パーツ装着画像・その6
投稿日 : 2010年04月11日
1
『シフトゲード・イルミ 変更』
前回の拡散型5mm青LED×1個だけでは、かなり暗かったので~
ゲートの裏側に青色下敷きを貼り付けて、5mm白LEDを入るだけ付けたらしぃデス。
青色発光はイマイチですが、全体的にクッキリ発光されるよーになりました♪
o(^-^)o
2
『各スイッチ・ブルーイルミ化』
簡単に変えられる所のみ、青色にしたそーデス。
3mm青LEDの頭を削って拡散仕様にしたみたいですが、よく分かりませんね。。。
(^_^;)
あと、ドア側エアコン吹き出し口には、上部に拡散型5mm青LED×1個を穴開けして取り付けましたが、これもイマイチですね。。。
更には、ドアミラーのスイッチだけは出来ない~!!と・悔しがっています。
f(^ー^;
3
『プレート・イルミ』
何だかんだと、取り付けたよーデス。
抵抗値を大きくしている為に、調光ボリュームで絞った場合に発光しない所が有るので、ACC・ONで発光しスモールONで消える仕様にしたみたいです。
何か、意味無いよーな気がしますが・・・
(^_^;)
スモール時はインパネイルミで照らされるからOK♪だ・そーデス。
※2012年6月 減光ユニットに交換して、ACC・ONで発光&スモール・ONで減光します。
4
『MIRAREED Crystal series ナンバーフレーム』
点検時にドームナンバーカバーを外したのと、10月からカバーは全面禁止とゆー事もあり、納車前に入手したフレームを付けました。
が・このフレームはフロント専用であり、更にリアはナンバーが外せない為、そのままでは装着出来ません。
なので~
ボルト取り付け穴部は切断して、少しナンバーに挟み込み両面テープで留めただけだそーデス。。。
(^_^;)
暫くコレで様子みて、ダメならリア用のフレームを入手するそーです。
で・ナンバー上部に青LEDテープも付けて、ナンバー灯と同時点灯させたみたいデス。
2010.5.1
5
『バックドア・警告灯』
バックドアが開いている事を後続車にお知らせする赤LEDです。
ラゲッジランプから分岐しただけなので、他のドアを開けても点灯してますネ・・・
(^_^;)
6
『ゴミ箱&ティッシュケース』
VOXYで使用していたのを置いただけデス。
ゴミ箱は助手席シート横にマジックテープで固定&取り外し可能にして、ティッシュケースは底面に厚みのあるゴムマットを貼り付けて置いています。
とりあえず、今のところはどちらも動く事が無いので、良いコンソールボックスが見つかるまでは、この状態にしておきます。
『ラゲッジ・マット』
100均の滑り止めマットを敷いただけデス。
滅多に使う事がないので、別に無くても良いのですけどネ・・・
f(^ー^;
7
『グローブボックス・追加箇所』
丸印のiPod用の車載ホルダーをETC本体に両面テープで貼り付け、iPodを固定しています。
矢印の仕切り板は透明アクリル板をL時型に作成して、車検証入れがiPodに当たらないよーにしています。
iPod車載ホルダーは、VOXYで使用していたモノです。
詳細は、チャリンコのフォトギャラリー『iPod nano 4G 16GB ピンク その3・7&8番目』をご覧下さいネ。
8
『フロント・イルミ 追加』
ヘッドライト上部とグリル上部に、LEDテープを追加したみたいデス。
かなり青くなって、結構目立ちますネ・・・
(¨;)
画像、ブレていてスミマセン。
2010.5.4
タグ
関連コンテンツ( 変更 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング