• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月26日

スパ西浦BESTラップ大幅更新!

今日は会社の1日貸切走行イベントがスパ西浦で行われました。
100台近くの参加台数に対して6つのクラスに分かれて4回の走行枠(20分、15分、15分、15分)でのタイムアタックバトル形式で、一日楽しむことが出来ました。
前回は先月のD.O.A(アルテッツアの走行イベント)でスパ西2回目の走行経験でしたが、初走行から僅かのタイムUPに留まり(BEST 1'03"478)悔しい思いをしました。
今回はD.O.Aが終わってから足回りを一新して11/14の岡山国際でまずまず良い感触で走れてたので、まずはラジアルタイヤで2秒台を目標に臨みました。

1回目BEST 1'02"609(アタックラップ2周目でいきなり目標達成!かなり安定して踏んでいける感触になったが、若干2,3コーナーでアンダーが強めなので、走行後タイヤ空気圧&減衰調整を実施)

2回目BEST 1'02"858(気温上昇&タイヤに熱が入ったせいか、1回目からのタイムUPならず。各所でアンダーが強くなっている気がするので、走行後試しにRr245/40R17→225/45R16へサイズDOWN)

3回目BEST 1'02"730(Rr245に比べてやはり安定感がなく、より難しくなって安定してタイムも出辛い感じ。走行後Rr245&減衰を初期状態へ戻し&Rr車高3mmUPしてアンダー解消を狙う)

4回目BEST 1'02"233(本日のBEST!気温も気持ち下がってきたのと、だいぶ2,3コーナーで踏めるようになったのが功を奏した模様。タイムも安定して1'02"2を連発。ここは一気に1秒台へ・・・とクリアラップを探して気合を入れ直すも、3コーナー出口縁石に乗せすぎて挙動を乱し、万事休す。)

※以下、4回目(1'02"297→1'02"233→1'02"242)の自己ベスト時の車載+失敗事例



先回自分としてはかなり苦労して頑張ったつもりでも3秒中盤がやっとでしたので、今回ようやく踏めるアシを入れた効果の大きさが判り、やっと戦える仕様になったのが収穫でした。D.O.Aチャンプのごぶさんが今週自己ベストの1秒台入りを果たしておられたので、次回は走りの精度を向上させて私もさらに自己BEST更新を狙いたいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/26 22:12:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

ブルベア トリプルブル打診買い^_^
京都 にぼっさんさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

たまには、夕日🌇を。です。(*´ ...
KimuKouさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

ホームセンター行って来ました🏠
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年11月26日 22:22
最終戦、お疲れ様です。
こちらも、乗れてる感じで、ステキです。

いきなり、マヨさん号のカウンターから入る映像も・・、
いい感じですね。

次は、ケロヨンですね。。
そちらでの活躍も、楽しみにしております。。
コメントへの返答
2010年11月26日 22:34
足回り変更でかなり車両挙動に落ち着きが出てきました。
それと精度はまだ粗いですが、いつも以上に丁寧な操作を心掛けました。
マヨさん、タイヤを暖めてたのでしょうが、優しいので譲ってくれました。

ケロヨンは今度こそ有終の美を飾りたいです!
2010年11月26日 22:25
ベスト大幅更新よかったですね!

1コーナーやヘアピンの入りもいい感じだし。
3コーナーの進入でシフトアップした後、アクセルをそーっと踏んでいけば、一度アクセルを戻すことなく立ち上がりスピードが乗せられるように思います。

しかし今日は走りにいけなくて残念です。行っていればベスト更新できたかな?
コメントへの返答
2010年11月26日 22:41
ありがとうございます。

やっと戦闘力が出てきました(笑

3コーナーはシフトアップ直後なのでアクセルワークが難しいですね。前半アンダーが強かったので、無意識のうちにONOFFを激しくつけすぎてたかのかもしれません(汗

今日は気温が最終セッション時17度と好条件でしたので、きっとMR-S&ST3さんならベスト更新してたでしょうね。ツッコミすぎ!さんとの好バトルが見れなかったのが残念でした。
2010年11月26日 22:43
お疲れ様でした~。
くっそー、負けたーー!!

後0.2秒はあまりつめれそうな気がしませんので完敗です。

最近、タイム差がないせいか、コース上で絡みませんね。
コメントへの返答
2010年11月26日 22:57
お疲れ様でした。
いやぁ~危なかった!(笑

2秒台後半には入れてくるだろうと思ってましたが、最後にまさかあれだけ詰めてくるのは予想外でした。
今日はセッティング悩んで色々試したのが最後に功を奏しました。

2ZZ仕様になったら、ミニサーキットではきっと追いつけなくなりますね。でも岡山クラスではまだ負けられませんよ(笑
2010年11月26日 23:07
お疲れ様でした。

いろいろと調整を繰り返してたのですね、エライ!だからあんなにいいタイムが出るんですねえ。見習わないと。。。

来週末もその調子でお願いします。
コメントへの返答
2010年11月26日 23:27
お疲れ様でした。

目標とするタイムが明確だったのと、足回り仕様変更してこれまで減衰MAXでしか使えてなかったのが解消されたので、色々と試せるようになりました。
でも飼い主さんのように、あんなスペシャルなセッティング術に比べたら正直恥ずかしいレベルですよ。

来週末は攻める気持ちと守る気持ちが交錯するでしょうが、貢献できるように頑張りますっ!
2010年11月26日 23:24
すごいですね!更新おめでとうございます(^O^)
しかしみなさん、どんどん更新していきますねぇ(:_;)僕も練習行きたいです(*_*)
コメントへの返答
2010年11月26日 23:33
ありがとうございます。

季節的にも条件が良くなっているとは思いますが、D.O.Aに間に合うように前もって仕様変更しておくべきでした。間際に替えると乗りこなせないと嫌だと思ってコンサバになりすぎてました・・・

しるえぃさんは年末まで走りは封印でしたね。でもイメトレや作戦面で年始の中山に向けて頑張ってください。
2010年11月27日 0:08
ベスト更新おめでとうございます
いや~3回目でこのタイムは驚異的です!
まだまだタイムアップできる要素がありますね~

①1コーナーの進入スピードがもう少し上げれると思います
②1ヘアのアクセルオンのタイミングをもう少し我慢
③2ヘアのライン取りをもう少しセンターよりから進入して
④タイムアタックに入る時のインラップ最終コーナーをアウト側から大きい旋回で入るとあと0.2秒は上げれますよー

この当たりを詰めて行けば、1秒6当たりまでいけそうな気がします

抜かれないように頑張りますよー

またご一緒しましょう!
コメントへの返答
2010年11月27日 8:07
ありがとうございます。
これも、ごぶさんが叩き出した1秒台の車載を参考にさせてもらったお陰です(^^)

あの精度の高くて滑らかなごぶさんのドライビングと比べてしまうと、2・3コーナーでステアを若干切り足してたり、至るところの立ち上がりでアクセルをきれいに開けれなかったりが目立ち、まだまだ荒削りなのが振り返ると良く判ります。

それから④は重要なのですね~
少し熱くなりすぎてて冷静さが足りなかったようです。

それでも2秒2が出るとは正直思いもかけませんでした。ってことはまだいけるってことですよね。

ここからタイムを詰めてくのにかなり手こずりそうですが、アドバイスを参考に私も1秒台入り目指して頑張ります!
2010年11月28日 21:30
なかなか出来ない伸び方ですねー。
エンジン早く直して次のクルマの部品を買わないといけないのに、振り出しに戻ったって感じですー。
コメントへの返答
2010年11月28日 23:58
先日はお疲れ様でした。
足回り、早くやっておくべきでした。
これまでずっと街乗りとの両立を・・・なんて余計なこと考えて、APEX N1Proの吊るしのままでしたが、さすがにやわすぎました。それに乗り心地も決して悪くないから驚きです!
jayさんの愛車でのラストランであのトラブルは痛すぎでした。
次のクルマは手強そうできっと置いていかれるでしょうが、負けないように頑張りますっ!

プロフィール

「岡国で熱いバトルをしてきました」
何シテル?   05/03 01:05
アルテッツアに乗ってます。宜しくお願いします。 <ベストタイム記録>  S:Sタイヤ R:ラジアル 鈴鹿フル     2'35"90 '1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation