• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラムラシーガのブログ一覧

2020年01月03日 イイね!

昭和の男の車には正月飾りがよく似合う。

昭和の男の車には正月飾りがよく似合う。七時間かけて洗車。水垢とり、窓ガラス鱗とり、バリアスコート、スーパーハード施工しました。
仕上げに正月飾り。
これををしないと新年にならないね。



Posted at 2020/01/03 09:39:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月05日 イイね!

ダム放流中の看板作った

ダム看板?の備忘録です。

水上で見かけるダムの看板
「藤原ダム」
「放流中」
「増水に注意」
三種類の文字がLEDで表示されてます。

今回はこいつを再現しました。

まずは現地調査。写真をパシャパシャ



文字表示とパトライトがついています。何らかの受信アンテナ、台枠の手すりが特徴的です。設計担当のT氏に依頼して仕様を決めます。どうやら文字をそのまま表現すると、ドットが1300個!いるらしい。最低限で見えるフォントで「ダム」と「放流中」に決めます。パイプの内径四ミリなんで、光ファイバーは約130本入る予定。

レーザーカッターで光ファイバーと同径の穴あけして、決まった位置に光ファイバー通します。ダムのみ、放流中のみ、共通で点灯の3パターンを導光します。



alduinoを使い、それぞれの光るパターンをプログラム。パトライトは五個のLEDで束ねた光ファイバーをグルグル回します。パトライトの光ファイバーは内径一ミリのパイプに通すよてい。台枠を真鍮線をハンダして作ります。ステンレス用のフラックスを使用して、強度もバッチリ。アンテナも作りました。





踏み板にはハセガワのメッシュを使用。



光ファイバーをグリグリパイプに通してボードの下まで貫通。alduino使用の発光ユニットまで光ファイバー通します。細かすぎて気持ち悪くなりました。





塗装して組み立てて完成です。パトライトが上からみたら、ギラギラだけど横からだとイマイチ。次回披露までに改良する予定です。コンベンションの会場で刺さってくれた皆様ありがとうございました。

動画も


2019年09月04日 イイね!

JAM 第20回国際鉄道模型コンベンション参戦

もう3週間ばかりたってしまいましたが、今年も鉄道模型コンベンションに参加してきました。
静岡のトレインフェスタも参加していましたが、前回からのアップデートは二点。

①ダム放流中のサインを作った。
②踏切を完璧に動かした。遮断機も。

動くものばかりなんで、動画を


まずはダム放流中



そして、いままでさんざん苦労してきた踏切。



作業的には静岡からの3ヶ月でやっつけましたが、なかなか大変でした。

次回は備忘録で作った工程まとめます。

2018年08月21日 イイね!

鉄ちゃん倶楽部の第19回国際鉄道模型コンベンション参戦

鉄ちゃん倶楽部の第19回国際鉄道模型コンベンション参戦先週末は国際鉄道模型コンベンションに参戦。見に来てくださった皆様ありがとうございました。

今回展示のセクションはあと少しの仕上げながらもなかなか完成しません。

微妙なディティールアップでの展示となりました。

変更点は…

レールの踏み板、ガイドレールの追加
橋の柵の追加
架線柱のガイシ追加
看板関係の追加
踏切のセンサー交換、マイコン制御
川の波たて
配線のまとめ
背景画の交換
橋梁の点検台追加

以上の内容を追加しましたが、一度世に出ると新作じゃあないから新鮮味がないのが欠点。あとは照明でごまかします。

裏側は完全自動運転で一周ごとに違う車両を発車させました。自動運転用のマイスターコントローラーと自作のポイントマシンのコラボです。




今回展示したセクションは置き場もないので、蕨にある鉄道模型バーに展示してあります。興味のあるかたは是非!

http://waratetsu.blog.fc2.com/blog-entry-779.html?sp


テーマは北海道でした。クマー





改造BFレガシィ(ノンターボ)


橋の上でカント








流し撮り風


ごまかしの照明




あともう少しディティールあげます。

また来年ご期待下さい。

Posted at 2018/08/21 21:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月21日 イイね!

静岡トレインフェスタ参加

静岡トレインフェスタ参加先週末に行われた静岡トレインフェスタに鉄ちゃん倶楽部として参加してきました。
ここんところ五年位参加してますが、毎年問題になるのが積載能力。クロスオーバー7にギチギチに積み込みます。



川のジオラマ2つ、カーブ、車両基地と結構な荷物です。満載の二人乗車で車の中と外に満載します。昨年手に入れたヤキマのロードウォリアーがお役立ちです。



車内も満載。




こんなんで静岡、千葉を往復。途中霧がヤバく全く前が見えない。新東名と東名の分岐が分からず、気がついたら東名にいました。



バックフォグ欲しいですねー。



鉄ちゃん倶楽部のジオラマを少々























他のグループ













次はビックサイトの夏です。もう少し細かく、繊細に仕上げましょう。

プロフィール

「昭和の男の車には正月飾りがよく似合う。 http://cvw.jp/b/509992/43606577/
何シテル?   01/03 09:39
BH9で10年粘りましたが、このたび乗り換えましたー。ターボ楽しい! 動くものが好きです。子供にミニカーを買ってあげると、自分用にもう一台買ってしまいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「免許もないガキがカタログもらいに来んな」に対する外車ディーラの対応が話題に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 12:16:10
鉄道模型コンベンション2017参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 12:20:45
鉄道模型におけるポイント考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 15:55:58

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロ子 (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
エクシーガのターボからの買い換えです。久々にいろいろやりたいでーす。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
千葉から下北半島大間までのロングドライブと水上エキスプレスです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation