• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅ_のブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

あっ・・というまに年替り・・

あっ・・というまに年替り・・











皆みなさま、遅ればせながら本年もよろしくお願い致します/

私はと言えば、毎年ながらバタバタと年末年始を迎え、

・・ん、もう大晦日?!

と思ったところで、
大掃除も終わらないうちに

・・ん、もう元旦?!

といつの間にか元旦を迎え、
おせちも用意しないままに

・・ん、もう元旦終了?!

と、正月らしからぬ過ごし方をしているところです・・(笑)


さて、本日、急にポッと時間が空いたため、さてと年始を楽しむべく
ベタな札幌観光をしてきました。
年始と言えば、まずは初詣・・かと思いきや、
北海道神宮まで足を延ばす時間がありませんでしたので、
札幌時計台を見てきました。

まぁ、これといって特段いつもの時計台と
変わりはありませんでしたので・・

記念写真を撮影している観光客さん達のことを、
逆に記念撮影でパチリ(爆)

そういえば冬靴が欲しいと思っていたことをふと思い出し、
その後、初売りバーゲン最中の百貨店に向かい、
売り場を物色してみるも目に留まるものが見つからず、
何も買えずに帰ってきたところです。
(値段につられて危うく格安バーゲンワゴン品を
買ってしまうところでしたが、思い留まり、
これで一万五千円が浮きました・・爆)

帰りの電車は、いつもは混んでるところがスカスカ。
やはり正月は家でまったり派が多いのでしょうか・・。


Posted at 2013/01/02 22:00:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2012年12月10日 イイね!

いつか また・・

いつか また・・










なにかとバタバタな師走刻、すっかりご無沙汰しております。

さて、長い人生、出会いもあれば別れもあります・・。
別れの時はいつも、心にぽっかり穴があいたような空虚感・・。


なんて、のっけから辛気くさくなってしまいましたが・・・・












この度、














S4を手放すことになりました。


S4に不満は何ひとつありませんが、今般の時代の流れや
ダウンサイジングを考えるようになったこともあり・・。
ちょうど車検の頃合いだったこともあり・・。
なにかと物入りなこともあり・・。
(爆)

とはいっても、同郷のAUDI乗りに個人的に譲ることになりましたので、
いつでも乗れるのですが(笑)

S4を最後にピカピカに磨いてあげて、次オーナーにも乗り方レクチャーを
きっちり済ませましたので、安心して引き渡せます/

いまのところ、次車をどうするか全く目処は立っておりません。
不満がなかっただけに、まだ次車を考える気持ちにもならず。

しばらくは妄想に耽ります・・。
・・あ、そういえばプジョーのエアコン修理するのもすっかり忘れてました。
でも、冬だし寒いし年末年始ももうすぐだし・・。
このままでは、エアコン修理が先かガレージ完成が先か・・(笑)


ひとまずAUDI降りましたが、皆さま今後ともよろしくお願いします/
Posted at 2012/12/10 22:10:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年11月12日 イイね!

借金大王・・

借金大王・・






ガレージドアの仕様が決定し、ガレージが夢の中にまで出てくる
今日この頃ですが、工事も少しずつ進んでおります。

まだ基礎工事の段階ですが、ガレージの取り合いが見えてきました。

早くシャッターを取り付けたいと妄想・・先走っております/


さて、本日、銀行ローンの本審査が通ったと連絡がありました。

じつは先走りすぎてローンの本審査前に工事着工しており、
内心もしもローンが通らなかったら・・と戦々恐々していただけに
ホッとしたところです(笑)

ローンの事前審査に通っていれば大丈夫、とは言われておりましたが
事前審査を受けたのが一年程前だったので、そもそも審査結果に
効力があるのか疑問でしたので(爆)

これで本当に後戻りできなくなりました/
晴れて借金大王です。
まだ、金消契約が済むまで気を抜けませんが・・。

Posted at 2012/11/12 23:19:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2012年10月25日 イイね!

ガレージドア 決定・・

ガレージドア 決定・・








永らく妄想し続けていたガレージドアの仕様がついに決定しました/
設置するのは・・












文化シヤッター製オーバードア
フラットピット





(設置イメージ画像はこちら。)



ガレージドアにも様々な種類があり、ガレージライフ誌などで
見比べてイメージを膨らませましたが、見た目的には
オーバースライダータイプが好みでした。

オーバースライダーの欠点についてネット上で調べると、
オーバースライダータイプのシャッターは隙間が多く
閉め切っていても隙間から砂埃や落ち葉が吹き込んでくる
ことが多いようです。
北海道など降雪地域は隙間から雪が吹き込んでくることも
想定され、当然冷気だって容赦なく入ってくると推量されます。

その点、フラットピットはほとんど隙間がない設計のため、
上記の心配が無用とのこと。

また、フラットピットの見た目の良さはもちろん、経験的に
文化シヤッター社のアフター対応が迅速であることも
大きな魅力でした。


同じ文化シヤッター製の「御前様」という通常シャッター(静音タイプ)も
検討してみました・・



しかし、巻取り式のシャッターだと長期間使用すると
シャッター動作音が大きくなったり、パネルの擦れによる
色落ちやサビ等も懸念されるため、フラットピットに
決めました。



ちなみに、他に検討したのは下記のメーカーです。

三和シャッター

金剛産業

NIDOCO

REMCO

その他、造作ガレージなども候補に入れました



・・が、やはり造作ガレージはお値段が・・・(泣)


フラットピットも当初はうちのローランギャロス
新車で買える位の価格でしたが、文化シヤッターに
乗り込んで直談判しました(笑)


ちなみに、フラットピットはパネルの色や窓など、
別途オプションで数十種類の組み合わせから
選ぶことが可能なようです。




・・わたしは当然、フルノーマルです(爆)



そういえば、今回の設計でガレージ背面にもシャッターを
設置する計画のため、同じ文化シヤッター製の「エスプリ」で
メーカーを統一しました。
開閉する頻度も少ないので、こちらはベーシックなシャッターです。



標準で3種類のパネル色から色を選べるので、
じっくり選びたいと思います(笑)


取付工事はまだまだ先ですが、これで本格的に
ガレージの具体的なイメージが描けます/
Posted at 2012/10/25 02:16:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2012年09月16日 イイね!

現下動静・・

現下動静・・










皆様、残暑厳しきおり、いかがお過ごしでしょうか。

このところページ更新が全くできておりませんでした
(泣)

私義、7月付で急な職場異動があり、その対応に
忙殺され、全く身動きが取れなくなっておりました。

皆様の更新を気にしつつも、仕事に忙殺のため
気の効いたコメントも残すことができないので、
山篭りのつもりでパソコンから離れておりました。

隙間時間を利用し、何シテルでのみ息抜きさせて
頂いておりました。

猶々仕事に追われ、更新も疎らになるかと存じますが、
今後共宜しくお願い申しあげます。


さて、そんなわけでブログネタなど全くありません。。

近況というと、ガレージ造りですが、同様に進んでおりません・・

ただ、予算甚超については、熟慮を重ね何とか折り合いを
つけることができそうです。

ガレージ2台分を守りぬくため・・











住宅部分を大きく削りましたので(爆)












本日は休日なので、ガレージの妄想を膨らまそうと
思っておりましたが・・

39℃の発熱と腹痛でダウン中です。

家族全員さっさと外出されましたので、
布団の中でゆっくり妄想することにします。。
Posted at 2012/09/16 17:45:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「みんから、成りすましされてるかも?」
何シテル?   10/12 00:23
FR車をこよなく愛しています。 歴代車歴もFRばかりでした。 しかしながら、たまたま試乗したアウディでクアトロ(4WD)の安定性に魅了され、 現在はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
クワトロ(4WD)でありながら通常は後輪にトルクを配分し、アクセルで曲がるFRのような乗 ...
その他 その他 その他 その他
実用時計として購入しました。 ROLEXは頑丈さがウリのため、耐久性は心配していません。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
街乗り快走用として、小回りの利くコンパクトカーを購入しました。 日本に居ながら海外の雰囲 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
日常のアシに使用していました。 クラッチレスのMTは変速にコツがいりますが、慣れると扱い ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation