• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yas Pのブログ一覧

2010年11月02日 イイね!

スカブキャブボディ交換

以前のオーバーホールの際にオートチョークに燃料を送るノズルを折ってしまったのですが、春から夏は全く関係なく、走れていたのですが、秋になり、気温が下がってきたら、やはり始動が悪くなってきました。
ヤフオクでキャブを探していたのですがなかなか出品が無く困っていると、キャブボディだけの出品を発見!!
1900円+500円(送料)でゲットしました
早速、ボディの交換に!
作業はOHと同様なため、省略します。
スカブに装着し、始動。
いい感じ~っと思ったのもつかの間……
アイドリングがぐんぐん上がって行き…オートマのため、当然リアタイヤが回転を始めてしまいま~す!
思い当たる原因は、オートチョークユニットの不良ですかね!
なんでも、ビクスクのオートチョークは基本チョークオンで、エンジンスタートで、徐々にオフになる仕組みだそうな!
つまり、オートチョークが不良だと、ずっとチョークが掛かった状態になるということみたいです。
そのため、濃いめのガソリンが送られ続けアイドリング下がってこないみたいっす。
さーて、どうしたものか?とりあえずキャブは使えそうなので、そのまま、気を付けながら乗ることにして、対策を考えよっと
最近、トラブルに慣れ始めている自分が恐い~
Posted at 2010/11/02 23:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年10月10日 イイね!

復活!!!!

昨日は雨で作業が出来なかったため、本日昼過ぎから作業開始!
先日疑わしいと思われた燃料ポンプ周りから点検していきます。
カウルは外したままにしてあったので、楽にスタート!
まずは、燃料ポンプ手前の配線チェック。カプラーを外しプラスに通電テスターをあて(マイナスはボディアース)キーをイグニッションに回します。
通電ランプが点灯したので、配線は良さそうです。
こうなるとポンプ本体に絞られますね~。
本体を外し、外せそうなネジを全て外すとカバーが取れ接点部分が露出しました。サービスマニュアルは持っていないので、何をすればよいかよくわからなかったのですが、観察していると不自然に歪んだような箇所を発見!
更によく見てみると接点らしき箇所に固着したグリスのようなゴムのようなものが!
慎重にその物体を除去して、念のため接点部分をサンドペーパーで研磨し、動作確認………ブブブォーン!
かかりました~接点部分を見ていると定期的に接続を繰り返しています。
どーにか治ったようです。
これまでも、何度か、かかった経緯があるので、しばらくアイドリングを続けた後、アクセルを開けていくと……オーっ久しぶりのスカブの雄叫びが響きました。
取り敢えず試走のため、フロントカウルだけ装着し、(ほぼ全裸状態のスカブ)近所を走ってみます。
特に異常は感じられなかったので、カウルを戻し、作業完了!!
ふーっ、今回も何とか自力で、復活させることができました~!!
お騒がせしました~。
復活に向け、またまた色々アドバイスを頂いたRS最高さん、ありがとでした!
Posted at 2010/10/10 17:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年10月08日 イイね!

スカブ再機動への道2

スカブ再機動への道210月7日
仕事休みだったので、スカブの再生に向けて作業開始!
本日は、キャブの清掃から!
エアクリ外し、アクセルワイヤー外し、キャブを外します。
キャブの中は全く汚れもなく、フロートやその他の樹脂製品も破損は見当たらず!
キャブクリーナー&パーツクリーナーで一通り清掃しキャブを装着!
セルスタート!
ん~セルは回るも火が入りません
キャブでも無さそうなので…次は……燃料系を確認していきます。
キャブを分解した時にフロートチャンバーから出てきたガソリンが少なかったような気がしたので、まずはタンクキャップの空気穴が詰まっていないか確認するため、キャップを外した状態で、セルスタート!
ん~かからんな~!!
今度はガソリン経路を確認していきます。
キャブにつながるフューエルホースを確認すると、セルを回してもガスが上がって来ていない様子です。ホースの先を確認するために、車体前半のカウルを外していきます(ビクスクはこれがめんどくさい)右側面ステップ下に燃料ポンプらしきものを発見!!
キーをオンの位置にすると作動音がするとのネット情報から確認するも、何も聞こえません。
怪しい!!
念のためタンク本体からのフューエルホースを抜いてみるとガソリンがドクドク流れ出しました。これで、タンクの詰まりはなし!
フューエルポンプ入口のホースを確認すると、ガソリンが確認できます。
出口のホースを確認すると、ガソリンが排出されてきませんね。
だいぶ絞れてきたかな~
あとは、フューエルポンプ本体か?配線か?フューエルポンプリレーか?
次回確認してみます。
本体だと中古さがしかな~。
本日も復活ならずもうやだ~(悲しい顔)
本当は、今日再機動出来なかったら、近所のバイク屋さんに持っていこうかと考えていたのですが、何となく原因が見えてきたので、もう少し自力で頑張ってみます!
Posted at 2010/10/08 23:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年10月08日 イイね!

スカブ再機動への道1

スカブ再機動への道110月2日
朝イチで、工具を持って義兄宅へ出動。まずはバッテリー充電。同時にプラグコード点検…と考え、外しにかかるが、ネジの位置が悪くなかなか外せません。
クレ556を吹き付け苦戦の末何とか外し状態を確認するも、特に切断している様子はなし……まあ古いのでそれなりにヨレはあるので、この際社外品に交換しようと思いバイク王へ向かうことに……って、足がないじゃん……持つべきものはやさしい後輩!ということで、早速携帯電話で頼み込み、バイク王へ買い出しに!!
3000円弱でNGK製のプラグコードを購入して取り付けました。
調度バッテリー充電も完了していたので、装着しセルを回したところ、弱々しいかんじですが、エンジン始動!!
治った~………???
と思ったのもつかの間、アクセルを少し開けるとエンジンストール
再度セルを回しても同じような状態を繰り返すのみ
キャブか?燃料系か?はたまた電装系か?
ん~参ったな~ふらふら
取り敢えず他人様の玄関先にでの作業はこれ以上申し訳ないので、自宅まで、お散歩することに!!
又々約30分で帰宅。
今日ここまで。
ネットで、情報収集することに。
Posted at 2010/10/08 23:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年10月08日 イイね!

スカブ停止

10月1日
仕事帰りの午後8時頃、信号待ちで停止したところ、そのままエンジンストール!!
ちょっと前から涼しくなってきたので、燃料を少し濃い目にしていたので、セッティングが悪いかな~とぐらい思って、セルを回すと数度目に始動!!
早く帰宅した方が良さそうと思い、橋につながる坂道を登るためアクセルを開けたら又々エンストげっそり
セルは回るも火が入らず…登り坂の途中なので、取り敢えず頂点まで、押しあげて、再度セルを回したところ何とか始動!!
アクセル開け過ぎるとエンストの可能性があるかと思い、進んでいくと、橋を渡りきってしばらくすると……今度ストップした所は、歩道があったので、歩道に停止させて、まずはセルを回してみる。ん~かかりそうになし。
プラグかな?と考え、予備と交換してみる。…ダメバッド(下向き矢印)
セルを回しすぎて、今度はバッテリーが弱々しくなってきてしまった~!!
ん~暗くてよく見えんので、取り敢えず押して帰ることに…
ここからだと自宅より先に義兄の家があるので、今日はそこに置かせてもらおうと思い約30分ほどスカブと散歩。…重い重い
明日は幸い仕事休みなので、じっくり調べることとして、今日義兄に送ってもらい帰宅。
プラグかな~?
Posted at 2010/10/08 22:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「キャブ探そうかな」
何シテル?   10/14 00:50
A型なのに「O型?」と、よく聞かれ‥  几帳面なのに、「大雑把!」と、たまに言われ‥  やさしいのに、「恐そう~」とか、囁かれ‥ます。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ステラ ステラ (スバル ステラ)
2020.3.20友人から譲り受けた程度上のクルマです。
その他 その他 その他 その他
フロント&リア デュアルサスペンション を持つ通勤快速仕様です。 ダイソーチューンで、グ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつかは、2シーターオープンと思 い購入。ハードトップにしたの で、所有4年間 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
もう10年以上前、まだ某鍋 田埠頭が自由に出入り出来 た時代‥明けても暮れても カ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation