恒例 7との旅 2014④ です。
きまぐれ八兵衛さんで、美味しいラーメンを
頂いた後
県道306(北アルプスパノラマライン)に入ったのですが
雲で 北アルプスは見えず・・・
まあ、これは想定内で
季節も季節なので、紅葉スポットを予定に
入れておりました
高瀬渓谷 大町ダムPでの一枚
この時点では、紅葉そんなに してないやん
と、思いながら 奥へ進むことに
途中 キレイな箇所があったので パチり
すんごい谷やし、川の水のキレイさが 半端ない
和歌山とは、山のスケールが違うもんな~
更に奥へ進んで
七倉ダム横Pに車を止め 見上げると
ほえ~
壮大な山の絶壁に紅葉がっ!!
しかも、この絶壁の威圧感が 凄い
白山スーパー林道の ふくべの大滝も 威圧感あるけど
それを はるかに超えるスケールで
押しつぶされそう
これ以上先はマイカーが入れないので
残念しましたが
奥にもっと良いところが ありそうだし
北アルプスが見えていれば、半端なく良いだろうな~
高瀬渓谷を後にして
R148を 白馬に向け 北上
途中、木崎湖・青木湖があり
またまた、ああっ! こういうとこも あったな~
と、過去の記憶が甦りました (^^;
白馬からは R406で 長野市に向かったのですが
またもや この道が最悪で
道質もボロボロだし、枯葉が積もり放題で 水が垂れて
いる箇所は車が大きく汚れるので、徐行するといった
渋滞より過酷な走行を40kmほども・・・
本当は このR406の途中に、第二の紅葉スポット
戸隠高原の鏡池を予定していたのですが
日暮れも近づき、宿屋のチェックイン時間にも
きつそうだったので残念しました
何とか 長野市に抜けたのですが
時刻は17時過ぎで、帰宅ラッシュに巻き込まれ
一つ一つ信号にかけられる ノロノロ渋滞
唯一の救いは、
EcoCpu-Vで渋滞走行が
楽になったこと
ヘロヘロになりながら R292へ入り
上林温泉の宿屋に 予定より 2時間遅れの
18:30 に到着
ああ~ 疲れた・・・
恒例 7との旅 2014⑤ へ続きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/10/18 22:24:24