
[JR中央線竜王駅 南北駅前広場竣工記念イベント]
2010年3月27日(土)13:00~15:00
JR中央線 竜王駅 北口駅前広場
の観覧を兼ねて、コルトVRSでドライブしてきました。
よろしければフォトギャラリーもご覧ください。
フォトギャラリー(1)
フォトギャラリー(2)
■7:10
自宅出発
■7:30
ヲタもだちをピックアップ。
R52で甲斐市に向かいます。
道は空いていて渋滞はなかったものの、
他のクルマに合わせて淡々と運転しました。
■10:30
甲斐市付近で急激にペースが遅くなりましたが、ほぼ予定通りに到着。
竜王駅北側のTimes24に無事駐車できました。
1hで100円、1日の上限500円という駐車料金で田舎度を想像できますね。^^;
駅にはイベント観覧目的の列ができつつありましたが、前方席は親子優先席なので、
並ぶのはやめて、駅の見学などをしていました。
建築家・安藤忠雄氏設計の駅は「モダーン」でオシャレな雰囲気。
しかし、自由通路(跨線橋)の手すりがグラグラたわむ強度不足だったり、
細かいところにコストダウン(?)が見られました。(苦笑)
周りの山々の風景や、貨物ヤードなどを見ながらブラブラ。
ホント景色いいですよ。銘山ヲタでもあるので、双眼鏡も駆使して山を眺めました。
そうこうしているうちに、ラッパを持った女の子たちがぞろぞろと会場入り。
東京ブラススタイルというグループでした。
その中のトランペット&トロンボーンの5人が竣工式でファンファーレを演奏しそうな雰囲気。
思わず、コンデジ(10倍ズーム機)で撮影しちゃいました。テヘ♪
そのまま駅前広場竣工式を見学しつつ、「ラッパちゃん」たちを監視。w
いや、コスチュームしてメイクしていれば若干かわいく見えたりするんですよ。(オレ近眼だから)
■11:30
ラジオ公開録音の入場列を番組スタッフが整理し始めたので、列に加わりました。
イベントスペースには十分入れてもらえそうでひと安心。
親子やヲタがいましたが、当然知った顔も。。。(苦笑)
東京ブラススタイルのリハーサルを遠くから観ていました。
■12:00
物販で
CDアルバムを1枚購入。握手参加券とポスターをもらいました。
すでに初回限定版は購入しており、通常盤2600円の出費はガマンのしどころか。
■12:30
入場開始。とくに長時間待たなかった割には、狙い通りにイス席の直後、
通称「立ち最前」のほぼ中央を確保できました。
ヲタもだちは右端のイスでまったり観るようです。
■13:00
番組スタッフ2名の前説が終わり、ラジオ番組スタート。
KAI-CITY PRESENTS FM-FUJI SPRING SPECIAL IN RYUO STATION
司会は女性DJの野村富美江さん(フーミン)。
(1)東京ブラススタイル
トランペット、トロンボーンに加え、エレキギター、シンセサイザー、ドラムなど、総勢11名。
ドラゴンボールやエバンゲリオンなどのアニソンをアレンジして5、6曲演奏しました。
普通に街中にいるような女の子(?)だちなので、アイドルというより女性ブラスバンドそのもの。
ハロプロやNICE GIRL プロジェクト!を観てきた自分にとって、ガッツク要素はないのですが、
手拍子くらいは協力しました。楽しまないと損ですしね。
あと、演奏中にメンバー1人のハイヒールが脱げてしまい、ライブ終了まで裸足でした。(冷汗)
ステージに転がっているハイヒールが非常にシュールでした。^^;
(2)
ななめ45°
若手お笑いトリオ。
駅員ネタは、そこそこうまかったけど、「思わず笑ってしまう」実力は無かったと思いました。
まぁ、頑張っていたとは思いますし、これも楽しもうという気持ちで観ていました。
しかし、自分の隣にいた女子中学生2人組がいちいち、キャーキャうるさい。
「マジうける~」とか、笑ってあげる気マンマンなのが苦笑モノでして、
あれじゃあ正当に評価されていない(本当に面白いところだけ笑うことをしない)ようで、
ななめ45°が逆に不憫に思えてきました。
しかも、ショートコント中にメンバー1人のマイクトラブルで復旧もしないグダグダっぷり。。。
(3)
安倍なつみ
歳をとっても、かわいさは健在。
河口湖での野外ライブで山梨との関わりをもっているということで、
ミュージカルの宣伝を中心にフーミンとトークしました。
その話しっぷりは娘。。リーダー就任以降の柔らかい雰囲気のなっちのまま。
徹夜して並んだと言うなっちヲタも満足そうでした。
自分もかつてはなっち単独コンサートを見たこともあり、なっちには長く続けて欲しいなと。
ただ、「歌を聴きたかった」このひと言に尽きます。
(4)北神未海 with MM学園合唱部
キャナァーリ倶楽部から、
おがまな(北神未海ちゃん)、
あゆべえ、
まっちゃん、
いくっち、
NICE GIRL プロジェクト!から
ピーチの合計5人。
めちゃモテ I LOVE YOU
大好きになれっ!
元気になれっ!
の3曲を歌ったほか、子どもからの質問コーナーもありました。
ライブ中はほぼ「いくっち推し」に終始。(*´д`*)
他のメンバーも好きなのですが、曲数も少ないし、山梨でいくっちを見たかった!
子どもの質問「朝起きると髪が寝ぐせで爆発してしまいます。どうしたら良いのでしょうか?」で、
まっちゃんが「髪が爆発しているから帽子かぶってきたのかな?」と聞くのはイカンだろ。(苦笑)
そこは女の子をフォローしてあげましょう。姪っ子にメロメロな割に大雑把なまっちゃん。w
山梨の小学生は熱心にライブを観ていたし、声援や掛け声も出していたので良かったです。
親子向けのイベントでは子どもたちが楽しむのが最優先ですから。
■15:00
公開録音が終了し、5人の握手会が行なわれました。
まず、親子(かなり購入者がいて安心)の握手会、続いてヲタです。
地方イベントということで、酷い流しもなく、比較的落ち着いて話せました。
おがまなには静岡から来たことを伝え、
キャナデカ(まっちゃん&いくっち)にはキャナデカ大好きと伝え、
ピーチには先週のチャレンジライブ楽しかったと伝え、
あゆべえにはGWのライブに行くよと伝えました。
ヲタ握手の終了後、おがまながマイクなしの肉声で丁寧に締めのあいさつをしてくれました。
応援しに駆けつけた甲斐があるというものです。
■16:15
夕食の時間調整のため、長野県境までコルトを走らせ、道の駅はくしゅうに到着。
翌日にソロイベントで会う予定の、
THE ポッシボーの
ロビン(17)に、お土産を購入。1050円のアップルパイです。
家族用には野沢菜の油いためと漬物を購入。
いつも「無駄遣いしなくていいよ」と言われるので、今回は合計360円に抑えました。^^;
■17:30
さみっとさん推奨、竜王駅近くの
ぼんち食堂に到着。
私はラーメン(450円)と餃子(500円)、ヲタもだちは生姜焼きライス(1000円)を注文。
ラーメンは普通サイズで3玉くらい、餃子は自分のコブシ大あったと記憶しています。
しかし、ここでトラブルが。
私はこの日の朝、トースト1枚以外は何も食べていませんでした。
ドカ盛りの夕食に備えるためです。それがアダとなろうとは。。。
ラーメンを半分、特大餃子を1個食べたところで急に気持ちが悪くなってしまいました。
幸い、座敷席に他の客がいなかったので横になり3分。。。
脂汗をかきまくって、ようやく落ち着き、立ち上がれました。(x_x)
血糖値が急上昇したことによるトラブルで、体調不良時のクルマ酔いみたいなカンジでした。
寝不足と絶食をした自分が悪いのですがね。^^;
結局、餃子4個とラーメン3分の1をヲタもだちが平らげてくれました。
生姜焼きライスはまぁ、常識的な量だったとは言え、彼の胃袋に感謝です。
しかしこの店、取り分けるための皿は貸し出さないと張り紙がしてあるし、
ある種、大盛りという名の拷問と感じるのは私だけでしょうか?(苦笑)
ネタとして行くのは楽しいかもしれませんが、次回行くことがあれば(?)、
カツ丼(この地方はソースカツ丼がデフォルト)にしたいなと思います。
■20:30
ヲタもだち宅に到着。
往きよりもかなりハイペースでR52を走行。
路面の照明が不均一なので明るくなったり暗くなったり、路面が見難い。(>_<)
晴れていたからマシですが、それなりに疲れていたので
目の錯覚で脱線しないか気が気でありませんでした。
■20:50
自宅到着。
走行距離280km。
下道だと1日300kmくらいまでが楽しめる上限かなと思います。
久しぶりのドライブ。コルトは走りやすくて、やっぱり良かったです!