• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月21日

知恵をお貸し下さい(>_<)

こんばんは!

久々のブログがこんな形で何ですが(笑)、知っている方いましたら知恵をお貸しくださいm(__)m

先日ステージアを運転した際、ステアリングを回すとボス付近からガチャガチャと異音がし、異音と同時に若干ではありますが抵抗が…(;´д`)

時間を作ってボスを外して更に分解してみたところ、どうやらスパイラルケーブルの回転部分が円滑に回転していない事が分かりました。

とは言えスパイラルケーブルは非分解部品ですし、中古もそこまで値段が張る物では無いので、新しい物が届くまで外してステアリング等を戻す事に(^^;

特にハード面で固定出来ない部品も無いのですんなりと元に戻ったのですが、そのスパイラルケーブルで気になる点がありまして。。。

自分のステージアは社外ステアリングなのでエアバックはありませんが、スパイラルケーブルを外した事によりカプラーが無くなり、当たり前ですがエアバックの警告灯が付き、付随してホーンも鳴らせなくなりました。

上記は想定内なので全然構いません(笑)
ただスパイラルケーブルの裏側にある舵角センサーも現状作動しない状況ですが、この舵角センサーはステージアの何の機構に関係している物かわかりますでしょうか?

今簡単にではありますが調べてみたところ、自身のWGNC34 RS-Four Sでは舵角センサーが有り、同じWGNC34でもRS- Four Vでは舵角センサーが無いので、恐らくハイキャスが関係していると踏んでいますが、アテーサE-TSやその他の制御にも舵角センサーは関係しているのでしょうか?

もしハイキャスだけの為の舵角センサーなら、自分のハイキャスはロックしてあるので構わないのですが、その他の制御で重大な機構にも影響している物なのか否か、お分かりでしたら教えて頂きたくブログに書かせて頂きました。

ステージアに関して、と言うかクルマに対して無知な物で申し訳ありませんm(__)m
詳しい方いましたら知恵を貸して下さい(>_<)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/21 21:15:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2014年11月21日 22:25
お力に離れませんが私もスパイラルケーブル切断してホーンならなくなった経験があります(^^;;
コメントへの返答
2014年11月24日 20:46
ありがとうございます!
あそこらへんまとまってるんですね(-_-;)
これでステアリングスイッチまで付いているグレートだったらと思うとぞっとします。。。w
2014年11月22日 0:16
そこまでコアな事はわからないですねー…すみません(~_~;)

舵角センサー、気になったので調べてみました。
ハイキャスは間違い無いと思うので置いといて、アテーサにも関係しているようです。
「G、舵角センサーの情報で急制動やオーバーステア、スリップ時にフロントトルクを増やしてアンダー方向へ振るという制御」
との事です。(みんカラのブログからコピペさせて頂きました。)
Gセンサーと舵角センサーもアテーサを動かすセンサーになっているみたいですね…。
コメントへの返答
2014年11月24日 20:49
わざわざ調べて下さりありがとうございます(>_<)
やはりアテーサにも転舵角センサーは影響しているようですね(;´д`)
4WD警告灯が付いてしまうとの事でしたので、なんとかハード面だけでも修理してみましたよ!
情報ありがとうございますm(__)m
2014年11月22日 2:02
ハイキャスの事もアテーサの事も車の事も良く分かりませんが、結論だけ言えば多分そこ迄気にしなくてもいいのかも知れません。

まぁ、ハイキャスに関係してるのは間違いないと思いますしアテーサにも関係はしてるとは思います。
アテーサがどうやってスリップ検知してトルク配分変えてるのかは知らないですけど、普通に考えたら恐らく前後の車輪速の違いだと思うんですが、普通にステア切って曲がってるだけでも前後に車輪速の差って生まれるじゃないですか、アッカーマンもあるし。
言うてもドリってる時とかバーンさせてる時とかみたいに極端な前後の車輪速の違いが普通に旋回してる時に生まれる訳ではないですし、何より同じアテーサ付きのRS- Four Vが舵角センサー付いてないのがいい証拠なんじゃないかなーと思いますが何分車に無知な素人の発言ですので鵜呑みは禁止です。
コメントへの返答
2014年11月24日 20:55
いやードリとかバーンとか出てくるとすっごい例えが分かりやすくて勉強になりますw
アテーサも走り方向に振った物もあれば単にフルタイム4WDでもアテーサ言ったりしますからね日産はorz
自分のは贅沢にも前者のアテーサなんで、やはり色んなセンサーから割り出して動いているみたいです(^o^;)
とは言えトルクメーター動いたの富士で走った時くらいなんで、まぁ通常走るレベルならそんなに気にしなくてもよさそうですね!
一応警告灯対策で一か八かで分解してみたら呆気なく異音は解消出来たのでこれで良しととます(^-^;
情報ありがとうございましたm(__)m
2014年11月22日 2:43
こんばんはです。スパイラル辺りだと、転舵角センサ-とエアバックのケ-ブルと、お察しの通りホ-ンs/wですね。新しいボスとスパイラルのピン合ってますか。後、音の原因で、考えられるとしたら、空いたハ―ネスの干渉かも、すいませんが、実車を現任していないので、憶測にすぎませんんが、ご参考になればと思います。
コメントへの返答
2014年11月24日 21:00
情報ありがとうございますm(__)m
スパイラルケーブル、非分解部品ではありましたが勉強の為分解してみたところ呆気なく異音は解消出来ました(^-^;
どうやら中のスラストシート的な物が噛み混んでいたようで、ステアリング回すと異音を発生させていたようです!
ハーネスの干渉かもとの事でしたので、ヒントに分解してみました(^-^ゞ
助かりましたm(__)m
2014年11月22日 19:37
多分ハイキキャスに関係してると思うな…
舵角の信号が入らないから、ハイキャスキャンセルしてるならいんでないの^_^
詳しく調べようか⁉️
コメントへの返答
2014年11月24日 21:03
やはりハイキャスはます間違いないですよね!
キャンセルはしちゃってあるものの、どうやら警告灯も付いてしまうみたいですので何とか修理してみました(^-^ゞ
アテーサの動きにどう転舵角センサーが介入してくるのか、ちょっと詳しく自分も調べてみようと思います!
34RだとアテーサE-TSプロでしたっけ!?
なんかもっと複雑そうですね…(^_^;)))
2014年11月22日 19:43
ダカクセンサー壊れると
80km以上で4WDの警告灯点きます
たぶんアテーサがちゃんとうごかなくなってます
エラー状態なのでハイキャス固定になっちゃいます
コメントへの返答
2014年11月24日 21:07
情報ありがとうございます!
応急対策でスパイラルケーブル外した際、ゆっくり帰ったのが不幸中の幸いでした(^-^;
80km以上で警告灯付いてしまうと言うのは全く知らなかったので、本当に助かりました!!
警告灯対策としてなんとか修理してまた付け直したので、大事には至らなかったようです(;´д`)
貴重な情報、本当に助かりました!


プロフィール

「さぁ出発だオートサロン会場!!とは全く逆の方向へ(謎」
何シテル?   01/10 03:19
中学の頃80スープラに一目惚れし、どっぷりこの世界に入り込んでしまいました(^-^)v 念願叶い18歳でSZ-Rを、その後RZ、SZエアロトップと80スー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
家族の為にと80スープラから乗り換えました♪ フルノーマルで購入したのでそのまま乗るつ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
観賞用です(笑) 家族が出来てから全然乗ってない…
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
前期のNAですが、後期仕様&フルVeilSideで乗ってました♪ ブローしてE/gを1 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成8年式、中期型のスープラRZです♪ 自作のCCFL&F50ガトリングヘッド ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation