• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そこのヘタレのブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

偵察!夜の三浦海岸 前編

偵察!夜の三浦海岸 前編5月の某日・・・。
HCOCが主催するツーリングが三浦海岸に決定しました。
そこで"三浦海岸"によく行く?僕がツーリングコースを偵察を買って出た訳ですが。(汗)

スケジュール的に時間にゆとりがなく、偵察するのも難しいところでし。
ところが運良く、平日のとある日の夜は用事もなく空いていた為、アルト乗りの友人と一緒に三浦海岸へ行くこととなりました。

もちろん、しびではなくアルトだけです。(笑)

21:00。
東京を出発。
途中、近場のスーパーで補給物資(お菓子、お茶、精力剤)を購入。

気分はピクニックです。
のんきなものです。(笑)

横浜市緑区を抜け246号線から16号線に合流しそのまま"横横バイパス"へ入りそのままいっきに三浦海岸に向けて走ります。

「うひょ~!夜中の三浦海岸なんておつですなあ!燃えますなあ!」

相変わらずハイテンションなアルトの友人。
ちなみにアルトの友人は、この日は仕事帰りから三浦海岸への偵察直行です。

そんな状況にも関わらず、どうしてこうも元気なんでしょうかね?

疲労の色を見せるでもなく、いつも笑顔なんですよ。

不思議です。

X-Fileものですね。

スタートレックものです。

一度でいいから"生態について科学的検知に基づいて”メスを入れたくなる衝動に駆られたことは1度ではありません。
でも、そんな生物と一緒にドライブしている僕もある意味、偉大なんだなあと思えてくるんですよね。(笑)

そんなおバカな想像をはためかせながら進むこと50分。。
横須賀PAに到着。

トイレ休憩を済ませ、再度、横横バイパスに入り走ること10分。
浦賀ICに到着。

浦賀とは横須賀市にある場所で、方向的に言いますと横浜市寄りに位置すると説明すれば、おわかりいただけますかね。
港町ながら生活観溢れる住宅街といった感じです。

横浜市の港町や、横須賀を縮小したような印象ですかね。
いづれにせよ侘しさとは無縁な感じです。

浦賀港へ沿う県道209号線を抜け、市街地から京浜急行線浦賀駅を横切り、そのままお隣の久里浜港手前まで目指すアルトと体力的に若くない2人の青年。

久里浜港に位置する大浜のフェリー乗り場のある港の駐車場にアルトを停め休憩に入りました。

この久里浜港は文字通り港町で、漁港というよりは船着場というべきところです。
小じんまりとはしているものの、見た感じキレイな港といった印象でした。

ここは千葉県房総半島へのフェリーが出ていることでも知られており、夜の時間帯ともなれば夜釣りをエンジョイしている地元の方の姿も見えます。
海の街ならではの光景ですな。

アルトを降りて、港へ直行。

本日のお仕事を終えたフェリー数隻が暗闇の静寂の中に休んでいました。
さらに奥へ行くと、多くの灯りを照らした漁船が猟へ出かけ姿も見えます。

夜の時間ということもあり夜景もキレイで、なかなかに良いものでした。(喜)

さて。
観光気分に浸るわけにはいきません。

ツーリングのルート、休憩場所、駐車場の確保など、事前に下調べする事が多く、地図を見ながら調べなくてはなりません。
無論、久里浜から野比を抜け三浦へ行くルートなど多くのクルマを従えてツーリングコースを設定するにはそれなりの準備が必要になるので
私もアルトの友人もチェックを入れていました。
Posted at 2009/06/13 00:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年04月19日 イイね!

ミーティング

ミーティング月に一度に行われるミーティングに出席。
HCOCメンバーが集い、いろいろと話し合われる訳ですが、先月は私も仕事の関係でツーリングに参加できなかったので
メンバーと会うのも実に2ヶ月ぶり。

この日、集まったのはCR-XやS2000やCIVIC(EU、FD、EK)+アルト合わせて10台。
中々、壮観でした。(喜)

EUおやじさんを始め、深夜のツーリングに参加されたCR-X1号さんや他のメンバーの方も元気そうでした。(安堵)

ちなみに・・・。
この日はめでたく新たにメンバーが1名入会。
CR-X乗りの方で、なかなかの長身のイケメン。
(私はネギ味噌チャーシューメン、アルト乗りの友達は崩れた肉まん)

若くてイケメンでCR-Xに乗っていたら反則ではないか!と思うのですが(笑)HCOC東京でCR-X登録台数が1台増えたという事でまずは喜びましょう!

もちろんCIVICもEUとFDとEK(私ともう一名)と揃っております。
ですが圧倒的にCR-Xの比率が多いんですけどね。(笑)

そのCR-Xですが私自身、非常に味のあるクルマなんですよ。
エンジンやポテンシャルもさることながらバックエンドのデザインは秀逸そのもの!(私は非常にCR-Xのデザインが好きです。)
今でも愛されるのは誰もが納得するところです。

オーナーの方々には、末永く大切に乗っていただきたいものです。

一方、ミーティングはというと近日、予定しているツーリングの件で話し合われり
各イベントなどの段取りなどで大変に話が盛り上がりました。

その後は、各自の愛車チェック?の時間となりましたが、どれも惹きつけるクルマばかり。
特にCR-Xが数台並ぶ姿はなかなか壮観でした。(喜)
皆、同じ色だから余計にインパクトがあるんですよ。
すごいものです。

皆、個性的なチューニングが施されているので同型でも、非常に面白いものでした。

EUおやじさんの逆輸入CIVICもデザインといいフォルムも文句なし!
ヨーロピアンスタイルのCIVICは機能から外観も含め、実に洗練されていました。
一度、ナビに乗せてもらいたいものです。

S2000ですが・・・。
これ欲しかったんだよなあ!

EK9を購入する当時の話。
ディーラーで契約する前にEK9にするかS2000にするか、パンフレットを見ながらかなり迷いました!

でも・・・。
リクライニングして寝れるのはEK9だけだという事で、現在に至るわけですよね。

EK9に乗ってかなりの年月がたちますが、いまだにS2000は憧れています(笑)
オーナーのS2000さんからは

「今年6月までだよ。早くディーラーで買わなくちゃ!」

と言われたのですが、そりゃあ先立つものがあれば飛んで購入しに行きますよ!無限とSPOONパーツで身を固め、かっちかっちのS2000にしてガンガン走りまくりますよ!

まあ、あくまでも先立つものがあればの話ですがね。(笑)

EK9より2世代新しいFD2。
新しいCIVIC TYPE Rですが、外観から運転席までじっくり拝見をさせていただきました。
コックピットはTYPE Rらしい施しこそされているものの、EK9と違い非常にゆったりした空間。
バックモニターも搭載されていて、このポテンシャルですから走りもドライブも実に快適そうですね。

EK3は何気に私のEK9より遥かにインパクトあります!
少しづつ走行仕様に向け変更されているという事で、この先どうなるか期待したいところですね。(喜)

ゲストで来たアルトは・・・。
言うまでもなく私の友達です。
軽いのでちょこまかちょこまか非常に速いので厄介なクルマですが
私が「痛車にしよう」と言ったり、HCOCのメンバーにアルトに搭載されているメーター系パーツを「さあ!持っていって下さい」と大盤振る舞いしようとすると
「ちょっと!冗談じゃありませんよ!たまんないですよ!」
とオロオロする始末。
相変わらずリアクションが面白い生命体です。(笑)

という訳で参加された皆さんミーティングお疲れ様でした。(喜)
それとアルトの友達も突然の参加にも関わらず歓迎して下さりありがとうございました。

ちなみに・・・アルトの友達は僕の家でうはうは顔で夕食を食べていました。(笑)
Posted at 2009/05/06 19:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2009年04月11日 イイね!

久々の夜のツーリング

久々の夜のツーリング久々の更新となります。
ここのところ新しい部署に変わり忙しさが増し、更新もままなりませんでした。(涙)

一度、過労で倒れる直前くらい物凄い激務でした。(笑)

まあ、仕事だけでなく、付き合いや遊びも絡みますから、意外に休める時間というのは少ないかなと思いますが。
(殆どがお酒の付き合いです)

ここで本題。
この日はお休み。
約束もなく久々にヒマな日となりました。

自分の時間を持てる。

うれしさは相当なものなのですが、寝て過ごせばいいのか?美味しいお店にでも行くべきか?と
非常に考えてしまうのですが、せっかくのお休みなので、1人でぶらっとお出かけでもしようかな。(喜)

そんな感じで朝から出かけて休日という贅沢な時間を満喫。

自分だけの唯一過ごせる時間なので、結構いいもんですね。(笑)

そういえば・・・。
夜も何も予定もなくヒマだ!

本来ならば行きつけの飲み屋に行くところですが・・・。
ここのところ飲みすぎているし、健康診断でもお酒を控えるよう言われているから・・・。

ドライブにでも行ってみようかなあ。

ドライブといえば奴。

そうです。

アルトの友達です。
コメダ珈琲のシロノワールに異常なまでに愛情を注ぐアルト乗りの友達を誘わずしてドライブはありません。
(あっ。考えてみたらエンジンがオーバーホールみたいだけど大丈夫かな?)

という事でまずはアルト乗りの友人に電話。
相変わらず能天気ぶりは健在。
明日は早朝から仕事で遠くへ出張とのことなので、帰りが遅くならないことを条件にOK!

それとお世話になっているHCOCのメンバーの方たちにもお声をかけてみたところ・・・。

CR-X乗りの方が1名来て下さることになりました。
(以下、この方をCR-X1号とさせていただきます。)

何たる幸運。(喜)

待ち合わせ場所と時間を決め、シロノワール愛好家であるアルトの友達と合流。
そのままCR-X1号さんがいる待ち合わせ場所へGO!

到着!

でもいない!

どこいった!?

よし電話をしてみよう。

電話をすると・・・。

待ち合わせ場所の目の前にあるスーパーで買い物をしているとの事なので、私とアルト乗りの友達はそのまま待機。

10分後。

サイバーCR-Xが堂々と到着。

運転席からCR-X1号さんが元気良く降りてきたのですが・・・。

「ここ安いですねえ!ラーメンを大量に買い込んできましたよ。」

とご満悦。(笑)

生活面においてラーメンなどの食料品は一人暮らしの男性にとっては生命線。
その気持ちがわかるだけに私とアルト乗りの友達も栄養面において突っ込まないことにしました。(笑)

一抹の同情と虚しさ???を感じながらCIVICとCR-Xとアルトの3台で出発。
夜の街中を抜け目指すは、ようこそ高尾山。

ところが・・・。

「すみません!明日、仕事で早朝から千葉県に行かなくてはならないので、ここで失礼します。」

アルト乗りの友人が離脱。
まあ、仕事があるのなら仕方ありません。

アルト乗りの友達を見送り、私とCR-X1号さんだけで高尾山を目指すことになりました。

夜の高尾山・・・。

甲州街道の宿場街へと続く、歴史ある街道の山々。

周りは暗くて山の形すらわかりませんが、深夜の峠道も味があって、なかなか面白いものですね。
大垂水峠を通過し、そのまま津久井湖の方へ・・・。

暗闇の湖畔沿いのワインディングと城山ダムを跨ぎ、立ち寄ったファミレスでおしゃべりするなど密な時間を過ごしましたが
時計はすでに4:30!
空も少し明るいじゃありませんか。(驚愕)

という訳でお互い睡魔に耐えながらの帰り道となりました。(笑)

翌日、CR-X1号さんも何とか自宅まで無事に到着したことを確認。
犠牲者はいませんでした。(笑)

という訳でCR-X1号さん、アルト乗りの友達もお疲れでした。(喜)
Posted at 2009/05/03 18:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年04月07日 イイね!

桜のドライブ1

桜のドライブ1桜の季節になりましたね。
今、都内も満開状態ですが、皆さんの地域はいかがのものでしょうか?

気象状況によっては、まだ咲いていない地域もあるかもしれませんが、これから段々暖かくなるので、桜も咲き乱れることでしょう。

気付いた方もいらっしゃると思いますが、プロフィールの画像を季節と合わせてみました。
桜CIVICです。(笑)

ここは神奈川県某所で撮影したものですが、この話についてはアルバムか何かで紹介することとします。

昨日、お仕事もお休みなので午前中からドライブしてきました。

晴天(少し雲もありましたが)で暖かくなってきたのでドライブには最適といえるでしょう。

久々に高尾(東京都)から神奈川県相模原周辺を走りました。
高尾はミシュランの観光ガイドで三ツ星になるくらいの観光スポットですが(何で三ツ星なのかわかりませんが)至るところで桜が満開で高尾山口駅周辺では相変わらず観光客が多く、賑やかなものでした。

その先へいくと神奈川県相模原市に入るのですが、そこには有名な大垂水峠と呼ばれる場所があります。
まあ、平たく言いますと走りのスポットで、某マンガでは横山峠などという名で出ていると思います。

関東近辺にお住まいの方は、非常に懐かしく思える方もいらっしゃるでしょう。(笑)
まあ、そういう「意味あり」の場所なんです。

大垂水峠も含めここ一帯は甲州街道、または国道20号線と呼ばれ、相模湖、山梨、甲府、長野県へと結ぶ重要道路となります。

沿うように中央自動車道がある訳ですが、高速道路を使用せず山梨、甲府、長野県へ行くならここがメインとなるでしょう。
他のルートだと群馬県経由なんていう方法もありますが、それだと軽井沢から抜けるか、または草津から白根山を越えて、長野県に入るルートだったような。(笑)

次はちょっとした休憩所を紹介します。




Posted at 2009/04/08 23:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年03月28日 イイね!

火事の現場

火事の現場久々の更新となります。
ここ最近は走りにお酒とetcと欲望に正直な日々を過ごしておりました。

そうそう。
お花見の後はお店で二次会となりましたが・・・。

夕方過ぎに店内に異臭が・・・。
何か煙臭いんです。

おかしいと思い
皆で一斉に外へ出てみると・・・。

お店から10mほど離れたマンションで火事が発生。どうやら1階住居エリアから出火している模様。

建物からおびただしい煙が出ていました。

僕は表から、アルトの友達は裏から回り、被害状況を確認。

僕が向かった表は煙が出ているだけなので、すぐに裏に回ると・・・。

出火場所である1階の部屋のベランダからは、激しい炎と黒煙を撒き散らしています。

ご近所さんが大勢でバケツリレーやホースを持ち出して懸命に消化にあたっています。
こうしてはいられません。
僕も手伝おうとすぐに現場に向かおうとすると・・・。

アルトの友達も一緒になってホースで消化していました!
「こっちまでホース伸ばして!水の勢いがありませんよ!早く伸ばしてください!」

と目前の炎に果敢に向かっていました。

やるじゃなか!
俺も行くぜ!

僕もアルトの友達や現場の方たちの援護に向かおうと消化現場に足を踏み入れると・・・。

けたましいほどのサイレンが鳴り響いてきました。
消防車が到着したのです。

「消防車が入ります!消火活動にあたっている方はすぐ撤収して下さい。消防隊が消化します。」

せまい路地に何台もの消防車が入って着ました。

こうして消化のプロフェッショナルにて、1階の部屋以外、被害もなく大事に至りませんでした。
出火場所である部屋の住人も出かけていたらしく、周辺住人も含め人的被害がなかったのは幸いと言えるでしょう。(安堵)

それにしも・・・。
お酒で倒れた人の救護があるは、火事で消化活動にあたるはで(アルトの友達だけが消化していますが)今回のお花見はある意味、非常に濃くもあり、慌しいものとなりました。

これじゃお酒をゆっくり飲む時間もありゃしない!

と思いきや、火事騒ぎの後は僕とアルトの友達も泥酔するまで飲んだのは言うまでもありません。(笑)

画像は消化活動を終えて、数時間後の様子です。

消防車15台、パトカー2台来ていました。
Posted at 2009/04/08 22:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は快晴なので、用事でお出かけを済ませたら洗車して夜からドライブです。」
何シテル?   04/10 10:07
愛車CIVICに乗る会社員です。 年齢は三十路の真っ只中。 普段は軽くドライブしたり、流しに行ったり気まぐれな奴です。 クルマは大好きなんですが・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
主にお買い物やドライブで使用。 気分次第ではストリートで流すこともあります。 昔はサーキ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation