• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

GRFで初サーキット走行

GRF、AT車でのサーキット走行は初なので、どの程度なのかじっくり走行してみました。
さて、自分の中での結論としては、ワインディングをテンポ良く走る分には凄く良いんですが、
ATのシフト制御の甘さとVDCの相性が良くないので、サーキット走行は厳しいと感じました。
というのは、VDCオンで走ると内輪が浮き気味になったとき作動してしまい、
失速してアンダーが出てしまいます。
ではVDCオフにすると、今度はATのシフト制御が悪さしてパワーバンドを外してしまい
スピンしそうになります。
このATとVDCの制御を書き換える事が出来れば良いんですが、
おそらく無理なので、それ以外の方法でクリアしていくしかなさそうです。。。

サーキットを堪能したければ、素直にMTモデル乗りなさいということです。(´ヘ`;)


今日は、自車を知るという事で色々と勉強になりました。
また懲りずに参加したいです(゚Д゚;)

PS:ATFクーラー効果なのか警告灯がつきませんでした~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/06 01:28:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなのはダメよ💦
chishiruさん

通勤ドライブ&BGM 8/28
kurajiさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

ゴー。
.ξさん

8/28)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

この記事へのコメント

2009年9月6日 8:14
お疲れ様でした~
VDCにスポーツモードが無いのは痛いですね。
またオフ会でご一緒しましょう!
コメントへの返答
2009年9月6日 18:44
VDCは意外な盲点でした;
そうそう、GRBはVDCのモード切替がついてるんですよね!
いいな~♪
2009年9月6日 8:42
お疲れさまです。

アクセルがキャンセルされるのは怖いですよね。

踏まないと曲がらないですし。

何か改善方法があればいいですがね。

ただ2500のパワーは魅力的ですね♪
コメントへの返答
2009年9月6日 18:56
タイム重視ではなく、楽しく走れる事を念頭に弄ろうかと考えさせられました!
2500ccを生かして、低中速側を攻めてみようかと!
2009年9月6日 10:54
昨日は、お疲れ様でした♪

一番フィーリングが良いのは、MTなのかも知れませんが、是非ATで煮詰めて最速のGRFを目指して下さ~い!!
コメントへの返答
2009年9月6日 19:00
人柱的な感じですが、より楽しめる様に色々と煮詰めて行こうかと思います!
また懲りずに最後尾で参加させて下さい(゚д゚)
2009年9月6日 18:00
お疲れ様でした♪

VDCは雪道で同じような思いをしたことあります。
yAMさんご指摘の通り、その時「VDCコントローラーがあれば・・・」と閃いたりしました。
コメントへの返答
2009年9月6日 19:02
GRFで雪道は未経験なので、今年の冬は注意して乗ります。
今回の走行で、冬場の挙動がなんとなくイメージ沸くんですが(゚Д゚;)
危ない危ない。。。。
2009年9月6日 20:22
お疲れ様でした!

VDCとVTDのクセを理解するにはやはり冬道だと思います。

できれば冬もご一緒に♪

2500ですからそれを強みにすれば、自分なんかあっという間に点にされると思います(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月7日 18:18
今年の冬は色んな意味で楽しみかもしれません!?
もちろん、慣れてからですけど(゚Д゚;)
2009年9月6日 23:31
VDC装着の車は、私はGRFが初めてなのですが、同じようにオンでアンダーを経験したことがあります。
もともとは、アンダー/オーバーを回避するシステムと思ってましたけど、何ででしょうね。
(むちゃしてるだけ? (^^;; )
トラクションモードがあるとまた違うんでしょうか?

ATだと高回転キープしたい時に勝手にシフトアップしちゃったり、ダウンしたいときにできなかったりしません?

ATFクーラーの効果体感できて、良かったですね♪
コメントへの返答
2009年9月7日 18:29
GRBのトランクションモードは未経験なので、実際にどの領域で介入してくるのか気になるところです!
GRFにもつけてほしかったな~

やはり、6000rpm以上回ると強制的にシフトアップするようです。。。
あと、シフトダウンは3000rpm近くまで下がらないと受け付けないですし、条件を満たしたエンジン回転であっても、もたつく事もあります。。。
2009年9月7日 10:09
お疲れ様でした(^^)

一度ズザマグさんので実践済みなんで大丈夫だと思うのですが、ちゃんと動くことを確認できたら一報くださいね(笑)
コメントへの返答
2009年9月7日 18:30
了解しました~♪

年内に実践しますw

プロフィール

車以外にバイクも乗ります。 命が惜しいので安全運転心がけてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の散財フェア情報です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 11:46:30
猫電Works 猫電ライナー6號機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/07 09:14:38

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation