• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルの"両扉付き7段ロールキャビネット" [その他 その他]

不明 7段ロールキャビネット

投稿日 : 2014年02月19日
1
愛箱7段ロールキャビネット

引き出しは標準サイズでサイドの扉を合わせるとセミワイドサイズ位でしょうか?天板が小物やネジを入れられるスペースがあるので便利です

サイドがダンパー付きの扉になっておりそこにも収納出来ます
ただしダンパーはすぐへたります


天板は作業や作業中の工具を置きたいのでなるべく余計な物は置かないようにしてますがKTCのミニチェストだけはお気に入りなので置いて使ってます

中身はシブイチセットなど詳しくはフォトギャラリーにて紹介してます
2
一段目
KTCブレーキツールセット
ATBX12
アストロの小物トレイを使用してますが一部サイズが合わない為カットしてあります
ドライバーや移動灯等、色々入ってます
3
二段目

効率よく配置したらこのような形になりました
レンチラックを切って短くしたりして使ってます
ネプロスが中心で一部アストロ使ってます
4
三段目

此方はストレートのパーツトレイに納めてみました
小物がメインです
キャビネットと色を合わせるため艶消しブラックに塗装しました

ゴチャゴチャしてるのでもう少し物を減らしたいですが他に移動さす所がありません
5
四段目

こちらもネプロス、KTCが多いです
9、5sqソケットはネプロス、ショートインパクトソケット、12,7sqボックスはKTCと輸入工具がメイン
他にはシグネットのトルクレンチ、KTCエアラチェット「インパクトタイプ」等です



ポイントとしては
ソケットホルダーは通常スタンダード、セミディープ、ディープとそれぞれ別のホルダーの並べるのが一般的ですが

私の場合は一つのホルダーにスタンダード、セミディープ、ディープの8、10、12、14、プラグレンチを一つのホルダーにまとめてます
こうする事により一つのホルダーで大抵の作業が出来ます

作業するときはソケットホルダーを取り出して天板に置いて使っています

使用頻度の低い17、19のディープは持ってません。
インパクト用ボックスでまかなえるからです

一部工具トレイは木材を加工して自作してます
6
五段目

握りもの
クニペックスとKTCが多いです

左側の赤いグリップはクニペックスが多く
右下の黒いグリップがネプロス
後は使いやすい工具メーカーの物を使ってます

全て同じ方向に収納するため少しプライヤーホルダーに細工しました
7
六段目

シグネットのカスタムツールクッションを使用してインパクトレンチを収納
電動インパクト
エアーインパクト
ショートインパクト
アングルインパクト


他にインパクトソケット
8
七段目

多目的工具

手前の赤いケースは電装品セット
奥のシルバーのケースは2段重ね、ほとんど使わない小物を入れてます

小物をケースに入れることでスッキリ見えます


イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation