今月は撮影の強化月間にして、積極的な撮影を心がけていたのですが先日23日は大雨で、すっかり意気消沈しておりました。安曇野へ出掛ける予定があったので、天気が良かったら上高地へ行きたかったんですけどね〜それで、最終週末も富士周辺で夜明け撮りを予定していたのですがすっかり雨予報で、テンション右下がりでどうしようかと思っておりました。しかし雨予報は東方面で、こちらは結構良い天気。それなら予定を変更して、少し早めから夜撮りをしようと思い同行する事になっていましたSAT-4さんに予定変更の連絡をしまして名古屋港で夜景撮りからスタートです。午前2時に集合〜(笑就寝と起床がほとんど同じ感じで、体動かなくて微妙に遅れてしまった〜(汗笑まずは埠頭からの撮影埠頭のほとんどの所にフェンスがあり、暫くうろついて無い所を見つけると今度は撮影ポイントが遠いんですよね〜早々に切り上げようと思いつつ、クルマも撮影してたりしたら思いの外、かなりの時間が過ぎていました。。ここでの時間配分ミスが、後々まで響くことに〜場所を移動しまして三重県四日市市で工場撮影です〜しかし微妙に夜が明けてきてます〜(汗四日市の大正橋って所なのですが、撮影の聖地と言われてるそうです。もっと早く来るべきだったw昭和な感じ?でw更に場所を移動〜もうすっかり夜が明けてます(泣生まれも育ちも四日市のお友達に御指南頂き巡ってみたのですがちょっと時間足らずでした。。こっちも凄く良い感じなのですが、、、本来撮影に向いてる場所ではありませんので、クルマ停められる所とかロケハンしないとなかなか難しい場所でした。撮影の距離とかだいたい感じが分かりましたので、近いうちに何度か通って撮影をしてみたいと思う場所ですね。工場萌えの方々、ぜひご一緒致しましょう〜で、連日の寝不足でフラフラ状態のSAT-4さんなので今回はこれで終了にしようかと思っていたのですが瞼を半分くらい閉じながら、まだまだ大丈夫です!なんて言うんですよね〜(笑じゃ、せっかくの早朝だし今からだったらまだ交通量もそんなにないだろうと思い特にお気に入りの時期にありますメタセコイアの並木道まで行く事にしました。この時期のメタセコイア並木道はホント気持ち良いです〜今回は単焦点レンズで練習します。MF50mmMF50mm琵琶湖北部も気持ちの良い気候でした。湖畔のドライブが最高です。このあと昼食して撮影オフは終わりにしたのですがさすがに午前2時から撮ってるから、すっかり一日消化した感じでした。最終を飾る良い撮影会でした。お付き合い頂いたSAT-4さん、ありがとうございました。かなり強行のスケジュールになってしまいましたがこれに懲りずにまたご一緒して下さいね〜