• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月23日

雨の中のインプレッション

今日は午後から雨の中、六華くんと周遊道路へ森ドライブに行って来ました。


本当は午前くらいにwegさん宅で「魔法の筒の撤去作業をする予定だった
のですが、あいにくの雨なので延期にしました(汗)

雨だとバイクがいないので気持ちよく、マタ~リとドライブ出来ました♪

でも、お山は濃霧が酷かった為、かなりゆっくりなドライブになってました(;´∀`)

そんな中
前を先行していた六華号のRrフォグランプが濃霧の中で効果を発揮してました!
よい目印に♪


自分はせっかくの雨なのでRE-01Rのハードウェットでのグリップを確かめてました。


感触はいいですね~


以前、SS595でハーフウェット路面の周遊を流した事があったのですが、
カーブでブレーキをちょい踏みしただけで

ツツツーっと対向車線に向かって行きました(笑)
9部山もあったんですけどね(汗)


しかし01Rは違いました。


よく踏ん張ってくれます! 
操舵力もいきなり軽くなったりしなかったので安定したグリップを保ってくれました♪

以外に排水性があるのかもしれません。


でもウェット路面でしたら、Sドラも侮れません。
今はリアにAD07を履いていますが、S.driveの方が安定してました。
フロントにSドラを履かせた事が無いので、ハンドリングは分かりませんが・・


ドライ路面でのSドラとSS595は大差ない気がしますけど(^^;)


普段ドライ路面ばかり走っているので、たまにはウェット路面で走っておくのも
重要だと思いました。


サーキットを走られる方は特にかもしれませんね。

走行会などでいつも晴れとは限りませんからね!



でもサーキットと違って、峠はエスケープゾーンが皆無なので
雨の日に無茶は絶対しない方がいいです。
(晴れの日でも同じ事ですが)

ドライ路面の時と違って滑ったら、さよなら~って場面が多いですし(汗)


自分はビビリなんで、峠で限界以上の走りは絶対出来ませんけど( ̄ω ̄;)
基本マタ~リな運転ばかりですのでw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/23 21:01:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日は真夏日止まり?(あと1 ...
らんさまさん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

捨てる神あれば拾う神あり
☆よっけさん

【掲載記事情報】ワゴニストにキーレ ...
VALENTIさん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

昴と彗星 聖地巡礼!?
マツジンさん

この記事へのコメント

2010年5月23日 21:23
久しぶりにみんから登場のまじちゃんです(*´ω`)

僕もお山マッタリドライブに行けば良かったデス・・・
都心の方向へ行ったので渋滞が酷く・・・orz

当分サーキット走行が無いので今は純正タイヤ&ホイールになってます(笑)

RE01は横のグリップは良いのですが、縦のグリップがあまりないのでRrには履かないほうが良いかもですw

僕は一号機で始めてのハイグリップはRE01でしたが、NAのときに加速でホイールスピンするほど縦が弱かったです。。。
コメントへの返答
2010年5月23日 21:29
お久しぶりですの♪
モデリスタって都心の方にあるのかな?
都心の渋滞は仕方ないですね(^^;)

RE-01Rは縦が弱いとな!?

ショルダーがネオバよりも柔らかいので横は弱いってイメージがありました。

でも本庄で走った時、横の踏ん張りがかなり良かったからMAJIちゃんのおっしゃる通りかも!!

さすがサーキットの狼(イミフ

自分サーキット初心者なんで色々とMAJIちゃんの経験談を今後とも教えて下さい♪
2010年5月23日 23:25
雨のDriveもなかなか
良いですよねexclamation

タイヤの違いを感じるには、低速でも分かりやすいので、今回のような評価も出来ちゃうんですねウィンク
とても有意義に雨を利用しているんですねわーい(嬉しい顔)

私も雨は特にビビりなので冷や汗
STREETはもちろんサーキットでも、車が真っ直ぐになってからじゃないと、全開に出来ませんがまん顔

なので足
雨には雨の『●気●セッティング』があるんですひらめき
それで足りない技量をカバーして来ましたウィンク
コメントへの返答
2010年5月23日 23:40
目的は平凡なドライブだったのですが、せっかくの雨だったので悪天候を逆手にとって、タイヤの性能を見てみました♪

タイヤは高速域と低速域でまったく同じ性能を発揮するとは限りませんし、
特にドライとウェットだと顕著な違いが出てきますので、色々と試してみると面白いですね(*^-^*)

あと雨の日って路面温度が常に低いのでタイヤの内圧変化が起きにくいと思います。

空気圧も状況に合わせて変えていたら、もっとタイヤの性能を体感出来たかもしれません♪

IDYLLEさんのおっしゃる通り、自分も真っ直ぐな時でないとアクセルが開けられません。

基本ビビリミッターが常にONになっていますので(笑)

自分はまだまだ道具に助けられている方なので、もっと細かい違いを体感出来るようになりたいです(`・ω・´) シャキーン
2010年5月24日 3:11
Sドラは・・・横方向はともかく縦方向のグリップは結構良いと思いますよ
FRだとリア向きかも!?
結局SS595試さず仕舞いでしたが、Sドラよりグリップ無いなら私は履かない方が良さそうですね
また刺さりかねません(^^;

それにしても雨ドライブですか
周遊の霧は怖いので、雨前後では近づきません(><
ウェット+スタッドレスでストレートなのに回転したことありますのでw(自業自得
そういえばこの前の夜と同じでブレーキング中に姿勢が崩れました・・・
もしや左右で制動力に差が出てる!?(((´д`;)))
コメントへの返答
2010年5月24日 19:04
今度またS.driveを32ホイールに組んでリアに履かせる予定です!
Sドラのグリップは
ドライだと( ´・_・`)?
ウェットだと( ゚∀゚)ウヒョ!
って印象ですw

SS595は個人的にあまり峠で使うタイヤでは無いと思います。
Sドラよりもやばいです(汗)

スタッドレスで走るのはもっと無謀ですよ(笑)
2010年5月24日 19:10
前にも言ったような気がしますが・・・(^^;;)

以前ウェットの本庄で
バリ溝のノーマルタイヤと溝少のRE01Rで比べたところ・・・
断然RE01Rのほうがグリップしましたよ♪

水たまりに入らない限りは、雨でもハイグリップタイヤのほうが
良いかもしれませんね(´∀`)

コメントへの返答
2010年5月24日 19:16
あら?そうだっけ?
多分記憶の片隅にいますww

確かに雨でもハイグリップタイヤはいい物だと改めて実感しました♪

まぁ水溜りにダイブしたら、ハイグリップだろうとコンフォートだろうと関係無くなりますけどね(^^;)

プロフィール

「久々にログイン。色々更新と編集ぼちぼち」
何シテル?   02/25 03:05
Alt(あると)といいます。 車大好きプライベーター。 ストリートやサーキットは引退して田舎でひっそり過ごしてます。 車歴 「過去」 NISS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック NSXディアブロ 農道スペシャル (ホンダ アクティトラック)
友人から激安で譲ってもらった軽トラック。 MTでMRの4WDモデルと実質ディアブロ。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
33GT-Rを降りた後に懲りずにまたS15ww でも今回のは元から色々変わっていまして ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
マフラー以外ノーマル ノーマルでシルビアの全てを超えている優等生 さすがGT-Rの名は ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000年式 スペックRエアロ 前期型 (EV1) [シャシダイ結果 (2009.05 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation