☆インテーク・エクステンション取り付け☆
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
パワードPHK-2さん製作インテークエクステンションの取り付けです。
写真はインタークーラーをはずした状態です。
スロットルワイヤーの長さがぎりぎりでした。
2
今回ボルトが硬いと思って、写真のようなスピンナハンドル(KTC)を使ってみましたが、簡単に緩みました。
3
このように4本のボルトで止まっていますが、正確には赤→がボルトで、紫→がスタッドボルトになっています。
4
右にスライドさせて引き抜きますが、黄色○のなんちゃってマグチューンがあたって邪魔だったんではずしました。とりあえず戻しません。
5
ここからは枚数がおっつかないので4枚ずつになります。
①このように2本のボルトが残ります。
②はずすのはそんなに難しくはありません。
③④頭が☆のような形をしているので、先端をプライヤなどでつかんでまわせば抜けます。
6
①このように抜けます。
②ようやくボルトが届きました。4本しか使わないのに、特殊な長さだったんで100本も買ってしまった。
③ガスケットをはがします。
④カッターで削りながらはがします。
7
①準備完了。とりあえずボルト1本で通して見ます。
②長さが長すぎました。「75mmでちょうど良いいです」と聞いていましたが、EF-DETの場合、70mmか65mmでもいけたかもしれません。とりあえず5mmほど切りました。
③ガスケットの向きに注意しなくてはいけません。上にはみ出る四角い
部分が手前に来るように装着します。
④スロットルワイヤ&インタークーラー配管以外の部分はうまくいきました。
8
①スロットルワイヤを調整&固定します。
②このようにとりあえずタイラップで固定しました。結構引っ張ると出てくるもんです。
③このように、EF-DETはタペットカバーにスロットルが固定されています。25mmずれたんで、穴が合いませんのでとりあえずはずしておきます。支障はあるようです。エンジンの振動が右足に伝わってきます(驚)
④インタークーラーとスロットルをつないでいるゴムの配管を少し切りました。正確には25mm切ればいいのですが、切りすぎは怖いんで20mmくらい切っておきました。
装着完了の最後の1枚がここにUPできませんでしたのでブログにUPしておきます。
インプレはまだ晴れの日に乗ってませんが、とりあえずパワー感に変化はあまり感じられません。マフラーの低音が増して、振動が増している感じです。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( インテークエクステンション の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク