
今日2日は休暇を取ったので3連休になりました(^o^)
日曜日は特に何もしなかったです。
今日は夜中の2時くらいに家を出て、岐阜の飛騨の方まで行ってました。
本当は全部下道で行くつもりでしたが、23号線の四日市競輪あたりで事故のために通行止めになってたから、途中から高速を使いました。
三重からだと、東名阪と名古屋高速通って東海北陸道に行かないといけないから料金が無駄にかかるわ(´・ω・`)
でも今日は普段の日だけど、高速1000円だった(^o^)
今日も対象日みたいだね~。
とは言っても普段の日だから東海北陸道はスイスイです。3台くらいしか走ってなかったわ( ^ω^)
と言うのは言いすぎだけど、伊勢自動車道より空いてたな。
途中
ひるがの高原SAで少し仮眠・・・。
2時間くらい眠ってたかな?起きたら外が明るくなっていました。
それにしても寒かったです。温度計で5℃となっていました。
防寒着を持っていなかったらヤバかったです。
そして東海北陸道をさらに北上すると、かの有名な
飛騨トンネルが・・・。

全長10kmオーバーって・・・
(;^ω^)
このトンネルを抜けると白川郷ICはすぐです。
そんなわけで白川郷に到着。朝8時の為、あんまり人がいないね。

とりあえず駐車場に車を止めて、辺りを散策する事に。

集落へ渡る為のつり橋。

つり橋からの眺め。結構紅葉してますね~。

そうそうこういうの、合掌造りっていうんだっけ?こういう景色を見たかったのですよ。

ちなみにこの辺は民宿だったり料理屋や土産屋だったりと普通に人が住んでいる感じです。

和田家さんのとこ。
さすがに世界遺産だけあって壮観です。

あら綺麗なもみじですな。

まだ朝早いから営業してないのかな?

つり橋に戻ってきました。
合掌造り民家園というのが、8時40分からしか開かないので、戻ってきたらちょうど良い時間でした。

家の中にお邪魔する事も出来ます。

写真が展示してあったり、色々とありました^^

古い感じの階段だな~。

屋根裏にもお邪魔して・・・下が透けてるから結構怖いわ・・・。

展示用の合掌造りがいくつか立ち並んでいます。壮観ですわ~。

藁の交換作業してました。

滝。
この園を一通り見た後、すぐ近くにある「
白山スーパー林道」という有料道路に行きました。
ちなみに料金は3150円とかなり高めです。
道は曲がりくねって、細めなので、ワインディングじゃなく景色を楽しむ道ですね(^o^)

料金所付近は結構綺麗に紅葉してたけど、スーパー林道は紅葉散っちゃってる・・・(´;ω;`)ブワッ

白川郷展望台に車を止めて景色を眺める。

おぉこれは綺麗だ~。白川郷が小さく見える( ´∀`)

この道はすごい・・・。事故で柵突き破ったらまず助からない高さだ・・・。

ふくべの滝。落差86mらしい。
この辺で結構雨が降ってきました・・・。レンズに水滴付いたのが写りこんでます(´・ω・`)

石川側に下ってくると普通に紅葉していて綺麗だった^^
帰りは石川から福井に行って北陸道から新名神ルートで帰ってきました。
福井辺りで大雨に見舞われ、運転が怖かったです・・・。
途中で仮眠を取りつつ休憩をして午後8時くらいに自宅に到着。
今回は640km走行
燃費は11.4km/Lでした~。
世界遺産と言うだけあって壮観な景色を楽しむ事が出来ました。
また行って見たい場所です(^o^)ノ
-フォトギャラリー-
秋の岐阜白川郷、白山スーパー林道の旅 #1
秋の岐阜白川郷、白山スーパー林道の旅 #2
秋の岐阜白川郷、白山スーパー林道の旅 #3
秋の岐阜白川郷、白山スーパー林道の旅 #4
秋の岐阜白川郷、白山スーパー林道の旅 #5
フォト蔵
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2009/11/02 23:17:42