロードスターは後方視界がとても悪いので、まえから付けたかったんです。

これで安心してバック出来ます。
Kennxさんにテスターで確認してもらい配線をバックランプから。
モニターへの配線もトランクルームをばらしながらやっていただいちゃいました。
いつもありがとうございます。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2013/10/30 22:17:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

ワンパターン
バーバンさん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

㊗️ミラー?
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2013年10月30日 22:38
電装品は難しいですね。

直ったようで何よりです!
コメントへの返答
2013年10月30日 22:43
電気は見えないだけに。

取り扱い注意です。

ですから触る時はいつも詳しい人と一緒に。

2013年10月30日 23:49
バッテリの電圧低下だけでは点灯不良は起こらないと思います~多分

なぜならHID着けているときにバッテリ外してダイナモの発電だけでちゃんと点きましたよ!

アイドリング落としたら点滅しだしましたけど~

しかしヤフオクでの入手ラッキーでしたね(笑)
コメントへの返答
2013年10月31日 9:58
そーなんですね~。

それは参考になります。

ヤフオクで中古バラストが1万円ぐらいで出品されているのですが、これはユニット一体で3000円でした。
フォグランプのカバーも破損していたので、それも入手出来てラッキーでしたね。
2013年10月31日 0:13
バッテリー、交換したばかり!?
あ、もう3年近くたってます(汗
ま、まだまだ大丈夫かなぁ~(謎
コメントへの返答
2013年10月31日 10:56
バッテリーは突然死しますからね~。

NCも前日まで大丈夫だったのに、急にお亡くなりになりましたよ。

確か3年ぐらいだったような(笑)
2013年10月31日 0:39
安く直せて、しかもバッテリーもリフレッシュされてバッチリですね!
バラスト、ゴマ太郎さん号で壊れたとなると・・ちょっと自車も不安ですねぇ
実はバッテリー電圧低下のせいだった!と自分の中では良い方に思い込んで置きます(笑)

ロードスターだとリアウィンドウが幌に囲まれてて確かに後方は見づらそうですねぇ
と言いながら、クーペでも見づらいですけどね (*_*)
コメントへの返答
2013年10月31日 11:35
wad-ttさんこんにちは。
以前からバーナーを6000Kや8000Kに交換していて、すぐに切れちゃう現象が出ていたんです。
当初バラストは考えていなかったのですが、今回はビンゴでした。
バッテリーもちょうどいい替えごろだったんでしょうね~。
バラストはゴルフやCクラスなどの中古品が出回っているので、助かります。

9月から駐車場が変更になってしまって、暗い中をバックで入って行くのがイヤだったんです。
とくに雨の夜は最悪でした。
これでかなり解消されそうです。

2013年10月31日 10:03
安価で復帰できてよかったですね。

HIDは省電力で明るいので、イイんですけど、バラストが逝くと高価いですよね...
僕のロードスター、ノーマルNBの頃はHIDが付いてました。
エンスト等でエンジンをかけなおすと、点灯していたはずのHIDが消えちゃって、スイッチ操作で再点灯させるとか、ありました。

TD顔にして、クルマを進化させた際、ライトはハロゲンへと退化しました。(笑)
コメントへの返答
2013年10月31日 11:39
今回はラッキーでしたね。

いつもHIDはバーナー交換しかしていなかったので、バラストが壊れるなんて思ってもみませんでした。

TD顔はハロゲンなんですね。
一度HIDに慣れちゃうと暗くて元に戻れないんじゃないですか~?。
ここはまたHIDで。(笑)
最近はLEDもあるし(笑)
2013年10月31日 10:29
バラストは当たり外れがありますよね。

FOG等、後付けHID化してますが、中国製でも10年以上壊れないのもあれば、2年くらいで逝っちゃったのもありました。
これも消耗品ですかね?(^^;)
コメントへの返答
2013年10月31日 11:53
ウチのTTももう10年選手なので、いろいろガタがきてるようです(笑)
でも新品を8万も出せませんでした。
来月にはEOSの車検もあるので(笑)

中華製の電装品の評判はあまりよろしくないですね。
台湾製は評判いいのはなんででしょうね~?

プロフィール

「41度😅」
何シテル?   07/30 13:54
いままでは見ているだけでしたが、昔からの友人がミンカラを始めていたり、いろいろな方との出会いもあり思い切って登録してみました。  仕事でHPはもっているのです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シトロエン純正 ブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 14:44:52

愛車一覧

DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
突然のエンジントラブルによりお別れをしなくてはならなくなってしまったMini F55に代 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
BMW523dからの乗り換えです。 F55 Miniとの2台体制になりました~! BMW ...
ミニ MINI ワン子 (ミニ MINI)
クルマ好きとしては一度はビートルかミニを所有してみたかった。 ビートルはツインクラッチが ...
BMW 1シリーズ カブリオレ BMW 1シリーズ カブリオレ
ひょんなことからウチに迎えることになりました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation