今日はバイトが休みなので久々に哀車の整備をしていました!
みんカラにまともな整備のことを書くのは初めてかもしれんwww
とりあえず整備の内容は↓
・エンジンオイル、フィルター交換+添加剤ぶち込み
・ブレーキフルード交換
・クラッチフルード交換
・タイヤローテーション
・エアクリフィルター交換
以上の5本立てです!
それぞれについて詳しく書いてみます↓
<エンジンオイル交換>
今回使用したオイルはカストロール RS 10W-50 です。
オート〇ックスなどで買うと7000円以上するオイルなのですが、〇ョイフルホ〇ダで3000円くらいで売っていたので購入www
フィルターは適合表を見て適当に選択。
添加剤も、オイルが4リットルでは足りないのでかさ増し程度のつもりで購入。
オイルを抜き、フィルターを交換してからここでひと工夫。
園芸用の注射器、ビニールチューブ、針金を融合合体させ、ブルーアイzドレーンの中に突っ込み、オイルパンの底にたまった廃油を吸い出します。
(↑これで大体100ccの廃油を回収)
<ブレーキフルード交換>
使用したフルードは日産純正 DOT3です
さすがにこれは一人ではできないのでゆっくり霊夢にペダルを踏んでもら・・・
!!
ゆっくりには足がねえ!!!
すいません・・・HICASくんに手伝ってもらいますた。
(HICASくん暑い中ありがとう!ノシ そして起こしてしまってごめんwww)
ランエボのブレーキは対向ピストンの為、ブリーダーが一つのキャリパーに2か所あるのがねんどかった。
<クラッチフルード交換>
ブレーキフルードが余ったのでついでにやりました
意外と汚れているもんですねぇ(キタネェイロダナwww)
<タイヤローテーション>
RE11溝減るのはやくね?
<エアクリフィルター交換>
交換したのはHKS 湿式 200Φ グリーンです
袋を見て気付いたけど交換目安3000㌔って・・・
馬鹿なの?死ぬの?
そんなに頻繁にできるかっ!金銭的に!
サクションパイプだってほしいのに・・・orz
まぁ、こんな感じで作業をしました。
部品代は全部で8000円前後、工賃は自分でやったのでもちろん0円
次回はAYCフルードの交換をやってみるかな?(やりかた全然わからんけどwww)
作業の様子の写真を含め近いうちに整備手帳の方にうpしておきますかっ
(ただ単にブログ内での画像の貼り方がわからないだけですがwww)
イイね!0件
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI 平成23年9月7日納車。 GVBです。 写真やら詳細やらはのちのちうpしていきます(´ ... |
![]() |
スバル R2 2010年3月6日納車 生産終了間際のR2タイプSです。 初めて買う新車なので大事に乗 ... |
![]() |
三菱 ランサーエボリューション 高校卒業時に出会って、初めて所有した車です。 10万キロを超えた中古で買いましたが、一緒 ... |
![]() |
スバル レガシィ 弟のBL5レガシィです。 ちょっと車交換しようぜ!と言っても 「絶対いやだ!!!」と、 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!