• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サダの"ツーリングトライアル号" [スズキ ジムニー 1300]

押忍!真冬の耐寒『寒稽古』! その4

投稿日 : 2011年01月17日
1
かくして、夜中のAM4:00に『まる草社長』に救助要請。

寒波来週の為、亀山四日市付近雪のため大渋滞!

救助に来てくださったのは、3時間後のAM7:00過ぎでございました。

ありがとうございます。『まる草社長』!
2
ジープにてウオーンのウインチを装備しました、レスキュー隊!

『まる草社長』に助けていただきました。

最初は、手前松ノ木の根元にアンカーを取り、フレーム後部へスリングを取りつけ、引きますが角度が悪かったです。
3
今度は、フロントバンパーの付け根にスリングを張り、いい感じでテンションをかけることができました。
4
無事、起き上がりました。

左側ミラーとサイドドアガラス一枚、フロントウインドウ枠が少々へこんだのと、損傷は軽微でございました。

ただ、帰りの車内は窓ガラスがないため、氷点下まで下がり、吐く息が始終白かったのはご愛嬌です。
5
夜中の突然の救助要請にも、いやな顔をひとつもせず、100km以上の道のりを駆けつけてくださった、

『まる草社長』!には、大感謝です。

サツキさんも、このあとウインチにてレスキュー完了でした。

早期のウインチ装備と、チルのメンテナンス、そして余裕を持った行動が望まれる
真冬の耐寒『寒稽古』でございました。

ご迷惑をおかけしました関係者の皆様、つつしんでお詫びを申し上げます。

6
画像は、雪にまみれた氷、、、ではなく

ジムニーのドアガラスでした。
7
また、帰りの気候急変もたいへんでございました。

このお写真は、なんと!

『名港大橋』です。

こんな光景は初めてです。
8
これも、湾岸線『長島』付近です。

決して、新潟や長野の高速ではありません。

あしからず。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月17日 19:48
寒波がきてる中お疲れさまでした。
夜中は無理してはいけませんね。
勉強になりました。
コメントへの返答
2011年1月20日 20:29
ご心配をかけてしまいました。

チョット無理をしすぎたようです。

これを教訓に、精進いたします。
2011年1月17日 20:03
無事でなにより!

生きててよかったね(笑
コメントへの返答
2011年1月20日 20:30
下界に降りたときには、ほんまに生存を実感いたしました。

ご心配をかけました。
2011年1月17日 20:16
怖い、怖い…げっそり

ウィンチ欲しいです!!f(^^;)
コメントへの返答
2011年1月20日 20:31
装備は、メンテと練習が必要ですね!

ひとつ、痛い目を見て学びました。
2011年1月17日 20:23
無茶しすぎです
コメントへの返答
2011年1月20日 20:32
その通りです。

すこし、反省!
2011年1月17日 21:22
この状況でサイドガラス無しとは・・・想像するだけで寒いです。

ウインチ逝っときましょう♪
コメントへの返答
2011年1月20日 20:33
めちゃめちゃ寒かったです。

帰りの高速は、吹雪になってるし!

現在装備中!
2011年1月17日 22:26
ワイヤーはほつれないようにハンダ付けしましょ~♪
コメントへの返答
2011年1月20日 20:35
ハンダ付けは、時々メンテしないといけないようです。

本来なら、チルのワイヤー先端は、鉛筆のようになっておらないといけないようですが、

丸くなって、ほつれておりました。
2011年1月17日 22:43
ちょっとしたミスが・・・でしたか~(汗)

2台でその遊び場は危険ですね~

思い出深い寒稽古です(笑)
コメントへの返答
2011年1月20日 20:37
気合が抜けた時がヤバイようです。

過酷な一晩を過ごし、夜が明け、レスキュー隊が到着したので、ホットしてしまったようです。

このような事態に陥らないよう、準備を入念にすべきでした。
2011年1月17日 23:41
無事、怪我も無く下山できて何よりですね。

最近はチルを使う機会は全くありませんが、10mと20mのワイヤー2本をいつも携行していました。
うちのはTU16なので本体とワイヤー+備品で40㎏くらい…。
どうしても!と言う時だけしか使えません。
運ぶだけで腕がパンパンになります。

ウインチ付けても、レスキューされる側になってしまえば万事休すですよ。

ボクがこけた時は、夜中に山で移動中に穴ぼこに気づかず270度+捻りを入れて大横転。
ま、やる時はそんなもんですよ。
コメントへの返答
2011年1月20日 20:41
チルに絶大な信頼を置いていただけに、イザ使えなくなると、軽くパニック状態でした。

普段から、装備はメンテナンスをし、すぐに使えるようにしておかないと、痛い目を見ることがよくわかりました。

2重3重にレスキュー装備を充実させ、準備をしておきます。

今回は、良い教訓になりました。

2011年1月18日 0:53
堪能させて頂きました(^^;

ワイヤー通しっぱなしにしとくのも手ですよ(笑)
コメントへの返答
2011年1月20日 20:42
そうですね!

そうしておけば良かったと、あとから悔やんでおります。

普段の訓練が足りないようです。
2011年1月18日 0:55
想像しただけで寒そうww
コメントへの返答
2011年1月20日 20:43
めちゃ過酷でした!

-6℃はシャフトが手に張り付きます(爆)。
2011年1月18日 9:23
無事で何よりでしたね♪

本格的な寒稽古お疲れさまでした。

写真見てるだけで、凍えました(笑)
コメントへの返答
2011年1月20日 20:44
ほんとに、無事でよかったです。

いい勉強にはなりましたが、

こんな状態に、陥らないようにしたいものです。
2011年1月18日 12:29
怪我が無くて本当に良かったですね!!!

楽しく拝見しながら、、、笑うところで笑わせていただきました、、、(汗)

明日はわが身と思いながら、、、
コメントへの返答
2011年1月20日 20:45
ありがとうございます。

本人たちは、笑えない状態でしたが、

あとから考えると、おかしいものです(笑)。

良い勉強になりました。
2011年1月19日 7:57
無事で良かったです…

やはり備品はちと多いかな?の方がよいのかも知れませんね(>_<)

これからも頑張って下さい(^o^)w
コメントへの返答
2011年1月20日 20:46
まさか、チルが使えなくなるとは思いませんでした。

メンテナンスと習熟ですね!

勉強になりました。

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation