• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

NYで見た駐車の仕方

NYで見た駐車の仕方 帰国して1週間で、心配だった時差ボケも、それほどひどくなく、
今まで通りに生活してます!
落ち着いてきたので少し思い出を書きたいと思います。

NYで見たクルマの駐車様子なんですが、
日本では絶対に有り得ない停め方でした・・・。
何が有り得ないかと言いますと・・・。

完全にバンパーが当たってます!
これ事故ではないです。
普通にパーキングしてました。
バンパーは当てる考えなのか、傷だらけ!
でも普通なら、少しバックしますよね(汗)
どちらが先に当てたかわかりませんが・・・。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/10/17 22:05:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホットスポット巡る
のにわさん

ゲシュタルト崩壊
kazoo zzさん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

愛機・B7嬢の撮影会(2025/8 ...
☆アル君さん

晴れ(今期初)
らんさまさん

そして復活へ
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年10月17日 22:18
こんばんはp(^^)q

NYの常識なのか ドライバーの車に対する考えなのか 凄いですね(汗

愛車 大切にしたいと思ってたら出来ません(><)
コメントへの返答
2010年10月18日 13:17
どうもです♪

NYとてもクルマの数も凄くて路上駐車も
ピタピタ駐車で、他のところも凄い停め方
してました。

これ絶対出る時当たるんじゃ?みたいな
停め方で・・・しかも普通にベンツとかが!
2010年10月17日 22:30
お疲れ様です。

バンパーは‘クルマを保護するモノ‘的な考え方がある様な画ですねー

一理ありますが、最近のクルマはボディと一体化したバンパータイプなので・・・

都会は何処でも駐車スペースが無いのでしょうかね???

・・・田舎モンの私(爆)
コメントへの返答
2010年10月18日 13:31
どうもです♪

田舎とは違いNYは路上駐車が目立ち
ました。

そうですね得に日本車はボディーと一体化
してるバンパー多いですね!

少しでも擦るとショックで直してしまうのは
日本人の考え方かも?
2010年10月17日 22:42
そうそう、外人さんって日本人と車に対する考え方が全く違うようです。

以前、フランスに行った時もそんな感じで、若いOL風のネーちゃんが縦列駐車をしようとして車を頭から突っ込み、そのまま前の車を押して強引に場所作ってたのを見ました。

基本、多少ぶつけてもOKなんでしょうね。(^^;
コメントへの返答
2010年10月18日 13:41
どうもです♪

クルマは所詮物ですが、日本人はその物を
大切にしますが、外国は少し考え方が違うようですね。

フランスも強引な感じなんですね!
逆に日本に来たら、ビックリされるのかも
しれませんね。
2010年10月17日 23:17
こんばんは。

大雑把というか、心が広いと言うか、

文化の違いですねー(^^)
コメントへの返答
2010年10月18日 13:45
どうもです♪

日本では少しでも当てると大騒ぎですが、
あちらはOKのようです。

これ見てビックリしました。
クルマが勿体ない気もしますよね!
2010年10月18日 1:01
良い車なのにビックリです(@゚▽゚@)
フランスではナビを信じすぎてナビが直進と言えば道がなくても直進すると言う信じられない事故が多いみたいです(m'□'m)
コメントへの返答
2010年10月18日 13:51
どうもです♪

日本人から見て高級車でこの停め方は信じられないですよね。

文化の違いとは言え・・・。

フランスもなんか別の意味で凄い!
2010年10月18日 3:04
あー、普通ですね(笑

私は前後をこのような停め方をされて、自分の車で押してやりました(笑
コメントへの返答
2010年10月18日 13:56
どうもです♪

普通ですか(笑)

日本なら出られなければ、そのクルマの
持ち主を呼ぶか待ちますが・・・。

多少の傷は目をつぶらなければ、乗れない
みたいですね!
2010年10月18日 6:40
これでは、自分が利用している。
駅前の無料自転車置場と同じです(驚)
コメントへの返答
2010年10月18日 14:03
どうもです♪

確かに!これはもう自転車の
停め方ですよ(笑)
クルマで、やっちゃうのが凄い!

私は少しでも擦るとショックで食欲が
なくなるっていうのに(笑)
2010年10月18日 8:11
だって...

バンパーですから(爆

元々の目的/機能を考えると、まぁそうだなと納得したりもします(笑

EU諸国も結構このような状態ですしね(笑
コメントへの返答
2010年10月18日 14:15
どうもです♪

バンパー本来の目的を本当に普通に日常的に使用してる姿を見た時は衝撃的でした。

多少の接触は簡単に許してもらえるところは
日本と違うところですね!

少しクルマが勿体ない気もしました。
2010年10月18日 13:33
こんにちは。
外国では当たり前なんて人から言われた事がありましたが、 私にとっては精神衛生上非常に辛いです (笑)
コメントへの返答
2010年10月18日 14:23
どうもです♪

そうですよね。
成るべく傷は避けておきたいです!

BMとかベンツの高級車でも傷があるのは
少しビックリしました。

2010年10月18日 22:28
なんかテレビで見た事ありますけど・・・
私もナンバープレート曲がるだけでも嫌なのに~!!
そんなの日本でやったら大変な事になりますね。
そちらの国へウィッシュは持って行けませんよ!!

コメントへの返答
2010年10月19日 3:52
どうもです♪

日本では、こんな事すると保険だとか示談するまで大変だろうね!

傷はどこまで気にしないのか不思議だ・・・。
走ればいい考えなのか・・・。

2010年10月18日 22:44
こんばんわ。

ホント、欧米では車のバンパーをぶつけて駐車するのは常識なんでしょうね。
私も欧州で、ゴリゴリぶつけながら停めているのを実際に目撃した時は
目が点になりました。(@o@)
コメントへの返答
2010年10月19日 3:56
どうもです♪

考え方が違いますよね日本と!
日本はバンパーはクルマのデザインの一部
ですし、万一の時の考えですからね・・・。

ぶつけて修理するのも日本だけかもですね。
私は、チョコットでも擦るだけでもショックで、
落ち込むタイプです(笑)

プロフィール

「何かシテル」
何シテル?   10/16 20:40
HONDA車を計2台乗り継いできましたが、現在は、 エスティマ アエラス レザーパッケージに乗っています。 皆様の整備手帳などを参考にて少しずつ手を加え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2010年 4月16日納車♪ エスティマ アエラス レザーパッケージ 初のトヨタ車で初 ...
その他 その他 その他 その他
@My’KORE・Room 内容↓ ミニカー・コレクション・イベント模様 関係の専用部 ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
1998年3月8日納車で2006年7月1日に別れました。 初めてのマイカー いつもピカピ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年7月1日納車。2010年4月16日にお別れ。 走行距離 24649キロ マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation