さぁ今日は社用車のメンテな話。
まぁ定期的に行っているエンジンオイル交換とタイヤ交換の話。
てか、ネタ書いているうちに落ちちゃったので23日(日)のネタ。
もう何度も登場している社用車が👇コレだ!
では、さっそくジャッキ&リジットラックで車体を固定する。
そして、エンジンオイルを抜き取る。
続いてエンジンオイルフィルターも交換するので取外す。

エンジンオイルを抜き取っている間にタイヤ交換を実施。
ちょっと早いけど、冬対策としてスタッドレスタイヤに交換する。

ホントはもう少し先で交換したいところなんだけどねぇ。
今後のスケジュール的に今回止むを得ず同時作業にした。
ジャッキアップ中のフロントタイヤから交換する。

作業効率考えると前後同時にジャッキアップしておけば良かった・・・。
自分的ルーティーン作業でタイヤ入れ替え作業。
フロントタイヤの交換が終了したところでオイル交換作業に戻る。
毎回同じだけど、使用するオイルフィルターが👇コレ。
オイルフィルターを取付ける。
次にドレーンボルトを取付ける。

フロント側をジャッキから降ろし、リヤ側をジャッキアップ。
リヤ側のタイヤ交換作業に入る。
とりあえずタイヤの交換というか入れ替え作業は終了。
オイル注入作業に入る。
使用するオイルは【
カストロールGTX DC-TURBO 10W-30】である。
こちらも毎回同じだけど、一応メジャーブランドなので・・・ってな感じ。
エンジンオイルを注入する。

規定量入れてゲージで確認。
問題なかったのでオイル交換作業は終了。
タイヤ交換作業に戻る。
仮締め状態のハブナットを規定トルクで締付け。
エア圧調整を行いタイヤ交換も終了。
これで予定していた作業は終了だけど、最後に洗車を実施。

洗車後の写真撮ってなかった(´・ω・`)
今回使用した工具。
Posted at 2025/11/24 20:52:10 | |
トラックバック(0) | 日記