• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月26日

学ぼうぜっ!!

学ぼうぜっ!! こんばんは

本日は、土曜で車が多いため、出来る限り空いている
山手を190km程度 走行してきました。

今回のコースは、いつもとは違い 何年も走行していなかった
コースで

道路整備状況は変わりなかったのですが

物産品を販売していた(道の駅に近い)ところが閉店していました。


過去、土曜なら車が数台停車し にぎわっていた物産品店の駐車場には
一台の車もいない・・・

写真は、その駐車場で撮った一枚ですが

当時は、走りに行く仲間がいて

駐車場では、ボンネットを開け

互いに自分のエンジンルームを自慢し合ったり

不具合箇所がないか、互いにエンジンルーム内を確認し合ったものです。


気付けば

そういう仲間も ほぼ なくなり

同級生は、結婚し子供が2人いる者が多数いて

すごいやつは、高校を卒業するような子供もいる。


はっきり言って

私は 20年近く時間が止まったままです。


でも

そういう家族をつくって幸せな同級生達を うらやましい
とは一切感じません。


なぜなら

この止まった時間(モノクロにならない)

大好きな、最高の時間が

ずっと 続いているからです。


これからも
自分の生き方を突き通し

いつ死んでも悔いのない 人生を送っていきたいものです。


と、私のしょうもない主義は置いておいて


表題に移ります。


何に学ぶのか?


それは、実際に起きているリアルです。


近所の有料道路なのですが、片側一車線の対向道路なので
事故が多く

発生した事故は死亡事故や、その影響で通行止めになる
ケースが多くあります。

片側一車線 制限速度 70km/hの対向道路を 100km/h以上で
車間距離もとらず、運転に集中していない者が多数なので

当然であり

私的に言わせれば、この事故数でも少なく
これだけで済んでいるのが奇跡だと

そんな命を省みない者達にも
手をさし伸ばす 神様がいるのだと

いつも思っています。


つい先日も

仕事からの帰宅時に
〇〇〇~〇〇〇の間、事故により 通行止め
といった状態

こうなると、当然 下道は大渋滞となるのですが

この時に

どこのボケよっ!!

何してくれてんねん!!

と、思う人が多数であると思います。


でも

ここで学んで欲しい。


事故を起こせば、これだけ多数の方々に迷惑をかけ
多数の方々の人生の時間を狂わせるのだと・・・


家族をのせて走行中、もし大事故を起こせば
何よりも大切な家族の命が一瞬でなくなるのだと・・・


私は、こういう事を常日頃 思い走行しているため
短距離でも結構 疲労します。

誰かを同乗させた場合、その数倍 疲労します。


大事故現場に出くわした人は、本当のリアルを実感し
それなりに注意しようと心掛けますが

そでない人は、免許更新時に大事故をビデオで見せた
だけでは

またか・・
わかってるっちゅーねん

となりがちですが

それではダメです。


そんなビデオ、出くわしていない事故情報、些細なハットヒヤリから
多くの事を学び、運転を改善して頂きたい。


事故などしない、という人ほど
事故に近い存在だと気付いて欲しい。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/26 19:20:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2011年3月26日 20:40
とても恥ずかしい話なのですが・・・、私は過去に高速道路上での事故(単独)や、一般道でも事故(自責)を経験しました。
それはもう20年以上前の話になります。
今でも思い出すと、周囲に迷惑をかけて申し訳なかった、良く自分が無事でいるもんだ、と怖くなるときがあります。
その怖さゆえに、なんとかFDで無事故でいられるのかもしれません。
今、無事故の方は、できることなら今後も事故など経験しないようにと願っています。
私のように事故をしてから気づいても遅いです。切なる願いです。
コメントへの返答
2011年3月26日 20:56
コメントありがとうございます。

貴重な経験(事故)をされたため、今そう
いうふうに正しく考えられる whiteFDさん
がいるのだと思います。

貴重な経験(事故)をして、命も助かり
被害が最小限に済んでも、正しい方向へ
進めない者もいます。

私はその一人で
事故はオールマイティで、人を跳ねた事も
あります。

その後も、偽りの反省の末
スピードに狂う日々が続いたものです。

でも

運良く、命があり、私の被害者(死亡者)も
なく、現在に至り

情けないながら
今になって、こういったブログを真剣に書ける
ようになりました。

一人でも多くの方々に、こうなる前に
学んで頂き、譲り合い、わかちあって
安全に走行できる車社会になって欲しい
ものです。
2011年3月31日 20:45
同級ではありませんが、温泉ツーリングまた行きましょう。

確かに、高速道路では追い越し車線を走っていると確実にアオラレます。

アオラレると気分が非常に悪いですから、私はセブン、MRワゴンのどちらでも極力追い越し車線を走らないようにしています。(一車線ではどうしようもありませんが)

制動距離、その車の能力、自分の運転能力、何も分かっていないに無茶な運転をする輩がホント多いですよね。
コメントへの返答
2011年4月1日 12:32
コメントありがとうございます。

温泉ツーリングは、計画いたします。


おっしゃられる通り、何もわかっていない輩は
おそろしく

雨の日でも何ら変わりない運転をする輩も
おりますね。

事故して当然です。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation