• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月25日

ガレージドア 決定・・

ガレージドア 決定・・








永らく妄想し続けていたガレージドアの仕様がついに決定しました/
設置するのは・・












文化シヤッター製オーバードア
フラットピット





(設置イメージ画像はこちら。)



ガレージドアにも様々な種類があり、ガレージライフ誌などで
見比べてイメージを膨らませましたが、見た目的には
オーバースライダータイプが好みでした。

オーバースライダーの欠点についてネット上で調べると、
オーバースライダータイプのシャッターは隙間が多く
閉め切っていても隙間から砂埃や落ち葉が吹き込んでくる
ことが多いようです。
北海道など降雪地域は隙間から雪が吹き込んでくることも
想定され、当然冷気だって容赦なく入ってくると推量されます。

その点、フラットピットはほとんど隙間がない設計のため、
上記の心配が無用とのこと。

また、フラットピットの見た目の良さはもちろん、経験的に
文化シヤッター社のアフター対応が迅速であることも
大きな魅力でした。


同じ文化シヤッター製の「御前様」という通常シャッター(静音タイプ)も
検討してみました・・



しかし、巻取り式のシャッターだと長期間使用すると
シャッター動作音が大きくなったり、パネルの擦れによる
色落ちやサビ等も懸念されるため、フラットピットに
決めました。



ちなみに、他に検討したのは下記のメーカーです。

三和シャッター

金剛産業

NIDOCO

REMCO

その他、造作ガレージなども候補に入れました



・・が、やはり造作ガレージはお値段が・・・(泣)


フラットピットも当初はうちのローランギャロス
新車で買える位の価格でしたが、文化シヤッターに
乗り込んで直談判しました(笑)


ちなみに、フラットピットはパネルの色や窓など、
別途オプションで数十種類の組み合わせから
選ぶことが可能なようです。




・・わたしは当然、フルノーマルです(爆)



そういえば、今回の設計でガレージ背面にもシャッターを
設置する計画のため、同じ文化シヤッター製の「エスプリ」で
メーカーを統一しました。
開閉する頻度も少ないので、こちらはベーシックなシャッターです。



標準で3種類のパネル色から色を選べるので、
じっくり選びたいと思います(笑)


取付工事はまだまだ先ですが、これで本格的に
ガレージの具体的なイメージが描けます/
ブログ一覧 | ガレージ | クルマ
Posted at 2012/10/25 02:16:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年10月25日 8:39
(^^)/
うん。気品溢れてる(笑)
シャッターひとつでも色々選べて楽しそう(^-^)
特にガレージだから力入りますよね?(笑)
コメントへの返答
2012年10月25日 12:57
(^ ^)/
気品、溢れてますか?(笑)
選ぶまでが楽しい・・のでしょうか!?
ガレージシャッターだけしか拘れないので、
他はステッカーでも貼ってごまかします(爆)
2012年10月25日 13:12
良いですね~♪

私も、自分のガレージ建設の際に、オーバースライダー希望だったんですけど、絶対雪とか入ってくるよ!って言われて断念してました。
今は良いのがあるんですね~。(^.^)
コメントへの返答
2012年10月25日 13:37
ありがとうございます/

あくまでネット上の口コミなので、
もしも雪が吹き込んできたら・・
スキマテープで養生することにします
(爆)


2012年10月25日 13:25
いいですね~♪

うちは金剛のアルバードです^^
本日完成検査を無事完了しました。

どぅさん家の進捗はいかがですか?
コメントへの返答
2012年10月25日 13:39
ありがとうございます/

金剛製ですか( ´ ▽ ` )ノ
わたしも迷いました☆

ん、完成検査ということは・・?!!
2012年10月25日 19:59
コンバンワ☆

着々と進んでいるようで~(o^∇^o)ノ
私ももしシャッターを付けるとしたら
断然フラットピットですね♪

ウチはシャッターなしの前後吹き抜けですが!!!(笑)
コメントへの返答
2012年10月25日 21:28
こんばんは/

遅々ながら、なんとか進んでおります。。
フラットピットはDJさんのお墨付きが
あるなら安心ですね(^人^)

今更ながら前後吹き抜けのほうが使い勝手が
良かったかも・・なんて思ったり?!(爆)
2012年10月25日 23:18
こんばんわ♪

フラットピット羨ましい~~です(´▽`)
家造り楽しんでますね~
完成が楽しみです♪
コメントへの返答
2012年10月26日 19:23
こんばんは/

オーバースライダーにしちゃいました
( ´ ▽ ` )ノ
ガレージ以外こだわりなしですが・・(爆)
2012年10月25日 23:33
こんばんは~

家作り、いつどこに行くかわからない身には憧れで裏山です♪

私もいつか家を建てるならガレージハウスにしたいです~
コメントへの返答
2012年10月26日 19:31
こんばんは/

わたしも転勤ありですが、思い切って
イってしまいました・・(笑)

家づくりの参考にするのに周辺の家を見て
回ってますが、ガレージハウス皆無でした。。

2012年10月27日 17:57
北海道では、ガレージの中に雪が入らないのがポイントなのでしょうね。
着々と進んでいるようで、何よりです。形あるものができるのは、実感が伴って、よいですね。
こちらは、週3日勤務を年末までしなければならず、先が長いなーという感じです。でも、仕事中はまじめで、朝9時から夕方5時まで、お昼抜き、休憩なしで、集中しています(トテモ くたくたになります)。そのほかには、クリニックの立ち上げ、(ちっちゃな)研究室の立ち上げ、ライセンス業務、コンサルティング業務、会社整理等を同時並行で行っているので、本当に目がクルクルしそうです。犬の散歩の時間が取れなくなり、4月間、トレーニングに預けることにしました。
コメントへの返答
2012年10月27日 23:36
自分としては、北海道では冬期間のクルマの
雪下ろしやフロントガラスの霜(氷)除去の
手間を省くためだけでも、最低でもガレージ
必須と考えます。
(それ以外にもボディを太陽光・雨・鳥フン・
イタズラから守るためにはガレージ必須
だと思っています)
しかし、実際に北海道の家を見てみると
ガレージを造っている家は1~2割のみです。
・・きっと、上記よりも庭の広さを優先している
んだと思います・。・

Hikki1224さんは大変お忙しそうですね。。
くれぐれも体調にはご留意ください。
2014年7月16日 16:52
はじめまして

私も今車庫の建設を考えていまして、オーバースライダーにしようと思っています。サイズは5.4×2.4です。今と相場は違っているかもしれませんが「ふらぃ ぁぅぇぃ☆」さんの取り付けサイズ・材質・取り付け費込みの値段を教えていただけませんか。突然ですが、お願いいたします。

プロフィール

「みんから、成りすましされてるかも?」
何シテル?   10/12 00:23
FR車をこよなく愛しています。 歴代車歴もFRばかりでした。 しかしながら、たまたま試乗したアウディでクアトロ(4WD)の安定性に魅了され、 現在はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
クワトロ(4WD)でありながら通常は後輪にトルクを配分し、アクセルで曲がるFRのような乗 ...
その他 その他 その他 その他
実用時計として購入しました。 ROLEXは頑丈さがウリのため、耐久性は心配していません。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
街乗り快走用として、小回りの利くコンパクトカーを購入しました。 日本に居ながら海外の雰囲 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
日常のアシに使用していました。 クラッチレスのMTは変速にコツがいりますが、慣れると扱い ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation