• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月24日

やっぱ 凄い!! EcoCpu-V

本日、寝室の清掃後は

電球が一つ切れていたので

7の冷却水のエア抜きがてら
お買い物に


まだ凄いと思う事

それは、 EcoCpu-Vの性能

今までの EcoCpu であれば、バージョンUP
しても、少し乗れば体が馴染んで良さが薄れたり
するが

EcoCpu-Vは、いまだに 乗るたび
凄さを感じる

この性能を 14万(税抜)で買えるとは


私は、中村屋 EcoCpu以前 の 片山レーシング時代
から このECUを使ってきている

長い付き合いですが

割引されたり、古いECUを少し高く下取りして
もらってはいません

(エンジンやオーディオを無理やり取り付けて
 もらったことはありますが)


だから、初めての EcoCpuで Vを付けた人を

うらやましく思うかと いうと

それは違う


ものには順序があり、最初の原点がわかっていてこそ

現在の進化した状態の凄さがわかるものである


FDで例えれば

今まで色々チューニングをしてきて

メーター読み 〇78km/hも出したけど

一番 バランス良く 速く感じたのは

フルノーマル

新車で購入し、最初 フルノーマルで乗ったからこそ
わかる FD3Sの基本性能の良さ

フルノーマルは決して 遅くないし 悪くない

今でも ベストバランスだと思う

だって、マツダが お金をかけて テストを繰り返し
作った車体だから


現在もうFDは旧車、なかなか その基本性能の良さ
を知ることは難しいですが

原点を知るということは、それだけ重要です


EcoCpuの進化もそう

お金を入れたから

わかるものがある。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/24 20:47:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

おはようございます。
138タワー観光さん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

不用品処分!
レガッテムさん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation