• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月17日

「トヨタがマツダにハイブリッド~」のニュースから見えてくるものとは

ある意味衝撃的なニュースから一夜が明けました。
誤報じゃないかとか、あるいはトヨタもマツダも否定しているとか、いろんな情報が飛び交ってますね。しかし、火の無いところに煙は立たないでしょう。そういった交渉をしていることは事実だと思います。ただ、最終合意にはまだ至ってないだけなのでしょうね。


マツダ側のメリットとしては、ハイブリッド技術の提供を受けることでハイブリッド車を市場に投入できる。

トヨタ側のメリットとしては、生産数量の増加でコストを引き下げることが出来、ハイブリッドの分野においては自社技術(つまり特許)がスタンダードを握ることが可能になる。

こういった見方でしょう。




ただし、これはある意味短期的な見方

なぜ、マツダはトヨタを相手に選んだのか?
はたまた、逆にトヨタはマツダを相手に選んだのはどんな思惑なのか?
こういったことを深読みすればするほど、いろんな可能性が見えてくる。

憶測の域を出ない段階であれこれ言っても仕方が無いが、それでも確かなこととしてはトヨタもマツダも近いうちに訪れるであろう「自動車業界の再編」を視野に入れていることは間違いない


これまでのOEM供給の関係などを考えるとスズキを中心に日産やマツダはゆるやかではあるが提携に近い関係をもっている。そこに楔を入れる形になるのであれば、ある意味トヨタにしてみれば対スズキや対日産への戦略を打つに等しくなるのではないか。一見すると、ハイブリッド技術を持たないマツダが助けてもらっているイメージに見えた今回のニュースも、将来の自動車業界再編への布石ではないかと言う目で見ると、やや違う印象になってくる。

現時点でハイブリッドの技術はトヨタとホンダの2社で多くの特許をおさえちゃってるらしい。しばらくはこの2社のどちらかから技術提供を受けるなり特許に関わる部分は金を払うなりの状況が続くでしょう。



と言うことは、トヨタという強大な力に対してハイブリッドという技術をもたない勢力はなすすべも無く、、そこへ対抗できるのはホンダのみ、、って構図になるのでしょうか。


強敵と書いて(とも)と呼ぶ!
まるで北斗の拳のような最終決戦の火蓋が切って落とされました。

はたして、例えるなら
ケンシロウは??
ラオウは??
ユダは??
サウザーは??
などと、考えたりするのだが、


個人的には孤軍奮闘しているホンダ=ケンシロウのイメージ。
最後は勝利して欲しいとホンダユーザーとして個人的に思う。



ユダは日産ディーゼルですかね。やっぱり。そのまんまやん♪
ブログ一覧 | ZOOM ZOOM | クルマ
Posted at 2009/07/17 11:41:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2009年7月17日 17:02
やはりHONDAを見据えてのことでしょうね(^^)
でも海外でのマツダの浸透力も なかなか あなどれない部分があるからかも(^^)
コメントへの返答
2009年7月17日 17:19
つい数ヶ月前までZOOMZOOMの世界にいた自分としては複雑な思いです。たしか「ワールドカーオブザイヤー」の第1回はマツダのデミオがとったりと、意外にも国内の評価以上に海外で評価の高いメーカーですから、トヨタもマツダが今後重要な役目を果たすとにらんでのことなんでしょうね。

ホンダはどう打って出るのでしょうか?
2009年7月19日 1:22
はじめまして

トヨタとホンダ以外では、GMの2モードハイブリッドが2つのモーターを使用した優れたもので他社にも配給されています、しかしFR用ベースのSUVばかりに採用された為に景気悪化の今では販売が厳しそうですね。

しばらくはトヨタのプリウスやホンダのインサイトのような比較的低価格なハイブリッド専用車が売れるんでしょうね。
コメントへの返答
2009年7月19日 7:54
コメントありがとうございます。

システムの優位性うんぬんもあるでしょうが、現状のGMの状況を考えても、やはりトヨタとホンダが激突してGMはいつのまにか勢力争いから脱落しそうな、、、

ということはGM=トキ、でしょうかねぇ。余談ですが。


ハイブリッド=省燃費のイメージが強くなりましたから、いまさらFRベースのスポーツ色の強いHVは人気が出ないでしょうから、やはりコンパクトなエコ車両が主役になっていくのでしょうね。

プロフィール

中日ドラゴンズを愛してやまない2児のパパ、YSUです。 カーライフを満喫する知恵を皆さんに拝借させていただきながら楽しんでまいりたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
いよいよ4月1日に納車(エイプリルフールじゃないよ)。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
うちの奥さんが乗ってます。時々わたしも運転します。毎シーズンのスタッドレスタイヤ⇔ノーマ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年から2009年まで乗っていました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年2月。 私としては初めてとなるホンダ車を購入しました。 8年にわたって子育て期 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation