• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

オイル交換+etc あと疑問。

本日オイル交換行う。相変わらず整備下手で手がオイルまみれ。
家の前のコンクリートにもオイルこぼして面倒くさい事に(--;

オイル・エレメントを交換し
オイルフィラーキャップとドレンボルトをワイヤリングの穴を空けた物に交換した。
これは5月のBS走行会ではワイヤリングが必須の為。
肝心のワイヤーはまだ固定してないんだけどね。まぁまだ日数あるし大丈夫っしょ。



んでオイル交換後早速近所を試走。
近所に高速コーナーがあり、以前のリーンインで頑張って脱出時120って所で
ハングオフで軽く力入れてみた所簡単に脱出で120だった。
以前より体が強張らずに進入できる様になったけどコレは

・下半身ホールド不足による恐怖感によって以前より突っ込めないのか。

・余計な力が抜けて遅く感じるのか。


どちらが正しいのかまだ理解できない。


また、進入時の疑問点はもう一つ。
リーンインの時はブレーキングで内足にかなり荷重を掛け進入しフロントをリリースすると
驚くほどにスパッと寝てくれたのでコレを重宝していたがハングオフで曲がっている最中は
内足は力まずにダラーンとさせるので、以前のリーンインの時の様にフロントリリース
してたらリーンしたら内足の荷重は抜かないといけなくなる。
つまり、リーンインの時の様に進入時内足荷重を上手く掛けられなくなったと言う事。

自分で何を言っているのか分からなくなってきた(--;
あぁ文才ないなぁ orz
ブログ一覧 | 【整備】 | 日記
Posted at 2009/04/06 00:19:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10/5 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

日本酒の日は・・・茹で秋刀魚で晩酌 ...
pikamatsuさん

大洗町アニバーサリー
KP47さん

三菱ズバ暖霧ヶ峰取り付け工事
KUMAMONさん

SPY×FAMILY season ...
伯父貴さん

少しだけ大黒朝活してきました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年4月6日 11:22
オイラも、オイル交換すると
OBする。
おかげで、オイル交換すると手がツルツルになるwww
コメントへの返答
2009年4月6日 14:04
自分の場合OBでは無く、一度カップに
入ったのに勢い余って出てきちゃった感じです

自分も昨日はずっと手がオイル臭かったw
2009年4月6日 12:03
私もオイル交換時には手がツルツルに。
モチュール300Vが良いにおいで好きだったけれど、最近色が変わって風味も変わって。
でも、手は相変わらず良い感じにツルツルになります。(爆)

乗り方ですが、楽に脱出速度が稼げるのなら正解かな。
でも、手足のどこかに力を入れるのはNGな気がします。
見ないことには分からないけれど。
ま、どうぞご安全に。
コメントへの返答
2009年4月6日 14:08
あ、やっぱ皆さんなられますかw
今度からゴム手しながらやろうかな?
ほっと。さんはモチュールですか~
一度使ってみたいけど違いが分からないかもw

あ、脱出速度が稼げる方が良いですか。
公道ですし突っ込みすぎると危ないですしね。
あ、力入れたってのは言い方がおかしかったです
少しペースあげて見て。て感じです。
まぁまだまだ無理膝なのでこれからが自分でも楽しみです♪

そうそう、BS走行会昨日お店に行ってきました。社長はビューエルで参加なされるそうです!パイプフレームのビューエル格好良かったなぁ^^
2009年4月6日 12:21
オイラはオイル交換するとき軍手をしてますが
いつも軍手の指先はオイル着いちゃいますね(^ω^:)
そのうち上から綺麗に抜けるアイテムとか
そのための抜き口でストローみたいなので抜くとか
出来るようになると良いなぁ(´・ω・`)

あと 乗り方に決まりはないけど

もう転けたらダメですよーヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2009年4月6日 14:13
軍手をしようと思った時は既に油まみれでしたw
今度からゴム手で作業しようかと^^;

あ、簡単にオイル抜けるドレンボルト見た事有ります。レバーが付いているドレンボルトで底に穴が開いていてレバーを横にすると油がピューって出てくるんです。
本来車要ですが、サイズとピッチが合えば問題ないっすからね。

ハングオフ出来るようになったら限界が分かってきたような気がします。以前だと「どこまで寝かせていいの?!」って感じでしたが
膝で「そろそろだよ~」って教えてくれるので
対向車とか路面のギャップとかの要因が無い限り大丈夫だと思います^^
ありがとうございます<m(__)m>
2009年4月6日 18:27
俺の中で解釈しきれてない部分があるんですけど

最初の疑問点
今までが突っ込みすぎで、本能的に恐怖を察知して体に力が入ってただけ

2番目の疑問点
下半身ホールドが上手くできてない

と俺は自分なりに考えました。
まあ、答えは青森に来れば見つかるかな?(笑)
コメントへの返答
2009年4月6日 18:44
いや、あの文章でそこまで理解しえ頂けると
助かります。^^;

やっぱ今まで突っ込みすぎてたのかもです。
恐怖感で体が固まってたんですね。
実際他人に見比べて貰った方が分かりやすいんですが走り仲間がいない物で^^;

あ、二番目は下半身ホールドですか。
やっぱまだまだ下手なので練習有るのみっすね
とりあえず課題をノートに書いて、次回練習時に意識してやってみます!!

青森に行った時は質問攻めにするかも?
取り合えず予定立てないと・・・・
向こうでまた色々予定のお話したいと思います。
2009年4月6日 18:28
オラお休みの日はオイル触らないようにしてる~♪

油作業にはマイローブ♪

走りの方は…ワカンネ♪
コメントへの返答
2009年4月6日 18:47
あ、そうでしたね(笑)

マイローブってローブ?グローブですか?
多分グローブですよね?次回からはちゃんと
ぱゴム手袋用意してやろう^^;

走りの方は相変わらず文才が無いので
読解するのも一苦労ですよね。
スイマセン^^;
2009年4月6日 19:11
こんばんは

私の場合オイル交換の時のカウルの取り付けが一番嫌いです・・・
カワサキ、スズキ車はまだ良いんですけど、最近のバイクってカウルの取り付けがパズルみたいで難しいですよね(T_T)
08CBRなんてエレメント交換するのにエキパイ外さないといけないし・・・
私は不器用なので、爪を折ってしまいそうで怖いです(^^;)

内足加重・・・
私はほとんど意識していません(^^;)
リーンする時なんて、たぶんしていませんね・・・
コメントへの返答
2009年4月6日 20:10
こんばんは~^^

自分は現在CWのストリートカウルなので
ネジ二本とクイックファスナー六ヶ所でアンダーが丸ごと外れてエレメントのアクセンスも簡単です♪

08CBRはエレメント交換にエキパイ外すんですか!!ん~最近のSBKはレースベース車って事で開発が激化するのはいいのですが
日本国内ではフルパワー乗れないし・・・
エキパイ外さないとエレメントも交換できないなんて、使うライダーの身になってほしいですね^^;

内足荷重は向き変えの切欠にしていたのです
スパっと寝てくれたのが好印象で良く使っていたのですがハングオフだと使えないっすね。
もっと違う方法でスパっと寝かせられる方法考えないと^^;
2009年4月6日 21:37
オイルドレーンボルトは、完全に緩んだ状態で、上に押しておいて、そこからボルトを傾けると、自分の手を汚さずに済みますよ。私も100%ではできないですが(笑)

整備性は各社それぞれのようですね。ZZRはカウルに一切触れずに、オイル&エレメントが交換可です。これは非常にありがたい点ですね。

ハングオフで、ホールド感不足を感じるならば、無理にする必要はないですよ。
内足のホールド感を出すならば、かかとできっちりバイクを挟み込んでおけば、それほど怖くないです。
コメントへの返答
2009年4月7日 16:36
自分の場合
完全に緩める→悩む→ボルトを手放す。
トレーにボルトが落下オイルまみれ。ですw
流石経験者?次回からやってみます^^

ZZRはカウル外さずアクセス出来るのは言いですね。そこら辺も考えて作ってあるんでしょう^^

ハングオフでは内足でホールドしないはずなので今までの乗り方を変えないといけないですね^^;
というか富谷にかまぼこ・・・・
これからどこに走りに行けと言うんだ!!(TOT)

プロフィール

「@debiru 海に見えるカフェ?」
何シテル?   07/19 13:48
二輪 jazz→CB400SB→GSX-R1000→GSX-R750→DR-Z400S 四輪 NXクーペ→アヴェニール→MR-S→ライトエース→レガシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イロイロ日曜日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 21:20:10
ブラスト遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 07:51:20
トルクレンチ裏技?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 20:43:36

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
2024/03/23〜 27,379.8km start
スズキ DR-Z400S スズキ DR-Z400S
GSX-R750からの乗り換え。 休日は山の中へ散策しにいきます♪
ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2017/08/11購入 親父から譲ってもらったMTBを三か月乗り 自転車に飽きなかった ...
その他 その他 その他 その他
バイクは楽しい♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation