2009年09月08日
マツダにのめり込む
アテンザスポーツ試乗してきました。
当初、ディーラー営業マンから「アテンザは減税・補助金対象外だよ。」という
話を鵜呑みにしていたのですがメーカーHPでよくよく確認してみたところ
アテンザセダンはおろかスポーツも補助金対象車になってる!?
本当は、妻を連れてのアクセラ20Sの試乗でディーラーからお声が掛かっていたのですが、急遽予定変更してアテンザスポーツを見せてもらうことにしました。
マツダHPで見た時は、車重に対して馬力が少々貧弱でハッチバック形状といえどラゲッジは狭いかな?という印象でしたが実車を見て乗ってイメージが激変しました。
試乗車は、アテンザスポーツ25Sの5AT。
6MTを希望したが埼玉マツダにはMTの試乗は現在ないとのこと。
ただこのAT、良い意味で期待を裏切ってくれました。
【走り】
走り出してみると、約1.5tのAT車とはとても思えない程軽快な走り出しに驚いた!
ブレーキを抜いてアクセルを踏み込むと、
「スッ」と初期加速を行ってからエンジン回転数が一気に上がって
1.5tの車体を一気に引っ張る加速感を味わえた。
その一連の動作・挙動がスポーティな車を運転している時の高揚感を与えてくれる。
角度のきつめな交差点で加速しながら曲がるとイメージ通りに曲がりながら
多少の抵抗を感じる(アンダー気味の)ステアリングフィールでスルっと曲がる。
ロール量も適度でシャキっとした感覚のサスが素晴らしい。
ジェントルながらも大人のやんちゃさも兼ね備えるとても軽快な走りができた。
カタログ値からはとても想像ができない、絶妙な味付けがされた車だった。
それがとても好印象だった。
急加速時の変速ショックは大きめ。
しかし、その変速ショックはドライバーに「加速するよ!」と言わんばかりの
心地の良いショック感で気分を高揚させてくれるのに一役買っている。
車内の静寂性はインプレッサ(GH8)より低いと感じた。
しかし、ロードノイズはタイヤの割りによく押さえられており、
エンジンを踏み込めば心地良いエンジンの唸り音が聞こえてくる。
マンホールなどの段差を越えれば、それを乗員が把握できる程度の感触がある。
でも嫌味はなく、あえてドライバーへ伝えているインフォメーションだと感じた。
難点があるとすれば、この車の話題によく上がるらしいサイドブレーキの位置。
サイドブレーキが助手席側にあり、運転席側にドリンクホルダーが付いている。
シフト位置の関係上運転席側にもってこれないらしいのだが、
微妙にサイドが遠くて引き辛い…坂道発進時などに少々不満を持ちそう。
あと細かいけど、エンジンスタートスイッチがステアリングの左側。右側がいいな。
【内装】
シートに乗り込んで真っ先に目が行ったのがセンターコンソール。
高級車チックな車だとよく木目調のプリントがされているが
これはセンスのいい黒を基調とした横縞模様の
光沢あるウォータープリントが施されていた。
こういうのは嫌いじゃない。ましてウェルカムだ!
センターコンソールのドリンクホルダーは位置的に使いにくそうなのだが
小物入れとして使うには十分大きい。
もっぱらドリンクはドアポケットにあるボトルホルダーを使うことになりそうだ。
内装の質感は、ドア部以外は気にならないレベル。
ドアの内装だけなんだかプラスチッキーで安い作りな感じを受ける。
特にリアのドア内装。この辺がマツダクオリティ?
シートの質感は良くも悪くもないが、妻曰くGH8より高級感がないそうな。
すわり心地が固めの設定だからそう感じるのかも。
ドライバーとしては固めのクッションでサポートもしっかりしてて
長距離でも蒸れたり疲れたりしにくそうな印象。
そして注目のラゲッジスペース。これがまた広かったです。
車幅があるので幅広いのはもちろん、FF車ならでわの深さも相まって
かなり広いです。スーツケースを2個置いてもまだ余裕。
さらには、 アテンザスポーツはハッチバックタイプということもあり
トランクと後部座席の境目がないのが特徴。で、ラゲッジの側面についてる
ハンドルを引くと後部座席がパタパタと倒れます。
するとそこには大人が寝そべって寝れるくらいの広大な空間が現れました…
これならスノーボードのような長モノでも余裕で積めますし、
家具などのデカイ物を買っても持って帰れそうです。これは見事!
全体を見終わった後、マツダは本当にスポーツ系の車作りが上手いなと感じるとともに、スポーツと実用性のバランスが良い感じにとれてる車だと実感しました。
全体を通して夫婦二人で終始「おぉー!」と連呼してましたw
今まで試乗した車の中で1・2を争う走りの愉しさと
実用性・ラゲッジスペース、そして240万円台からというお手頃な値段と
エコカー補助金対象車であること。
インプレッサ(GH8)にアテンザスポーツくらいの走りの愉しさがあれば
インプレッサの方が排気量・ラゲッジスペース的に勝ってるのですが
いかんせんアテンザスポーツの楽しさとは比較にならない。
細かい不満点はあるものの、許せる範囲だったりするので
現状、アテンザスポーツ以上に条件の合う良い選択肢が他には浮かんできません。
今週末、また店舗に来てくださいねーとD営業マンに誘われてるので
次行ったら値引き額によっては即決しちゃいそうな予感がしますw
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2009/09/08 13:32:36
タグ
今、あなたにおすすめ