• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょーへい@124のブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

いい車です

春〜秋は静かでパワフルかつ快適・冬場も地上高を生かしてしっかり走れる頼もしい相棒です。
Posted at 2025/04/20 22:17:31 | クルマレビュー
2013年08月13日 イイね!

このコに決めたワケ

このコに決めたワケ皆様(?)こんにちは。
お盆いかがお過ごしでしょうか。

いろいろ書きたいネタはあるのですが、その前にこの話題を。

 
なぜフォレスターなのか?

 
ええ、あれほど外車外車ガイシャガイシャガイイと騒ぎながらも
最後に選んだのは何故か国産SUVのフォレスターでありまして…。

疑問に思った方はまぁ居ないでしょうけど(笑)

今の内に明らかにしておこう、というお話です。



では早速、自問自答形式にて。

Q・何故国産車なのか?
A・外車高い。MINIはキー閉じ込み怖い。そこらの工場じゃ面倒しそう。

Q・何故SUVなのか?
A・単純に車高が高いから。雪道で多少ラク出来そうだし。
 
Q・何故4WDなのか?
A・FFよりは雪道に強そう。WISHでスピンしたし、もう2駆はイヤw

Q・何故スバルなのか?
A・4WDを真面目に作っているし、冬以外もシャキっと走れそうでしょ。
 
Q・何故フォレスターなの?
A・LEDポジションランプがかっこいいから(笑)
 
Q・何故新車にしたの?
A・予算が確保できたから。綺麗すぎる認定中古車にはだいぶ惹かれたけどw

Q・なんでターボじゃないの?
A・実用燃費が悪そうだし、脚も硬いっていうし、必要ないかなと

Q・実際乗ってみてどうよ?
A・静かで燃費が良くて見晴らしがよく、街乗り最高。快適です。
  ロールはするけれど良く曲がり、案外ワインディングも行けるクチ。
  だがギャップ越えでサスが伸びすぎる感と、トヨタ車に慣れたせいで
  ブレーキの効きが物足りない点が若干コワい所ではあります。
  
Q・今後やりたい事は?
A・灯火類のグレードアップ、インチアップ、マークレス化など。
  バラすとつまらんのでボカして言っておくw



さて、お分かり頂けたであろうか。
割と軽い気持ちでフォレスターを選んだことをwww

が、今はとっても惚れ込んでおります。
大事に可愛がって行きたいと思います。
Posted at 2013/08/13 09:49:09 | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2013年05月04日 イイね!

すーぱーかーくらぶ?

お久しぶりですこんばんは。

久々ブログにしてはアレな内容ですが…
今日はその運転どうなの?という話。

※以下、事実とそれに対する私の感想を記述します。
 誹謗・中傷・吊し上げを目的とするものではありません。

 


それは今日の昼下がり…。
新潟県三○市南部、国道8号線にて…。
 
信号が青になり、さぁ発進という所で
サイドミラーに映る200系ハイエースバン。

 「左折車線にしてはやけにいい勢いだn…」

と思っている間に、なんと

左折車線から直進…


「うっはwwwマジかwwwwwww」
言い終わる間もなく、私の前に割り込み
もう一台前のステップワゴン(左折中)の右後ろに超接近…。

次の赤信号では右からの追い越しを試みるも
中途半端に諦め、右折車線にはみ出したまま停車する結果に(笑)

その後の2車線区間ではアミダ走行を繰り返し
遠く前方へと消えて行きましたとさ。


 
で、今日のタイトルは何なのかというと

そのハイエースのリアガラスに
M○○○○ SUPERCAR CLUB
というステッカーが貼ってあったのですよ。

そういったクラブの名前を背負った車
上記のような運転をして本当に大丈夫ですか?という話です。
(背負っていなくとも問題ですがね)
 
少なくともワタシのような変人は
「あぁ、普段はスーパーカーでそういう走りをしているんだろうな…」
と曲解してしまいますからね。それでいいんでしょうか?

おウチが買えるほどの車がゴロゴロいる集まりなのでしょうから
是非‘看板’は大事になさるべきかと…


 
…まぁ自分はこういった行為は絶対にやりませんが
聖人君子のような法規走行をしている訳でもありません。
実際、車間をキープしつつハイエースをしばらく追b(略
 
たとえ漏れそう(笑)だろうが身内が危篤だろうが
同類にだけはならないよう気をつけたい所です。

 
最後に…
出掛けた先で暴走すんの勘弁してください(笑)
Posted at 2013/05/04 18:46:54 | トラックバック(0) | 日記・雑記 | 日記
2013年01月05日 イイね!

2013

あけましておめでとうございます。
今年も放置&試乗記ブログを宜しくお願いします(笑)

では、さっそく今年の試乗記を…(面倒なので画像無)

 
【スズキ ワゴンRスティングレー T】

 新年一発目はなんと軽自動車。笑 
 この車1台で十分だな、と思わされました。

 【良】
 ・軽自動車の内装としては十分な質感。あくまで軽としては。
 ・圧雪路でも特に不安は感じない走り&安定感
 ・ターボらしいストレスのない加速
 ・ようやく採用されたLEDテールランプ
 
 【悪】
 ・敢えて挙げるべき点はない


【スズキ スイフトスポーツ】

 計3度目の試乗です。
 何もかも軽く小さく、気楽に付き合える‘SPORT’でした。
 
 【良】
 ・扱いやすい小柄なボディサイズ
 ・タッチの軽いシフトレバー&クラッチペダル
 ・上質なインテリア
 
 【悪】
 ・ラゲッジスペースの狭さ
 

【マツダ CX-5 XD】

 気になっていたディーゼル車です。
 力強くて燃費が良くて、買わない理由がないじゃないか!笑

 【良】
 ・分厚いトルクからくる余裕の加速&動きの軽さ
 ・視点が高くて見晴らしが良く、1800mm超の全幅でも怖くない
 ・サイド&バックカメラが標準装備であること
 
 【悪】
 ・タイヤが大きく(225/65R17&55R19)、消耗品が高額となること
 ・レザーシートのパッケージオプションがないこと
 ・FF車の設定があるため、4WD車の割高感が拭えない事
 

【スバル XV i-L ES&フォレスター i-S ES】

 年末にレポ済のため割愛。

 もともとXVが本命だったものの、室内と荷室の広さのため
 ちょっとフォレスターにも惹かれつつあります…。
  
 優先事項をハッキリさせながら、もう少し検討していきます。



※散々気になった外車&クーペ勢ですが、
 予算と気合の不足により見送りとなりそうです。w

 XVの見積りが届き次第、具体的にどう進めるか考えていきます。
Posted at 2013/01/05 17:47:43 | トラックバック(0) | 日記・雑記 | 日記
2012年12月16日 イイね!

試乗記 11月&12月

またまたお久しぶりです。こんにちは。

先月から数台試乗していましたので、
これ以上忘れないうちに記録を…。

【ホンダ N-ONE】
 
 N360をモチーフとしデザインされたこの1台。
 デビュー前から気になっており、試してみました。
 
  【良】
 ・街乗り程度ならストレスを感じない加速(NAエンジンでも) 
 ・質感の高い内装
 
 【悪】
 ・締まった脚に対し、妙にダルいステアリングレスポンス
 ・N360のイメージには程遠い(?)サイズ

 【総評】
 各所を丁寧に作りこんであり、‘プレミアム’を謳うだけの質は感じました。。
 が、軽セダンと考えるならば少々高価とも思われる。
 小洒落たセカンドカーあたりのポジションが妥当ではないかと。


【ホンダ CR-Z】
 
 86&BRZが大本命であるものの、対抗馬としてこちらも試乗。

 【良】
 ・車速感応式EPSの適切な制御・重さ
 ・日本○機の本気を感じるメーター(笑)
 ・発光部数を増やしたLEDポジションランプ
 ・1.5Lと考えれば非常に力強い走り
 
 【悪】
 ・メカメカしいが、スイッチが多すぎるハンドルまわり
 ・見切りの悪さ故、意外に取り回しに気を使うボディ

 【総評】
 この車が‘スポーツカー’と称する事を疑問に感じていたものの、
 いい意味で期待を裏切る操作感・加速感・雰囲気を実感できました。
 内外装の少々オモチャっぽい箇所も、このメーカーの個性というべきでしょうか。


【アウディ TTSクーペ】
 
 新潟県内へ‘S’大集合 と独自ルートからの情報を…ではなく(笑)
 新潟/長岡行きのS3・S4・RS5・S6・S7SB・S8・TTS・TTRS運搬の仕事があり
 これは何かある!と思いディーラー訪問、試乗をしてきました。

 【総評】
 非常にスムースかつ力強い加速、街乗りでも硬すぎない脚、
 色気あふれる外観など、さすがアウディと思わせる仕上がりでした。
 

【スバル XV】
 
 CMを見て、何となく気になっていたこの車。試してみました。

 【良】
 ・非常にスムースかつ‘リニア’なCVTの味付け
 ・派手ではないが、質感は高い内装
 ・最低地上高200mmから来る見晴らしの良さ
 ・純正としては洒落たホイールデザイン
 
 【悪】
 ・車高の高さの割に、当たりの硬いサスペンション
 ・外装以外に個性を感じる部分が少ない(皆無?)
 
 【総評】
 なぜこの車に惹かれるのか・・?試乗しても分かりませんでした(笑)
 それだけ静かでスムースで快適に走れ、Eyesightにより安全性も高く
 車としてはとても良い出来だと思います。
 が、クロカン風外装と奇抜なホイール以外には主張が薄く
 せめてMT車があれば、という所です。
 
 が、これくらいバランスの良い車だと、満足度も高そう・・・


【スバル フォレスター】
 上記XVが何故かタイヤ交換作業中だった事もあり、
 気になる新型車として試してみました。
 

 【良】
 ・見晴らしが良く、頭上にも十分な余裕がある室内
 ・最上級グレードでも300万円を切る価格
 ・スペアタイヤ標準装備(たぶん)
 
 【悪】
 ・XV同様、SUVの割にアタリの硬いサス
 ・慣れるまでは少々持て余しそうなボディサイズ
 ・インプレッサとあまり変わり映えしないデザイン
 
 【総評】
 XV同様静かで安定し、当たり障りない‘いい車’でした。
 これじゃなくてもいいかな、な感が否めないものの、ターボや
 Eyesightを付けても300万円を切る価格は魅力的だと思いました。

 

試乗記は以上。

2013年からは、具体的なクルマ選びを始めたいところですが
お財布の具合が思うようでないので(笑)どうなることやら・・・。

ま、また次の書き込みまで。
Posted at 2012/12/16 17:13:31 | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

2019 RAV4 HYBRID G  2008 WR250R Motard 2016 MT-09
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAKIMA ファットキャットエボリューション6取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/11 21:02:09
USトヨタ純正ランニングボード取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/15 15:59:30
バッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 21:58:38

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
欲しかった8速A/T車が日本で発売されなかったので、悩みに悩んだ末にハイブリッド買いまし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ムシャクシャしたので車を買いましたw 今年中に来るかな・・・ 2022/12/24 納 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
普段はモタード・時々オフロード。 最近は所有してるだけ。 2008/1/10(木) ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
エイプ100との入替えで新車購入。 初めての大型バイク。 2016/4/11(月) 発 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation